goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

すっきりしたよ、おかあさん! 25.8/21

2025年08月21日 17時10分17秒 | サラちゃん
サラちゃんが、おむつをつけるようになってから
1回目は 無事にご用を足すことができましたが
それからは、なかなか 思うようにはできなくて…

痛めている後ろ左足が腫れて おおきくなり
右後ろ脚との隙間が無くなっているのです。

おむつを挟み込む隙間がなくて…
毎回、下半身が びしょびしょになります。
お湯で洗ったり拭いたりして、ドライヤーでかわかすして…
朝晩、おむつをつけるまで2時間半かかります。

サラちゃんは、痛いでしょうにね。
黙って 我慢してくれています😢

「外に行きたいな。前の様に 自分で外でご用を足したいな。」

      

玄関の入口を見つめていて


8月15日(金)

お父さんの訪問看護などが 午前中にあり
バタバタしたが じっとおとなしいサラちゃん。
皆さんに 可愛がられて じっとしていました。

夕方 生協の品物を取り入れていないことに気づき
玄関を開けて 品物を勝手口に運んでいる時
“サラちゃん 脱出!!!”
 

冷蔵庫に収納している間 開けっ放しにしていたおかあさん!!!

玄関に戻ってみると サラちゃんがいない!!!

まあ、サラちゃん! 
門扉の所で 笑顔のサラちゃん!

           

サラちゃんは、外に出て おし〇こをたくさんして
1週間ぶりの うん〇もできて

     

とっても嬉しそうにしていました。
ビックリしたけれど
良かったねえ、お腹がすっきりしたねえ。

それから お湯をたくさん沸かして
汚れてしまった下半身をシャンプーしました。

身体を Mお兄ちゃんと反転させながら 反転させながら洗って
乾燥させて 綺麗におむつをつけるまで
3時間半かかって 終わったのは22時半…

サラちゃんは疲れたけれど 気持ちが良かった方が大事なのかな?


お父さんは、少し調子が良いので
サラちゃんに時間をかけられるので 助かります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラちゃんママ有り難う・おむつが外れてしまうよ 25.8/14

2025年08月15日 00時37分19秒 | サラちゃん
8月12日
クラちゃんママが あいに来てくれたよ。

クラちゃんママの顔が見えると 嬉しそうに
身体を起こして…


お土産の ブタちゃん人形を 嬉しそうにくわえて…
クラちゃんママを見つめる 穏やかな顔!

   


この日は 最後の力を振り絞って?
自分からご用たしに 庭に出て
うん〇は無事に済ませたけれど
休憩しているうちに 急に降り出した雨を
木の下に隠れてしのいだらしいけれど
どろどろになってしまっていたので
シャンプーしたのです。
立ち上がれないので 乾かすのが大変でした。
外でご用足しするのは 負担がかかるから
おむつにしようと 前から 話していました。

タオルドライしている時に クラちゃんママが
おむつを持って来てくれたのです。




8月13日、Tお兄ちゃんがお参りに来てくれたので
おむつを工夫して着けてみました。

今朝(8月14日)、
サラちゃんは、おむつにおし〇こをたくさんして
おむつを外してしまっていました。

おむつの中にしていたのであまり汚れていなかったので
お利口さんです。


足の癌が大きく腫れていて
おむつが入りません。
切って 止めるようにしましたが…
届きません。

紐を渡して ガムテープで止めてみましたが

       

すぐに 外れてしまいます。

       

明日は ゴムベルトをつける工夫をしてみます。

おむつで ご用が足せることをちゃんとわかっているサラちゃんが
すごいです。

付け方は おかあさんがうまく考えなくちゃ!













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線状降水帯が居座ってサラちゃんは 25.8/10

2025年08月10日 23時58分54秒 | サラちゃん
鹿児島・宮崎の方で線状降水帯が居座って
大変な被害が出て
お見舞い申し上げます。

北九州の方も線状降水帯ができそうとのことでしたが
昨日までは あまり雨の量も増えなくて
パラパラと降る中 草取りを頑張りました。


今日は朝から雨が酷く降り
線状降水帯の発生で
庭にも川ができて 凄い流れでした。

      

土砂災害危険区域なので 昨晩から
緊急エリアメールが kinnkonnkannkonn kinnkonnkannkonnと
何度も!

         

レベル4 すぐに避難するように!!!
って言ったって…

雷が凄い音を立てて…
さらちゃんは、耳が遠くなっているから黙っているけれど
稲光はいやだよね。


先日、ニコニコして 庭を1周したのが
サラちゃんの最後の歩きだったのね。

左後ろ足の患部が 腫れて 熱をもっています。
そばにいるときは 冷やしてあげられますが…

ほとんど寝たままで

        

ときどき 顔をあげて じっとしています。

        

身体を拭いて、ブラッシングして、マッサージをして…
お水を飲むのも そばにもっていかないとのめません。


        

明日は、トイレ対策を 真剣に考えないといけません。










コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で庭に出て頑張ってるよ 25.8/8

2025年08月09日 02時10分35秒 | サラちゃん
サラちゃんは、ご用があるときは
玄関にすっくと立ちあがって
「きゅう~ん」って 小さい声で哭きます。

急いで玄関を開けると
10歩くらいは さっと移動します。
そこで おし〇こをたくさんして
2,3歩移動すると 腹ばいになって休みます。
    

また10歩くらい移動すると
疲れて 腹ばいで横になります。


「畑の横まで来たよ。」
     

補助具をつけても
自分で歩く気持ちがなければ 抱えられません。


「芝生は もうすぐだから、頑張るよ。」

     


芝生の所に やっとたどり着きました。
雨が降らないから 芝生も冷たくないね。

      

でも 嬉しそうです。

少し休んだら「ヨっコラショ」と体を起こします。

      

また10歩ほど移動すると 休憩です。

      


昨日、少しまとまって雨が降ったので
芝生の色が少し奇麗になりました。

 


「やっぱり、緑の草は 気持ちが良いねえ。」 

 


どんなにきつくても
自分で歩いて 開放感を感じるのが 嬉しいのね。


「クラちゃんママに たくさん たくさん撫でてもらうのも
 嬉しいよ。」



まだ 頭がしっかりしているから
おむつは難しいでしょうね。





 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街をぶらり! そば膳を頂きました 25.8/6

2025年08月07日 23時55分26秒 | お出かけ
8月6日。戦後80年。
広島に原子爆弾を落とされて 80年。
朝の黙祷!
心を込めて!

戦時中を生きて この年になって…
折角生きているのだから
家でじっとしているのは もったいない!

お父さんと街に出かけました。

タクシーで 小倉駅前のセントシティーまで。

少し出ない間に 街の様子は しっかり様子が変わって…
物珍しそうなお父さん。

「若竹」に久しぶりに行きました。
 「そば膳」を頂きました。

注文をして お父さんにはお席で待っていてもらって
おかあさんは 地下でお買い物を さっさと済ませて…

戻ると 丁度 美味しい「そば膳」が 待っているというわけです。

        

茶そばではなくて、ご飯も お寿司ではなくて
何だか依然食べていたのとは ずいぶん味も変わってるようです。

でも久しぶりの外食で、美味しくいただきました。



街ブラをしたいおとうさん、
車椅子を押して 京町銀天街を通って 井筒屋デパートへ。

久しぶりに通ります。

       

ゆっくり読んでいる暇はないけれど 目に飛び込んできた川柳!
  
『病得て 急に医学の知識増え』


            

ここはふれあい川柳の道です。風情豊かな京町です。

家にじっとしているお父さんには 街ブラも大事ですね。

車椅子を押すのは結構大変、
デパートに着くと ちょっと座って休憩して
地下のお買い物へ…








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家で採れたプリンスメロン、甘くて美味しいよ 25.8/4

2025年08月05日 02時29分07秒 | サラちゃん
家庭菜園で 毎年植えるメロン類。
今年は 「プリンスメロン」

なかなか実がつかなくて 心配したけれど
1個だけだが 実を付けました。

    

小さいけれど 綺麗な形です。

計ってみると

    

わあ、可愛らしいね。
お盆のお供えにしようとおもっていたけれど
完熟しているようで 持たないと思い
今日、頂くことにしました。

あら、良い色だこと!
    

どれどれ…わあ~ 美味しそうね。、


良いにおいです!!!


サラちゃんにもあげようね。

サラちゃん、プリンスメロンだよ。

   

   

ぺろり!と食べちゃったね。

来年もこれが良いね。









コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館の読み聞かせ・懐かしい人・若竹のかき氷 25.8/3

2025年08月04日 00時50分41秒 | 読み聞かせ
昨日、8月2日土曜日は久しぶりに
小倉南区図書館に 読み聞かせに行きました。

お父さんは 暑いので家で静かにしているということで。

バスで城野駅まで行き、あとは 
暑いけれど15分歩いて図書館へ。

日差しが厳しく いつもはそんなに感じない距離ですが
汗びっしょり。
タオルハンカチも 着ている服も 日よけの手袋も びっしょり!!!
疲れました。

  
読み聞かせに集まってくれたご家族が 熱心に聞いてくれて
大成功! 

おかあさんが読んでいる頃から 子供たちが増えて
熱心に聞いてくれました。

終わって片付けていると、
初めから参加していたおかあさん二人が近寄ってきて

「あのう、〇〇〇〇に勤められていた〇〇〇〇でしょう?」って
直接ではないけれど お隣だったので…とのこと。

40年前のことをよく覚えていらして とっても嬉しかったです。
お子さんを連れて読み聞かせに来てくださる親御さんに
成長されたことを 嬉しく思いました。



帰りは、買い出しに。
重い荷物を引いてバス停に行くと
バスが出たばかり😢

40分ほどあるので 久しぶりに「若竹」でかき氷を頂くことに。

   

若いころ お祭りで街に出ると
これよりもっと大盛りのものを 頭がき~ンとしびれながら
食べていたっけ。

のどが渇いて 疲れていたので
頭の痛みも感じることなく ぜ~んぶ 頂きました。

持ってきてくださった 暖かい緑茶が
何とも言えず 美味しかったなあ。





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の上がいいよ・ アップルゴーヤの実 25.8/2

2025年08月02日 23時59分11秒 | サラちゃん
サラちゃんは 身体を動かすのが大変になっていて
外に出るのが 難しくなりました。

でも、ご用を足すのは 自分から進んで立ち上がりたいのです。

「よいしょ!」と 気合を入れて立ち上がり
西側の芝生までは遠いので 玄関から東の庭へ。

今朝は どうしても立ち上がれなくて
お昼過ぎに 我慢ができなくなったのでしょう。
立ち上がって…足を引きずって…
おしっ〇をした後うずくまってしまいました。
蚊取り線香を取りに行っている間に
サラちゃんを見失ってしまいました。

どこにいるの???

外は、灼熱地獄!


サラちゃんは、冷たい草の上で横になりたかったのね。
南側の玉ねぎを収穫して そのまま草だらけになっている中に…

探しているおかあさんが 見つけるまで黙っていて
まあサラちゃん、こんなところにいたの?
って びっくりしているおかあさんを見て この笑顔!

    

金網を乗り越えて入っているから
出られなかったのね。

でも、元気そうに 出してちょうだい!って笑っているのを見て
安心したおかあさんです。


あら、ココに植えていた ゴーヤに 
実がついてるね。

          

もう一つ、「アップルゴーヤ」はどうなってるかな?

あ、可愛い、真っ白なゴーヤが2つなってるよ。

       

水が足りなくて 葉っぱが大きくなれなかったけれど
やっとゴーヤらしい葉っぱになってきたね。

この白いゴーヤは どんな味がするのかな?
楽しみだね。


サラちゃんは、休み休み、やすみ やすみ、
玄関まで 庭を1周して無事に戻ってきましたよ。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃんからの鹿肉ステーキで元気出たよ 25.7/29

2025年07月30日 00時16分02秒 | サラちゃん
食欲が少し落ちて この暑さの中
元気が出ないサラちゃんです。

孫ちゃんからのプレゼントの 鹿肉のご馳走を
小さいのから順に 食べていたけれど
今日は 一番大きな「鹿肉ステーキ」を食べようね。

           
お湯で3分間、開けてみると
大きな塊肉を 細長く細かく切ってあって 食べやすそう!
とっても良いにおいです。

さらちゃん、ご飯よ!

    

凄く美味しそうな匂いに サラちゃんも食欲がわいたようね。

    

あっという間に食べちゃったから
お肉だけ 追加だよ。

    

少し元気に 庭に出たサラちゃん。

東側のお庭で ご用を足して
休憩しながら 休憩しながら、又、休憩しながら…
南側の お花の横で休み、 野菜の横で休みながら…

あら、梅の木の下に置いてた 春に咲かなかった「ミドリシンジュ」が
綺麗な花をつけてるよ。

    


西側の 芝生のところまで自力で頑張ってたどり着きました。


抱えられるのではなくて、自分で頑張ってこれたので
とっても嬉しそう!!!


横になって休んでいる間に 力をためて
「よし! いくよっ!」って、

        

最後に玄関に帰る時も 自分から決めて帰ったよ。
凄いね、サラちゃん。









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかあさん、疲れたよ 25.7/26

2025年07月27日 01時36分33秒 | サラちゃん
サラちゃんは、昨日の夕方は
自力で立ち上がろうとせず、夕方の食事もあまり食べなくて
とっても心配しました。

今日は どうしても ご用足しだけでもさせなければ…と
補助具をつけてみました。

朝は、補助具を付けたけれど
何とか自分で立って 庭に出ることができ、
暫く草の上で寝ころんで 外の空気を楽しんで
自力で 玄関に帰ってきました。


夕方は、やっと自力で外に出てご用をすませ…
涼しいところを探して
あちこちで 休憩して…

玄関まで 帰ろうとしたけれど
途中で べったり伏せてしまいました。

    

冷たいお水を飲んで

    


一息ついて



やっと、体を起こして

   


「さあ、玄関に行くよ。」
ちょっと元気が出た 顔をして
3本足で 無事に玄関に入りました。

サラは、今はまだ 自分の意志で体を動かせるようだから
無理に動かすのではなくて
自力で動けるようにサポートするMお兄ちゃんのやり方が正解です。








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする