goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

お父さんの退院祝い・おかあさんの誕生日祝い 25.7/12

2025年07月13日 23時54分59秒 | グルメ
7月12日に 息子たち3人が お祝いをしてくれました。

東京から駆けつけた Hお兄ちゃんと孫ちゃん・Mおにいちゃん・
クラちゃんママ・Tお兄ちゃん(お嫁ちゃんは発熱でお休み)

おかあさんが 鰻を用意しようといったところ
家で用意するのは大変だからといって
Tお兄ちゃんが奮発して
“田舎庵”のウナギ定食を ご馳走してくれました。

“田舎庵”から、出来立てほかほか鰻定食がタクシーで届きました。

Hお兄ちゃんと孫ちゃんは、おかあさんに
誕生日プレゼントは何が良いかと聞かれたから
弱っているサラちゃんのご馳走をお願いしました。

Mお兄ちゃんは、イチゴケーキを用意してくれました。


美味しそう!


白焼きも切り分けました。


肝吸いもカップにたっぷり!
肝焼きも沢山!

         
どれも美味しくて みんなおとなしくなりました。

お父さんも完食して
「こんなに美味しい鰻が食べられて とっても満足したよ。」
と嬉しそう!




参加したくて 視線をみんなの方に向けて
じっと見ているサラちゃんには
孫ちゃんが選んだ 鹿肉のご馳走を
少しずつ 入れて 食べさせました。





最後に クラちゃんママが
ド~ンと 鹿児島の天文館のむじゃきのアイスクリーム“白くま”を
出してくれました。

ひときわ大きなサイズの白くまを見た孫ちゃん!
凄い笑顔で さっとお席に持っていきましたよ。


この笑顔!

   

孫ちゃんの頭ほどある 白くまを パクパク パクパク!
流石に上に飛び出ている部分を食べるので精いっぱい!

この白くまは、本場のむじゃきの白くまによく似ている氷で
と~~~っても美味しいのです。

大人は普通サイズでしたが 半分しか食べられない大きさです。
美味しかった~!

息子たちと クラちゃんママの気遣いに 
とても とっても嬉しい 幸せな夫婦でした。








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合馬タケノコ「合馬茶屋」で究極の筍づくし 25.4/8

2025年04月09日 01時51分17秒 | グルメ
お友達と 春のお楽しみ「合馬茶屋」に行きました。

    

合馬の筍は京都にも出荷され 美味しさは定評があります。

    

今年はとても寒かったので なかなかタケノコが掘れなかったようです。
「合馬観光たけのこ園」でタケノコ堀も楽しむことができます。

沢山のお客さんで 並ぶことが多いので
朝、早めにお出かけしました。


「焼き筍」もいただくことに決定。



まだ芽が出ていない土の中にいる柔らかいタケノコが
焼きたてで ホクホクしています。

タケノコステーキも ウニソース掛けで




タケノコのお刺身も甘くて美味しい。

ローストビーフの筍ソース掛けも合いますね。

わらび・こごみなど春の山菜の天ぷら! 春の味です。

筍ご飯・わかめとタケノコのお吸い物・木の実和え・
きんぴら・白和え・お煮しめ・茶碗蒸し



みなさん、朝ごはん少なめにしてきたので 完食です(笑)


売店で 掘りたての筍を湯がいたもの・
筍ご飯の素・つけもの・タケノコのラー油などお土産も買いましたよ(笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の手入れ・笹退治・ロピアのご飯 25.1/24

2025年01月24日 23時52分50秒 | グルメ
今日は、風もなく朝からとても良い天気。
最低気温 6度   最高気温 15度

なんという暖かさ。
一気に春がきたようでした。

寒くて 花壇のお世話ができなかったけれど
今日は 朝から 1日花壇の笹を取り除く作業ができました。

   

少し スコップを入れただけで 笹がはびこっていて
先に進みません。

新しい葉っぱが出てくる前に 取り除かないと
始末が大変になります。

   

サラちゃんの夕方散歩はお父さんと一緒に済ませ、
散歩の後も 頑張って 球根を植えこむところまで頑張ったので
暗くなってしまいました。



夕食は 鳥肉の野菜たっぷり鍋にしましたが、
遅くなった時は 先日ロピアで買った 大盛りの
丼が食べたかったなあ。

   

お寿司がたっぷり入った丼に 大きなお刺身が
ド~ンと乗っていて

   

一口では食べられない トロ!

家で作ったゆず大根が ぴったり!
具沢山のおつゆで おなか一杯になったねえ。

  

あはは、また買いに行こうね。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅の花」でお食事 ・さんま寿司 24.10/10

2024年10月12日 01時09分01秒 | グルメ
Tお兄ちゃんからのお誘いで
湯葉などお豆腐料理がおいしい「梅の花」で。

 

お客様がとても多くてびっくり(@_@。

今回は 湯葉が沢山いただけるコースでした。


峰岡豆腐

茶碗蒸し 

  湯葉豆腐とたぐり湯葉のお造り

豆腐シュウマイ

豆腐サラダ(写真忘れ)

揚げ出し胡麻豆腐

福豆豆腐野菜餡出来立てのお豆腐が

優しいお味でとても美味しい

湯葉あげと豆腐真丈のてんぷら

  別注文の  今ならではのお味
蓮根饅頭

       生湯葉の餡掛け御飯

デザート 杏仁豆腐又は豆乳アイス(写真忘れ)

ヘルシーで おなかいっぱいで 美味しい! 言うことなし!
ご馳走様でした。


珍しい「さんま寿司」をお土産に買いました。




         
サンマが香ばしいお寿司でした。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デラウエアを収穫してジュースを作るよ 24.9/11

2024年09月11日 07時29分10秒 | グルメ
今年は豊作だったデラウエア!
たくさん食べたけれど


沢山あるので 悪くならないうちに収穫して
ジュースを作ることにしました。

きれいな実だけを丁寧に採って


計ってみると

        
                

500グラム+800グラム=1300グラム
鍋に丁度良い量で作ることにしました。

お砂糖は  くらいで良いかな?

鍋に デラウエアを入れて
上から砂糖を入れ、


まんべんなく混ぜて 15分ほど
汁けが出るまで置く。

水をひたひたより少なめに入れて 火に掛ける。


灰汁を取りながら 15分ほど煮る


皮と種が残るように濾して しぼり、
煮沸した容器に入れて デラウエアジュースの出来上がり!


倍くらいに 薄めて いただきま~す!

    

(´∀`*)ウフフ (´∀`*)ウフフ 美味しいよ~







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ファボリ プラス』のアイスクリーム・会員カードのランクアップ 24.8/31

2024年09月02日 00時57分58秒 | グルメ
テレビで 『ファボリ プラス』のアイスクリームが紹介されていました。

少しお高いかな?と思うけれど
とってもなめらかで 美味しいのです。

台風が去って 暑くなったので 行ってみることにしました。

まあなんと テレビ効果でしょうね。すごい車!の数


表に留めるところがありません。

お店の裏側にもたくさんの車が止められる駐車場があります。

お店に入ると

凄くたくさんのお客さんが列を作っています。

食べるところも順番待ち。ケーキを購入するのも順番待ち。

お父さんは、ここのガレットがお気に入りで
たまに 野菜をたくさん食べたいときに来ます。

この日は 会員カードのランクアップのお知らせが届いていたのです。


ランクアップの景品に 3000円のケーキボックスをくれるというのです。

車の中でアイスクリームを食べて 待ちました。


大好きな「ピスタチオのアイスクリーム」は絶品です。
ピーチも人気です。
ほとんどなくなるころ ケーキの用意ができました。

バームクーヘンがたくさん入った ケーキボックスです。

    

美味しいですよ~~~~❣

また、ガレットも食べに来ようっと!!!






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵を買いに来たよ・「冷や汁」を頂きました 24.8/12

2024年08月12日 23時37分16秒 | グルメ
今日も暑い一日でした。

朝早くに お墓の掃除の仕上げに行きました。
いよいよ お盆です。

今年は暑すぎて ほうづきが不作のようで
スーパーでは、早くから売り切れ!

我が家のほうづきは 全く枯れてしまって
寂しいですね。

卵が切れたので 近くの卵自販機にサラちゃんと行きました。
すぐ近くなので 我が家の冷蔵庫のようなものです(笑)




ボランティアのお友達が 「冷や汁」のもとを持ってきてくださいました。

冷や汁は、食べたことがないので
とっても楽しみにして 今日頂きました。


あごだしのお出汁が効いていて 美味しそう!

    

きゅうり・豆腐・青しそ・ミョウガも持ってきてくださって
至れり尽くせり!!!

  


お豆腐を たっぷり使って へエルシーね。

お出汁もたっぷりあり、美味しかったです。

   

御馳走様でした。

また、買ってくるよ。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達のコンクール受賞記念パーティーのお食事 福寿の吸い物 24.7/28

2024年08月06日 18時20分24秒 | グルメ
福岡市中央区天神の警固神社の八芳園で
お友達のコンクール受賞記念パーティーがありました。

福岡の北九州のシャンソンを牽引される若い方の活躍が見えるようです。


100名の方のご参加でした。
お食事の前に コンサートの前半が行われ
食事の後に後半のコンサートでした。

お料理もお酒も特別なものということで
あまり飲めないけれど
“ノーベル賞晩餐会使用シャンパン”は 皆さん期待して(笑)


ロゼの美味しいシャンパンでした(笑)

  

重箱  生湯葉 ヤリイカと カラスミ
    宗像産穴子の蒸真丈
    長崎県産活〆鯖 博多胡麻だれ
    冷製とうもろこしとコンソメの冷製茶碗蒸し


紅ズワイガニ 熊本県産トマトのジュレ



スープ パルミジャーノチーズの小さな焼きリゾットを添えて


魚料理 オマール海老の唐津みそ焼き 有明海苔の餡



肉料理 八芳園伝統九州特産牛サーロインのローストビーフ
    久留米玉ねぎシャリアピンソース

 

食事 祝い鯛土鍋炊き込み御飯 清出汁 香の物


デザート ショコラテリーヌ マンゴーとパッションのソース


ブレンドコーヒー


日本酒も持ち込みの良いお酒で 少し頂き
お料理も完食で 満腹でした。





お友達が お父さんの食事にと 下さった
お吸い物。「福寿 ゆば」


ちょっとお吸い物を足したいときに…
庭の三つ葉を浮かべると 立派なお吸い物。


これに卵を入れると


「福寿」の気持ちのこもった 御馳走ですよ。

こちらの方が ほっとするご馳走です。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血小板極少 治療を変えて・若竹でお昼を 24.6/10 

2024年06月11日 00時44分46秒 | グルメ
今日はお父さんの治療日。
先週、血小板が極端に少なくて 治療ができなかったが
今日も 血小板の数は 全く改善されていなかった。

主治医は 血小板の減少は 抗がん剤の明らかな副作用によるもの。
しかし、もう1週間治療を伸ばすことはできない。

そこで 主に効き目のはっきりしているオプジーボの点滴だけにして
もう一つのS1は取りやめることに。


循環器科の方も 今日は受診しなくて良かったので
治療中におかあさんが支払いを済ませることができました。


なんと今日は 初めて午前中にすべて終えることができました。


お祝いに? 井筒屋デパートの「若竹」に
何年かぶりに お昼を食べに行きましたよ。

小倉城が目の前に見える この席だけ空いていました。
ラッキー✨

     

お父さんは 窯焼きうどんセット

おかあさんは、“茶がゆ膳” 

茶がゆには、お餅が入っていますよ。


久しぶりに ゆっくりお食事ができました。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聘珍楼でお誕生日お食事会・血小板減少で治療延期 24.6/3

2024年06月03日 23時36分56秒 | グルメ
いつも気を遣ってくれる お嫁ちゃんのお誕生日お食事会を。
久しぶりに聘珍楼で、クラちゃんママも一緒に。

お昼ご飯なので 料理長おすすめの「特選午餐コース」に。


「エビのマヨネーズソースサラダ仕立て」


マヨネーズソースが 濃厚でいつものとは違うねえ。


「冬瓜と鶏肉入りふかひれスープ」


「本日おすすめ海鮮料理」


大きな鯛の切り身の 濃厚なお味


「牛肉と季節野菜のオイスターソース炒め」


牛肉が柔らかく、
野菜はそれぞれ素揚げしてオイスターソースにからめてあって いいお味。


「小柱と高菜のチャーハン」


しっとりしていて パラっとほぐれるチャーハン!
絶対に家ではできないねえ。
美味しい!!!


「フルーツ入り杏仁豆腐」

写真忘れ🙇 本物の杏仁豆腐(笑)

でも、「お誕生日おめでとう。」と乾杯した言葉を聞きつけた
聘珍楼の方が お嫁ちゃんのプレートに
“Happy birth day”と書いて花火を添えての 
パフォーマンスをして下さった!




   

とっても嬉しいおもてなしをしていただきました。


お嫁ちゃん、これからも 身体に気を付けてね。
お仕事も大変だけれど 無理しないでね。
Tお兄ちゃんも よろしくね。
お父さんも お世話になります。


クラちゃんママも お父さんも 栄養プラスできたかな?



そして 今日は、お父さんの治療の日。
朝早くから病院に出かけ 血液検査・レントゲン・主治医の診察。

前回の治療の時に 血小板が下限値158のところ 73しかない!
ギリギリだけれど 治療できるでしょう…と
治療したけれど
薬のせいで 血小板が より破壊され 今回は29!
治療は先延ばしになりました。



食事に気を付けているのだけれど…
主治医は、無理して食べることはありません。
 何でも まんべんなくと考えて、
 薬の量を調整しましょうと おっしゃる。

いろいろ調べて 良いということは取り入れているのだけれど…

今日、ホッとしたのは 循環器科の検査で
足の血栓はきえてしまっているとのこと。
血液サラサラのお薬が1つ少なくなりました。


一喜一憂しながらですが お父さん、頑張ろうね。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする