goo blog サービス終了のお知らせ 

まるたの日々

まるたです。少しばかり音楽と本とその他趣味の話を。

チャーリーズ・エンジェル

2012年12月07日 21時07分10秒 | Weblog
テレビで昔のチャーリーズ・エンジェルをやってるので撮ってみてますが
偶然映画のチャーリーズ・エンジェルも放送されたので
撮って見ました。

エンジェルがデブとブスとオバハンだ・・・。
TV版と続けて見ると悲惨さが際立ちます(笑)。

設定を現代的なキャラクターにするのはOKだけど
ゴージャスな美人って設定は守って欲しかったな。
残念な映画。

ギャラクター

2012年09月08日 09時04分18秒 | Weblog
録り貯めしたガッチャマン鑑賞中。

ジュンの靴がギャラクターの手に渡ってしまう回で
ギャラクターの隊員が巨大メカのメンテナンスをしている時に
ジュンの靴がメカに付着してるのを見つけるんですが、
ギャラクターがメカのメンテすることにびっくり。

使い捨てるのかと思ってました。
だって毎回爆発してるし(笑)。
ほぼ毎回ダメになるなら、
使い捨てにするつもりで作っちゃう方がずっと安くできるしね。

ガッチャマン

2012年07月21日 09時49分54秒 | Weblog
ガッチャマンの再放送を見てますが、
ちょうど半分超えたくらいかな。
だいぶ面白くなってきましたね。

ところで、この間の放送で、話の最後に
ガッチャマンがブレスレッドの無線機で簡単に事情を本部に話して
「以上、報告終わり」という場面があり
昔の報告は簡単でいいなー、と思いました。

今は何でも報告書報告書とうるさく
もしガッチャマンが現代の話だったら
戦闘が終わったら顛末を逐一記載した報告書を書け、とか言われて
仕事に対するモチベーションを失ってしまうのではないかと(笑)。

で、それを危惧した南部博士が、
自分で代わりに報告書を書くことにして、
報告書書きに忙殺されて新規開発がおろそかになってしまうとか。

南部博士とギャラクターの技術力は半端無いと思うんですが(笑)、
そういう意味では勝てさえすれば何でもOKとかいう組織になってそうな
ギャラクターの方が結果としてずっと強い可能性が有りますね。

報告書がその後のデータ解析や知的財産として活用されれば良いですけど
十中八九は本人の単なる防備録にしかならないので。

ちなみにガッチャマンの時代設定はおおよそ2010年くらいなんだそうです。
#それは小説の設定であってアニメの設定ではない、とか言う人もいますが
#アニメの設定がいつか記述がない以上、2010年でOKでしょう。

技術だけが進歩してて、
実際にはその周りのシステムがそれに対応して複雑化する
という想像が抜け落ちてた訳ですが
まあ、仕方ないですね。
せいぜい5年後10年後のそれを想像できる人だけが大もうけが出来て
そんな人ですらほんの一握りですから。
ジョブスとかゲイツとかね。
ましてや30年40年先なんて神ならぬ身には無理ってもんでしょう。

もやしもん リターンズ

2012年07月20日 21時53分23秒 | Weblog
アニメはつまんないですねー。
原作の良さを殺してるだけな感じ。
女の子(蛍含む)をアニメ風にしたら可愛さが1/3くらいに減ってるし。
沢木は誰だよこれ。
1作目ほどOP,EDも凝ってないし。
菌劇場もインパクトないし。

それはともかく、改装後日吉酒店とよく似たコンセプトの日本酒の店、
うちの近所にありましたが、結局潰れました。
試しに買った時に、おつりが無いとか言われ(笑)。
誰かの入れ知恵であんな感じに改装したんだと思いますが
結局、商売に対する意識が低い店は何をやってもダメだったってことかも。

リトル・チャロ 東北編 英語版

2012年07月14日 15時02分05秒 | Weblog
1回目を見逃して、2回目から見てます。

チャロの声優が変わったのは喜ばしい(笑)ですが、
全体的に日本人なまりのある人を多く使ってるみたいです。
純名里沙ほど酷くはないし、日系人ってこういう発音する人多いよなーというか、
まあ、このくらいなら英会話教材としてOKでしょうみたいな感じ。

それはともかく、
手長足長にはtheが付くんだ・・・。
手長と足長のユニット(笑)で手長足長だからかと思ったら
手長一匹でもthe付いてましたね。
固有名詞じゃなくて一般名詞なのかな?
座敷童は一般名詞だからtheはOKだと思うんですが、
手長足長って何匹もいるんかい!
それとも妖怪一般(笑)には冠詞が付くんでしょうか?
あー、冠詞難しくってヤダ。

峰不二子という女

2012年06月30日 21時29分17秒 | Weblog
最終回見ました。

うーん、そうきたかー。
子供時代の不二子似てないとは思ってたけど
ロリコン作家の趣味のせいで似てないだけだと思ってました(笑)。

悪くないけど、この落ちなら
オスカー外して、
五右衛門の純情話も取っ払って、
SFな話をもっと短くして
2時間半くらいの特番にしとけば
すごく良かったのにって気がします。

ちょっとロリでグロな妄想話が長すぎて
そういうのは同人誌でやれよって途中うんざりしたしね。


峰不二子の過去とかいらない件

2012年06月02日 14時14分26秒 | Weblog
今週のルパン三世 峰不二子という女、
不二子の過去が出て来ました。
才気走った若い人がああいう物を書いてみたいのは
すごくよく分かるけど、全く要らないです。
#あれを書いたのが、いい歳したおっさんなら
#死語でいうところの、アダルトチルドレンってやつ?
#まあ、アニメの脚本家だしねぇ・・・。

あまりにも全体から浮き上がってしまって場違い。
あんな過去をひきずった女が
自分の欲望だけに正しく正直ではいられないです。
同情や迷いが出て来て、「いい人」になってしまう。
そんな不二子は不二子じゃないです。
不二子というキャラ自体が変質してしまいます。
不幸な過去があってもいいけど、
それを引きずってるってのは頂けないです。

ルパン三世には娯楽作品でいて欲しいんですけどね。


HMVの遅延処理

2012年04月28日 20時05分34秒 | Weblog
複数枚のCDを注文して、予定通りの入荷が出来ないのがあるとき、
2回、お知らせが来るんですよ。

で、1回目のお知らせでは、
分割発送をすると別途送料が発生するって書いてあり、
2回目のお知らせでは、分割発送の送料はHMV負担になってるんですよ。

どうもおかしいと思ったら
どうやら、1回目のお知らせは
注文したうちの1枚が遅延しそうだから
HMVの責任になる前に自主的に分割発送を選択しろ、って事らしく、
自主的な分割発送だから送料は購入者の負担になると。

間違っても1回目のお知らせで
分割発送なんか選択しちゃだめですね。
汚いやり方。殆ど詐欺。

たららららん

2012年04月07日 12時20分27秒 | Weblog
ららら、で思い出したんですけど、
毎日かあさんの「早期教育の精霊」の歌は
頭に残るんですよね~。
CD欲しいなー。

サントラには入ってるらしいんですけど、
単品のダウンロード販売してないし
Youtubeにも落ちてないし
毎日かあさんの主題歌はどうしようもなくつまらないし
「早期教育の精霊の歌」のためだけに3000円弱払うか?

たららららん、早期教育、たららららん。

に3000円。うーん。
再放送で放映されるの待とうっと。

NHKの新番組がしょーもない件

2012年04月07日 12時11分42秒 | Weblog
知的好奇心を刺激してくれる番組がみんな終わって、
民放がNHK化を狙ってみたけど、脳ミソがすっからかんだから
うわべだけ上品で中身すっからかんな番組ばかりできました、
みたいな感じ。

何でしょね?
頭の悪そうなモデルとかに根拠の無い個人的趣味の話させる
ような番組ばっかりってのは。

金の用途の締め付けが厳しくて、接待が無くなったから
代わりに美人のタレントを使ってウハウハしようとか考えたんですかね?

しかたないので、ガッチャマンの再放送でお茶にごしてます。
ガッチャマンも最初のうちはあんまり面白くないんですよね。
主題歌が入れ替わる辺りから面白くなるんだけど。
もうちょっとの辛抱かな。

ららら♪クラシック

2012年04月07日 11時54分10秒 | Weblog
こっちも見てみました。

しょーもな。何したいのかさっぱりわからん。
出演者のファン以外が見ても面白くない番組になってますね。
しかも石田衣良ってクラシック的にはかなり偏食だし、
スノッブというかスノッブ気取り(笑)だし、
好感持ちにくいんですけど。
ああいう内容にするなら、もうちょっと万人受けしやすい
というか、憎めないキャラ用意した方が良かったんじゃ。

まあ、いいや。好きなアーチストが出るとき以外はもう見ないと思うし。

ルパン三世 新シリーズ

2012年04月07日 11時44分07秒 | Weblog
見ました。

悪くは無いというか、峰不二子との出会いから初めて
ルパン一味じゃない不二子を描くってのは面白いと思うし
ルパンも正義の味方とかじゃなくてちゃんと怪盗で結構なんだけど、
手放しで「これはいい!」って思えないのは何でだろう、
ってことで考えてみました。

やっぱ、絵ですかね?
リアリティを出そうとした影のつけ方が却って不自然で見づらいのと
なんだかんだ言って、2次元萌えヲタの好きそうなアニメ柄の片鱗が
あちこちに見えてしまうのが嫌なんだと思いました。

不二子の目が大きすぎるし、胸と尻がでかすぎて不自然なんですね。
あの大きさはシリコン入れてるだろう(笑)。
もっと自然なセクシーさを出して欲しかったな。

まあ、話は面白かったし、あんまり贅沢言っても仕方ないので
もうしばらく見てみようと思います。

NHKの4月の番組改編

2012年03月15日 21時57分39秒 | Weblog
みんな終わっちゃうんですよ、3月で。
カーネーションは仕方ないとして、
ブラタモリ、たけしのアートビート、名曲探偵アマデウスまで
終わられたら、もう見るもの無くなっちゃいますね。
N響アワーも終わって、題名のない音楽会的な番組に変わるみたいです。

だからといって他に面白そうな番組が始まる訳でもなさそうだし。
いまさら民放の頭の悪そうなタレントがキャーキャー騒ぐだけの番組
見る気もしないし。
ニュースは震災と原発の話ばっかしだし。
これは、この機会にテレビは止めろってことですかね。