goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

黄色の牡丹・スズラン・フリージャー 25.4/28

2025年04月28日 23時58分50秒 | 庭の花
蕾だった 黄色の牡丹が
今朝はもう満開の状態でした。

とっても優しい甘い香りです。


優しい香りといえば
可愛いスズランの花も咲きました。

     

覗くことができていない「イモカタバミ」の勢力に
小さくなってしまっていて 可愛そうですが…

     

お花の終わった後になるけれど
救出してあげるからね。

フリージャーも 「イモカタバミ」におされて…


でも 良い香りを放ってくれています。








コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹は枯れ、クレマチスが花盛り 25.4/26

2025年04月25日 23時30分54秒 | 庭の花
雨風が酷くなる前に 大きな牡丹の花が
蕾を見せていたので
今年も大きな花が咲くなあ…と期待していたのに

風が強く雨も激しかったので 庭に出なかった!

雨が上がって 庭に出てみると あらら~

赤いボタンの花は、5つとも 散ってしまっていた!

    

こんなことは初めてだよね~
いつもは、咲いてから 雨が降りそうだったら
傘をさしてあげて かなり花を楽しめるのに…

他の牡丹は?

黄色の牡丹は まだ蕾が固いから
用心して様子を見ておくことにしましょう。

    

横を見ると シャクナゲも奇麗に咲いているよ。

    


一番きれいなのは クレマチス。

   

凄い花の数! 誘引できていないので
まみれて咲いているね。

もう一株は、下に落ちちゃってるから
きちんと誘引してあげなくちゃ、花が見えないね (笑)




植え替えたアスパラは、やっと細々とだけれど
生え始めましたよ。

   

だんだん元気よくなるでしょう。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスクリームチューリップが咲いた・なんじゃもんじゃの木 25.4/21

2025年04月22日 00時05分27秒 | 庭の花
昨年のチューリップが今年も奇麗に咲きました。

   

草がたくさん生えている中で
一生懸命に背伸びしてさいているよ。

あらっ? 草の中に 白い花が見えます。

    

あら~、これは、アイスクリームチューリップですよ~。

 

カップの中に アイスクリームがこんもり盛られているようでしょう?
草取りをしなくちゃ~(笑)

というので 草取りをしました。

葉っぱまで しっかり見えましたよ。



これはアイスクリームが見えていますが
もう1つは アイスクリームが見え始めたばかりの花がありました。

        

開いてしまうよりも ピンク色が美しく見えますね。



今日は音訳ボランティアの研修日でした。
帰りの車で 「なんじゃもんじゃの木」の通りに
花を見に行きました。



青い空に白い花が映えて 爽やかです。


本当の名前は「ヒトツバタゴ」ですって。




丁度綺麗な時に見に来られて 良かったです。





     
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお出かけ・孫ちゃんの読み聞かせ 25.4/20

2025年04月21日 00時59分14秒 | 
お父さんは いつもは体をいたわって
家の中で過ごしていることが多いですが
今日は 井筒屋デパートに一緒に行こう!ということになり
バスで 出かけました。

        

クラちゃんママが進めてくれたお買い物バッグを
杖代わりにして。
ストッパーがついているので
バスの中でも転がらずに助かります。

魚町に着き 銀天街を歩いていると 20人くらい列ができています?

    

「つけめん」ではなくて 向こうのお店ですよ。

    

「SHUN PAN  LABO」ですって。
パン屋さんなのかな?
確かめることはできなかったけれど
美味しいのだろうね。

めったにお店の様子を見ながら歩いたことがないので
美味しいお店を 知っておくことも大事よね。

デパートで「北海道物産展」がお目当てだったけれど
“函館の朝市ぶっかけ”や
白老牛ミスジステーキを使った“4種贅沢膳”などは
いつもは買うのだけれど
今日は買わない!とのこと

結局、開拓おかきと マルセイバターサンドを買ってお終い!

地下で 「お刺身」と 小松菜とお揚げさん「とちお油揚げ」を買って
「小松菜と油揚げの煮びたし」が夕食になりました。

             

                                               

今夜は 楽しみにしている孫ちゃんからの電話
今日の話題は パソコンのゲームづくり!
色々条件を付けて 楽しめるようにゲーム作りをしているとのこと。
自分で工夫したことが受け入れられて
みんなが楽しんでくれたら嬉しいらしい。

もう一つは、日本史の漫画を読んでいるので
世界史の本も興味がわいて
学校の図書館で借りてきたという。



今日はその中から 読み聞かせをしてくれました。



会話を表現をつけて分かりやすく読んでくれて
楽しんでいるのが分かります。

もうすぐ誕生日です。
成長が楽しみな じいじ、ばあばです(笑)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花が咲きました 25.4/19

2025年04月20日 01時43分54秒 | 
今日はあまり風がなくて
最高気温は 26度。 急に暑くて何を着てよいやら?

蕾が膨らんできたな、と思っていたら
急に 藤の花は かなり咲いています。


    






まだまだ蕾が多いから
藤の花の房がもっと長くなりそうね、楽しみだなあ。


大きな蜂、熊蜂?かな? たくさん飛んでいるけれど
リンゴの木の所には来ないのね。
リンゴの受粉に力を貸してくれるといいのにね。

リンゴの花が咲いている大切な時は
大嵐で 強い風に吹きまくられて
うまく受粉できたかどうかわからないなあ。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャガの花・ガーベラなど綺麗だね 25.4/17

2025年04月18日 01時07分36秒 | 
梅の木の下で 笹に痛めつけられながらも
今年もシャガの花が咲きました。


サラちゃんは 花をめでるよりも
シャガの葉っぱの上に転がりたいのよね。
冷たくて気持ちがいいものね。


今日は、日中は25度にもなって
サンルームは 風を通しても 31度越え!

玄関で冷たいタイルの上が気持ち良いのよね。



玄関前のお花も 綺麗になりました。
     

ガーベラの花は 去年2回花が咲き
今年も たくさんの花が付きました。




植え替えたりしなくても 立派な花をつけるから
とっても気に入っています (笑)









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスの手入れを手伝うサラちゃん お父さんの治療記録 25.4/16

2025年04月17日 01時10分12秒 | サラちゃん
庭の手入れができていなくて 草だらけの中で 
一昨日サラちゃんが美味しそうに何か食べてる!

えっ? なになに?
枯れたのアスパラガスの横に 大きくなったアスパラガスが!

アスパラガスが 延びていたんだね。
ほとんどサラちゃんに食べられて😢

だけど 草を掘り起こして アスパラガスを根っこから取り出して
植え替えることにしました。


サラちゃんは、食べちゃったのが悪かったと思ったのかな?
ホリホリをして お手伝いをしてくれますよ。

ここは土が良いから掘りやすいけれど
雨の後で 重たいよ~。

    

最後は、Mお兄ちゃんにも手伝ってもらって
植え替え完了!
新芽が沢山あったから これから楽しみです。


お父さんの治療記録
 前回は 血小板が極端に減少して化学治療ができなかったが
血小板を増やす薬を倍量にして下さったお陰で
2万⇒7万に回復し 今日は化学治療ができた。

       

薬があっているようだから このままの投薬で
血小板はもう少し回復するだろうとのこと。 少し安堵。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

t違った色の水仙が咲いたよ 100年越えの柊 25.4/14

2025年04月15日 00時19分21秒 | 庭の木
雨模様でお散歩を控えたサラちゃんと
雨の合間に 庭の散策です。

色々な水仙が 次々に 花開きます。

「サラちゃん、こっちだよ。」

   


雷注意報だけでなく 竜巻注意報が かなり長い時間出ていましたが
何事もなく 安心しました。

   

サラちゃんが向かっていったところに残っている
ヒイラギの木は、
おかあさんの実家から移植した木で
おかあさんが子供のころから 庭にあったので
100年は超えているでしょう。

     

上の方が枯れたので短くしましたが
裏側は 生きているのが不思議なくらい
痛んでいます。
ごめんね。気づかずに…

   

下の方から 新しい芽が出ているから
強いなあ。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生になった孫ちゃん 25.4/13

2025年04月13日 23時58分50秒 | 
いつも孫ちゃんからの電話を楽しみにしているお父さん。
4年生になった報告を嬉しそうに話してくれました。

4月から 新しい校舎に移ったということで
何もかも新しいことが多くて 新鮮なようです。

・まず、土足でそのまま上がること。
 雨の日は 上靴にするとのこと。
・黒板ではなくて 白板で、上下2段になっているという。
 大学のようね。
・体育館は地下1階と2階
・つくうぁ前のままの古い机で がっかりしたって(笑)
・家から5分と 近くなったこと。

伝えたいことが沢山! これからも報告が楽しみです。


孫ちゃんのリンゴ「王林」のことを知らせると

     
            

枠が大きくなってるね、と喜んでいました。
リンゴの花の写真ではなくて 本当の可愛いお花を見せてあげたいですね。

        

人の手で受粉することも熱心に聞いていましたよ。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ(王林)のカラスよけ・紫モクレンが咲いた 25.4/12

2025年04月12日 23時58分26秒 | 庭の木
先日咲いた 王林の花。

      

サラちゃんも喜んでくれたね。  

今年は特に蜂の姿を見ないので 人工授粉してあげました。

次に心配なのは カラス対策です。

酷い風の時に 周りの囲いが崩れていたので
Tお兄ちゃんに 長い棒や杭などの買い物を頼んで
きれいに囲ってもらいました。

   

          

後は リンゴの数を考えて 袋掛けをしなくちゃ!



紫モクレンがとってもきれいに咲きました。


白い花(リキュウバイ)も 美しいです。


トキワマンサク(ピンク)は 今年は遅いね。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする