サラ☆の物語な毎日とハル文庫

『赤毛のアン』と葡萄酒事件

朝ドラの「花子とアン」。

主人公のはなは8歳年上の新入生葉山蓮子に勧められた“お薬”ですっかり酔っ払ってしまい、退学寸前!

葡萄の香りがするお薬というのは、ワイン(葡萄酒)なのだけど、いままでそんなもの見たことも飲んだこともないはなは、薬という言葉をすっかり信じきっていたのだ。

 

ドラマの中では、はなが酔っ払う“葡萄酒事件”。

いっぽう『赤毛のアン』では、アンがダイアナを酔っ払わせてしまう“葡萄酒事件”が起こっている。

アンがどんなにせつない思いをしたことか…!

 

ことの起こりは、マリラが「出かけている間に、ダイアナをお茶に呼んでいい」とアンに告げたことにはじまる。

大喜びのアンは、早速ダイアナを誘い、お昼過ぎに二人のティーパーティが楽しく行われる……はずだった。

マリラは「“いちご水”を飲んでもいい」とアンに告げた。

二人で果樹園でりんごをもいで食べたあとで、いよいよ「お茶にしましょう」というとき、アンはもてなしのさいしょに、いちご水をダイアナに振舞うのだ。

アンはリンゴでおなかいっぱいになったので、自分は飲まないことにする。

 

ダイアナは「自分ですきなだけついで召し上がれ」とすすめられ、大き目のタンブラーになみなみと3杯もお代わりした。

「これはすごくおいしいいちご水ね、アン。私、いちご水ってこんなにおいしいものだとはしらなかったわ」

「こんなにおいしいのって、はじめてよ」

「味が(リンド)小母さんのと、まるでちがうもの」(以上、村岡花子訳・新潮文庫より抜粋)

 

ああ、ダイアナ。そりゃ、味が違うのは当たり前だよ。

だってそれはいちご水ではなくて、葡萄酒なんだもの。

 

って、マリラが示したいちご水の置き場所にいちご水はなく、アンはひとつ上の棚にあった赤い飲み物の入ったビンを、いちご水だと確信してダイアナに出したのだった。

べろんべろんに酔っ払ったダイアナは、気持ち悪くなってお茶をいただくどころではない。

すぐに家に帰ってしまった。

アンががっかりしたといったらない。

しかし、本当の苦難はここからだ。

ダイアナのお母さんのバーリー夫人はすっかり怒ってしまい、娘を“故意に”酔っ払わせるような悪い子とは、以後二度と遊ばせない、と固く冷たく決めてしまったのだ。

 

せっかく腹心の友を得たアンなのに、その友と引き裂かれることに…。

 

落胆の末、アンは学校に戻ることにする。

そうすれば学校でダイアナに会えるからだ。

(にんじん・石版事件のあと、アンは学校に行っていなかったのだ。)

しかし、バーリー夫人は、学校でもアンと口をきいてはいけないとダイアナに命令する。

ああ、二人の運命や、いかに?

 

そして、「花子とアン」のはなの運命やいかに?

はなは退学処分にされてしまうのか…

 

あとは、読んで、見てのお楽しみ! である。

 

ちなみに『赤毛のアン』のなかで「いちご水」と訳されている原文は、raspberry cordial→キイチゴ水。

葡萄酒はcurrant wine→すぐり酒。

村岡花子さんが、日本人が読むときにぴったりくるように、いちご水、葡萄酒という言葉を選択されたのだと思う。翻訳という作業はきめ細かな配慮が必要なのだなと、こんなところにも感じるのだ。

コメント一覧

marupippo
難波芳道さん。ありがとうございます。アカスグリ酒ですね。なるほど…です。
難波芳道
Currantを英英辞典で引くとA small black, red or white Berry that grows in bunches on bushes(茂みに束になって生える、黒、赤、または白の小さなベリー)と出て来ます。英和辞典で引くと“スグリ”。従ってcurrant wineは内容から考えて“アカ(赤)スグリ酒”と訳するのが一番妥当だと考えています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「赤毛のアンへの誘い」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事