goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

t違った色の水仙が咲いたよ 100年越えの柊 25.4/14

2025年04月15日 00時19分21秒 | 庭の木
雨模様でお散歩を控えたサラちゃんと
雨の合間に 庭の散策です。

色々な水仙が 次々に 花開きます。

「サラちゃん、こっちだよ。」

   


雷注意報だけでなく 竜巻注意報が かなり長い時間出ていましたが
何事もなく 安心しました。

   

サラちゃんが向かっていったところに残っている
ヒイラギの木は、
おかあさんの実家から移植した木で
おかあさんが子供のころから 庭にあったので
100年は超えているでしょう。

     

上の方が枯れたので短くしましたが
裏側は 生きているのが不思議なくらい
痛んでいます。
ごめんね。気づかずに…

   

下の方から 新しい芽が出ているから
強いなあ。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ(王林)のカラスよけ・紫モクレンが咲いた 25.4/12

2025年04月12日 23時58分26秒 | 庭の木
先日咲いた 王林の花。

      

サラちゃんも喜んでくれたね。  

今年は特に蜂の姿を見ないので 人工授粉してあげました。

次に心配なのは カラス対策です。

酷い風の時に 周りの囲いが崩れていたので
Tお兄ちゃんに 長い棒や杭などの買い物を頼んで
きれいに囲ってもらいました。

   

          

後は リンゴの数を考えて 袋掛けをしなくちゃ!



紫モクレンがとってもきれいに咲きました。


白い花(リキュウバイ)も 美しいです。


トキワマンサク(ピンク)は 今年は遅いね。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花は秋を感じているのかな?(彼岸花の仲間リコリス)・ 24.9/5

2024年09月06日 01時31分42秒 | 庭の木
台風の後、またまた暑い日が続いているけれど
庭には 彼岸花の仲間の リコリスが
あっという間に花をつけています。


あまり雨が降らなくて 少し小さい花のようですね。

   

庭のコニファー、ゴールドクレストが
大木になりました。

買う時に 成長が早いですよ、と言われたとおり
ぐんぐん大きくなって…
風が強い所なので風よけに 大木があれば良いかなと思い
2本が6メートル? 10メートル?と 
分からないくらい大きくなりました。

1本は3年ほど前に4メートルほど 頭を切り落としました。
今年は お父さんが夢に見るほど気になって
2日間で かなり枝を間引きました。

    

    

大きなごみ袋10袋昨日ゴミ出しをしました。

    

チェーンソーの ねじが飛んでしまい、
ナフコで 修理してもらいました。(購入してからメンテナンス無料)



何か夢中になってしていないと
気持ちが保てないとのこと!

疲れ切ってしまわないようにしなくちゃ!
声かけが難しい。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草対策に「ハスクチップ」をと クラちゃんママから 24.9/4

2024年09月05日 00時46分42秒 | 庭の木
クラちゃんママが 我が家の雑草を見るに見かねて(笑)
雑草が生えない方法を いろいろ考えてくれました。

雑草は 根っこから抜くのではなくて
切り取った方が良いとのこと。
切り取った上に 「ハスクチップ」を敷くと
雑草が生えないし、乾燥も防げるという。

    

草取りばかりで 指が変形し 痛みがあるのを心配してくれたのです。

早速、芝生の中央の ハナミズキの下のスズランを植え替え、
ハスクチップを半分置いてみました。

     

う~ん、良い感じ!!!

     

こちら側の クリスマスローズも植え替えて
ハスクチップを置いてみよう、

草取りが少し楽になるといいなあ。


印刷が突然できなくなったので クラちゃんママにみてもらい、
できるようになりました👏👏

一緒にお食事をして デザートは、クラちゃんママから貰った
桃のぜりー!


         

とっても美味しくて ペロリと食べちゃいました。




お父さんの治療記録

   難病の紫斑病の治療をして下さる先生。
  ・ 「血小板」は良いお薬を使ってかなり改善してきました。
  ・13万にまで回復しています。
  ・このまま薬を少しずつ減らしていきましょう。

とのことですが、かなり回復しないと 癌の化学治療はできません。
主治医の先生からは 次の化学治療で もし又血小板が下がったら
もう、化学治療はできません!と言われています。

薬がよく効くようにするために 食事もいろいろ制限があります。
時間をきちっと守るように これは私の今できることです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの花が咲いたよ 24.2/1

2024年02月01日 23時43分00秒 | 庭の木
大変だった 1月が終わり
2月になりました。

被害にあわれた方々が少しで良い方向へと迎える月となりますように…


イチゴは 虫がつきやすいので
今年は一株ずつしか植えていません。

「紅ほっぺ」に ほら、白い花がついていますよ。


あら、サラちゃん、来てたの?


「とちおとめ」は もう、実がついてるね。

     

「女峰」は もう少し。

     

「さがほのか」も まだまだね。

     
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東の庭の雪模様・夕方散歩 23.12/23

2023年12月23日 23時59分53秒 | 庭の木
「昨日の気温の低さは 堪えたよ。
 これよりももっと積もっていたけれど
 寒かったから おかあさんが庭に出たくなくて…
 お部屋で 休憩したんだよ。」


玄関と 東の庭は 少し雪景色らしく撮れたね。」

   






 

「もう、雪は降らないらしいので
 おかあさんは、もう少し降ればきれいだったのに…
 なんて 無責任なことを思ってるよ。」


「夕方散歩は あまり寒くなくて 良かったね。」 


「信号待ちですよ~。」



「もうすぐ、青に変わるよ。
 だけど、直前になって 横断歩道に突っ込んでくる車があるから
 よく見ておかないとね。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクシー展 23.10/16

2023年10月16日 23時21分36秒 | 庭の木
用事があって 井筒屋デパートに行きました。
最近は、いつも 駐車場に入れる車の列があまりなくて
以前のように 時間がかかることなく 駐車場に入れられていて
デパートの状況が悪くなっているのを感じています。

ところが、今日は 10数台並んでいて 
なかなか駐車場に入れませんでした。

今日は、何か催しがあったかしら???
京都うまいもの展は終わったばかりだし…
北海道展は まだだし…

と不思議でした。

やっと入れたところで 今日は 「現代アート展」があり、
バンクシーの作品も1点 展示されているということでした。


京都や北海道のうまいものばかりでなくて
「現代アート」にも たくさんの人が訪れていることに
何故か 納得しました。
芸術の秋ですからねえ。

写真撮影OK という場所があり
お父さんも おかあさんも やっちゃいましたよ。

    

         

おかあさんは、お嬢ちゃんから 風船を取り上げちゃった感じで …
変な感じです(笑)






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の薫る季節になりました・大学最後の同期会 23.10/15

2023年10月16日 01時49分47秒 | 庭の木
庭仕事をしていると 通りがかりの方が
「金木犀の香りが良いですねえ」と言っていたと
お父さん。

   

そうなんだ! もう、金木犀が咲いているのね。
西側の畑ばかり手入れしていて
東側の庭には 行ってなかったなあ。

行ってみると 

       

すご~~い!  花盛り!  良い香りがいっぱいです!

              

10月14日は おかあさんが通っていた大学の 小倉と田川の関係の
「最後の同期会」でした。



隔年毎行っていましたが、コロナで4年ぶりの開催です。

       

昭和40年卒業なので “志和会”と名付けていました。
今も 現役で教育関係の仕事をしている方もいるけれど
80歳を超えて 身体の不調による 不参加者が増え、

                

今回で 最後にすることにしました。


                

久しぶりで 話に花が咲き 参加できたことを喜びあいました。

今年の 焼き物が得意の幹事の方が 
記念品として 焼き物を作って下さいました。



        
                
最後のデザートは この入れ物に コーヒーを入れてもらって…

          

千葉の方からも2名参加されて 話が盛り上がり…

2時間立ち 散会した後も 名残惜しく
お茶をしながら 最後の… 寂しいものですねえ。

自分も含めて 皆様の健康とご多幸を!





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東の庭の 大きくなりすぎた木の剪定するお父さん・ゴーヤの佃煮 23.8/29

2023年08月29日 23時26分26秒 | 庭の木
昨日は お父さんが、チェーンソーで
大きくなりすぎたローリエと 名前はわからない大きな樹2本を
背の高さくらいに 切ってくれました。


脚立に上って チェーンソーで切るのは
なかなか大変です。
電源を入れ、木に当てた時の振動が
私には耐えられません😿

「お父さんは、すごいね。」

    

途中で チェーンが たるんで 
動かなくなり、締める六角レンチが必要になりました。

見当たらないので ナフコへ…
でも、付属で箱の中に入っていました。

やっと 3本の木の剪定が終わりました。
ローリエは 切り倒してしまい、
2本は、短くなっているよね。

         

でも、一番奥にそびえたっている ナノミノ木が
茂っているので

     

どこを切ったやら…😢

でも、この日は これで終了。

切った木の始末が 大変です。

 

このような束が 10個以上できてるね。

        

袋もかぞえきれないほど 毎週月・木のゴミ出しで

                  
もう少しの頑張りだね。




きょうは、我が家で豊作の ゴーヤ4本を使って
佃煮を作りました。

①ゴーヤを1センチ弱に切り 
 塩を振って 熱湯に入れ 吹き上がったらすぐにざるに開けて冷やす。

 

② ごま油大匙2で 絞ったゴーヤを炒める。

③ 千切りショウガ適量と ちりめんじゃこ 70グラムを一緒に炒める

④ 砂糖大匙4 酢大匙4 醤油大匙3 で味をつける

⑤ かつお節適量(多いほうが美味しい)

⑥ いりごまを適量ふって     ※ 調味料はすべてお好みしだい(笑)

 

出来上がり!

酸味が効いて 食が進みますこと 間違いなし!





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事の中の 幸せなひと時 23.8/26

2023年08月26日 16時13分16秒 | 庭の木
昨日の雨は 庭の草や木々や野菜や花たちに
命を吹き込み
今日は暑いのだけれど 爽やかさが満ちています。

きれいな青空に 百日紅の花。

     

     

元気をもらって
ボチボチと 池の跡のツツジも剪定しました。
が、
    

上にかぶさっている 百日紅や 紅葉や 松の木で
真っ暗です。

    

次は この紅葉と 松ですね。

    

そうすると 小さくした山茶花のように 日の光で輝くようになるね。


朝から サラちゃんもずっと心配そうに見ていてくれたけれど
玄関に入ってもらって


数日前から芝生の草刈りをして
半分くらいまで刈った お父さんと休憩です。


芝刈り機もあるけれど、草刈り機も買って、
???
結局 自分の手で ハサミで刈る方が 奇麗になるんだなあ。

パラソルの下で

休憩タイム😀 

ここは、この暑さの中でも 別世界!
大きな木に囲まれた 芝生の上は、吹いてくる風が冷たく
心地よい!

    

二人で、 風に 蝶に トンボに癒されながら…
ヤクルト飲んで 白くまアイスを食べて…

この ちょっとしたひと時が とっても 幸せな時間です。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする