サラ☆の物語な毎日とハル文庫

子どもの本というくくり方についてパトリックに言いたいこと

英会話のサークルで、『ハックルベリイ・フィンの冒険』を読んだという話をしたら、先生のパトリックが、「あれは子どもの本だろう」と言った。

同じサークルの女性も、「あれは子どもの本よね」と感想をひとこと。

 

うーん、違う……

なんと言ったらいいのかなあ…

 

「『ハックルベリイ・フィン』はそもそも大人に向けて書かれたものです。マーク・トウェイン自身がそう言っています。

それに、子どもの本というのは、子どもが読めば子どもなりに面白いだろうし、大人が読めば大人としての面白さを感じられるのです」

とつたない英語で答えた。

 

だけど、もっと英語力があれば…。

本当はこんなことが言いたかったのだ。

 

★子どもの本というのは、愛や夢、美、自然、勇気、友情、真実、善など、人として生きるための大切なことがパッケージされているんだ。

 

★言ってみれば子どもの本は心の栄養さ。

 

★大人になったからといって、子どもの本を一くくりにしてダンボールに詰め、押入れに仕舞いこむのはもったいない話なんだぜ。

 

★ときには子どもの本を読み、子どもと大人の心の境目をなくしてしまう。それって、生きるパワーを増し、いざというときのお役立ちアイテムをつかむってことだと思うぜ。

 

ドゥー ユー アンダースタンドゥ パトリック!!

 

なあんてね。こんなことを英語ですらすら言えれば、スゴイんだけど。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「物語とは?──物語論」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事