goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

また事故に! いつも注意しているのだけれど 190829

2019年08月29日 16時27分04秒 | 日記
サラちゃん地方は 昨夜も凄い雨で

サラちゃんはいつものように玄関で雷に怯えました。



今日も 朝から雨が降り 学校関係は全て休校になりました。

川は 何時もより多いくらいですが…









我が家の横になると 別の山からの水も合流して





このような流れになります。





学校がおやすみで川に遊びに来た兄弟がいて

兄の方が足を滑らせて

この流れの先に





弟の「兄ちゃん頑張って」という声を聞きつけた近所の方の通報で

救急車も



消防車も



パトカーも数台
















ここには 子供たちが良く遊びに来て危ないので

お父さんがいつも注意をしています。



素直な子供達ばかりではなく

注意されたのが気に入らなくて 家の周り中に

落書きをして 困ったものです。










「しね」などと 簡単に書くんだから…






それでも 根気よく注意しなくちゃ、今日みたいな事故につながるからねえ。



でも、今日は 命に別状なく 大事故にならずに ほっとしました。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期会 190609

2019年06月10日 00時55分08秒 | 日記
今日は年に1度の同期会でした。

東京、滋賀、四国など遠くから おいでています。

地元の者は 楽ちんですが…

今年は49名集まりました。




リーガロイヤルホテルのお料理は美味しくて

人気です。

話に花が咲きました。



来年の会で最後にしようということになっています。

元気に参加できる喜びをを

皆さん 病気の体験を話しながら かみしめているかのようでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10連休楽しかったことを描いたよ 190508

2019年05月09日 21時18分29秒 | 日記
年長さんの絵画教室です。

年長さんになってすぐに 10連休で

久しぶりに登園した園児たちは 少し戸惑っていましたが…



長いお休みの中での出来事を 目を輝かせてお話してくれます。


「マテ貝 取りに行ったよ。とってもたくさんとれたよ。」


まさに それを示している絵ですね。







「魚釣りをして 2匹連れたよ。」





表情豊かです。






























お片付けタイム。

決まりを守って てきぱきと洗います。











「空いている水場があるよ~。」って先生が言うと



「そこはね。仕上げのところだよ。」

って 年長さんなのに しっかりしていますね。
















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「令和」時代の幕開け 190501

2019年05月01日 13時34分01秒 | 日記
昭和に生まれ 平成を通して バタバタと仕事をし

家事をこなして 子育てをし…

また、新しい時代「令和」を迎えました。




この時代に何年過ごすことになるのか わかりませんが






新天皇の

「…国民を思い 国民に寄り添いながら 

     国民の幸せ 国の一層うの発展と世界平和を願って…」



新しい象徴としての あるべき姿をもとめる“旅”を始められる姿に





私たちは お二人に期待するとともに



新しい「令和」の時代が 幸せに明るい時代であるように

それぞれが努力し 期待したいと思います。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアルされた小倉城見学 190408

2019年04月13日 23時41分09秒 | 日記
小倉城周辺のサクラを観に行ったときに

小倉城の中の 見学をしました。


小倉城は 2018年8月から 改修のために閉館されていました。




改修も終わり 3月30日から開場されました。





以前よりも 観光客を楽しませてくれるものがたくさんできています。

入ってすぐに目につく パノラマ
























1階はクイズや 映像で 小倉城の歴史を学ぶことができます。

草刈正雄さんのナレーションで 小倉城築城からの歴史を映像で見ることができます。



韓国からの観光客がいっぱいで ゆっくり見ることはできませんでしたが、


なりきりの町人でパチリ。






会議に参加して パチリ






「迎え虎」にご挨拶





お姫様体験も






窓からの景色





2階は ゆかりの武将の甲冑など

写真撮影禁止



3階は 佐々木小次郎の長さ1メートルの愛刀、

宮本武蔵の木刀の展示





佐々木小次郎になりきって武蔵と闘う



…と いろいろ楽しめます。

















天守閣のしゃちほこ










「送り虎」



にご挨拶。



熊本城の完成まで 九州へくる旅行客は

小倉城の方に来られるから

暫くは大忙しね。



北九州の65歳以上のメンバーは 100円だから、

また、行きましょうね。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園も間近になったね 190308

2019年03月08日 23時44分07秒 | 日記
今日は おかあさんがお邪魔している幼稚園の

「ありがとうの会」でした。




年長さんの最期の絵画教室は 「ペン立て」の模様を描きました。







小学校に入学して 時間割を書き込むことができるので

ここ3年は この作品作りが人気です。






今日は ありがとうの会です。

年長さんん保護者の方が「有難う」の会を 企画してくださいます。






「けん玉大会」

     



 

とても上手です。




お母様方の「ハンドベル」演奏です。



赤ちゃんを抱っこしてる方の音色が良かったです。




先生方の合奏もさすが~









保護者の方も真剣に参加されています。






感謝状をいただいて





もうすぐ 卒園式です。

一段と成長して 1年生になりますね。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう。末永くお幸せに 190217

2019年02月17日 23時37分28秒 | 日記
今日は知り合いの娘さんの結婚式でした。

ご招待いただき 博多に駆けつけました。




美しい花嫁さんに 見惚れました。









バージンロードを娘さんをエスコートして進むお父様



娘のいないお父さんには 味あわせてあげられなかったなあ。




花嫁さんとは 小学生の頃からのお知り合いで

小さい時から 音楽が好きで 大學で 楽器を極められました。






おかあさんも 第九などを歌う時に 目の前で演奏しているのを愉しみながら

歌うことができて






演奏会にも 何回か聴きに行かせてもらい

成長する過程をすこし見させていただいたようで

ご結婚が とてもうれしかったです。



今日は、音楽仲間の方々と

3曲も演奏してくださって

素晴らしい披露宴になりました。



音楽を続けていくことに 積極的に賛成してくださる

長身の 優しい 素敵な伴侶と巡り合えて

これからも 楽しい家庭をきづかれていくことでしょう。



本当に おめでとうございました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休みの思い出を描きました 190123

2019年01月23日 21時55分28秒 | 日記
おかあさんが お邪魔している幼稚園の年長さんの絵画教室で

冬休みの間の事をみんなで話しました。



心のカラーテレビをつけて「冬休みの思い出」を描きました。


お父さん、お母さん、ぼくの3人で 餅つきをしたのね。




凧揚げも できたのね。












初詣も












おせち料理を 一緒に作ったのね












卓球をしたりカルタ取りをしたり










色々な経験をして 心豊かに成長して

この4月には 1年生だね。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングの工事終了 190121

2019年01月21日 20時48分48秒 | 日記
リビングの天井がきれいになりました。


古いビルトインエアコンを取り除き、


雨漏りで 垂れ下がってきていた 天井への入り口が綺麗になり

傷んでいた天井が綺麗に貼られました。



ビルトインエアコンを取り除いたときに 

新しいエアコンの方が使えなくなるトラブルがありましたが

それも解決して 無事に終わりました。



調理もできるようになり いつもの薄味の我が家の鍋料理と魚料理を食べて

ホッとしました。




急いで他の部屋に移動したいろいろなものを 元に戻すのが

た・い・へ・ん……


ボチボチ 頑張ろうっと(笑)








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事 第2弾 天井 190118

2019年01月18日 17時05分15秒 | 日記
屋根の瓦が傷んで 昨年暮れに 瓦は全部取り換えることができました。


雨漏りで痛んだ天井の張り替え工事が 始まりました。



リビングの ほとんどの物を別の部屋に移して

壊れている50年前の ビルトインエアコンも 取り外してもらい、





天井を張り替えてもらいます。





昨日、リビング全部が 養生のため、薄いビニルシートで覆われ

















台所も 冷蔵庫も食器棚も炊飯器も 全て 覆われて…




そのままで 良いですよ といったものの

まるで 使えない状態で 大変たいへん!


お弁当で 3食済ませるのは、体験したことがありませんでしたが

2日目で もう、大変です。


早く終わりますように…!








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする