今日はそれなりに寒く、なかなかに薪の消費量が多くなってまして。夜更けには雨が雪に変わるような気配のある気温になってますね。
イブは雪が降るのか?
まぁ、移動するのが面倒なので雪が積もらないことを祈ってますけど。
寒い時は猫たちも好きなとこ陣取って寝てますけど。今日はジョイとエプロンが

椅子の上で二連渦巻きになって寝ておりました。
二匹とも小柄なので椅子の上に並んで寝てますけど、薪ストーブ前なので遠赤外線が心地よかったのでしょうね。
他の猫たちも、寒がりの奴らはストーブ前で体を炙っておりました。
そういえば、前回 東京ワークショップのときに持ち歩いてた袋、「宝当神社」の袋ですけど。
宝当たる神社にお参りにいって、この袋に宝くじを入れておくと当たる、という曰く付きの代物で。
数年前に、以前家族で唐津でイカ食いにいったときに訪れたとこです。
こういう島に船でわたります。

唐津。
先日終わりましたが「ユーリ オン アイス」のアニメの舞台ですね。
アニメはアイススケートがテーマですが。スポーツものとしても見ていて面白かったですけど。定番の燃える展開で二期が楽しみな作品でもありますね。
最後の敵は師匠的な、これは燃える展開でしょう。
聖地巡礼したい方はそれやって、ついでに島に渡って神社参りするのもまたいいかもしれません。イカもうまいです。

船で移動するときは唐津城も見えますね。
で、神社はこういうとこ「宝当」神社なので宝くじ、というニュアンスらしいですが。
まぁ、茶髪の巫女さんが居たとこが僕にとっては微妙でしたが。
他は特に清々しいとこでありましたよ。もう一つ奥にある別の神社も参っておくことをお勧めします。そっちのほうが個人的には地元の守り神らしくて良い感じでした。

その前にある店で、猫を操ってこの袋を買わせようとする人たちがおりまして。
その罠にはまってついつい実家の分まで購入してしまったとこがあります。

海辺には猫がいっぱい。
ちくわとか持っていると、集まってきます。

ちなみに、これ買って宝くじ入れておいたら合計で9000円当たりました。
まぁ、神社効果なのかどうだか。
今年はロゴストロンに乗っけてみてますけど、さらに当たるといいですけどねぇ。
MINIの前例もあるのでちょっと期待してしまいますが。
さて、先日からMINIネタばっかり書いてますが。
今日も懲りずに(笑)
いや、そういえば買ってから購入費以外の修理費とか、どれくらいかかったかな、というのを書いておくと。今後BMW MINIの初期型(R50)購入の際の参考になりましたら。
あと、中古車買う時の参考になるかもしれません。
まず、参考までに兄が買ったアルトワークスが新車ナビ付きバックカメラとかも付いて、190万円(ここから値引き)だったらしいのですが。
購入価格合わせてそれを超えないくらいだと思ってますがね。
僕のMINIは中古で買ったクーパーでしたがステアリングが三本スポーク、サンルーフ仕様、タイヤが17インチにインチアップ、チェッカー模様のマット、キセノンライト仕様とか。
クーパーなのにクーパーSっぽいガソリンキャップになっていたりとこだわり仕様が充実してました。
ただし、まえのオーナーは後ろ座席に大型犬でも積んでいたのか「内装傷だらけ」「ドアの縁は開けたときに滬んくりの壁にぶつけたようなあとだらけ」「ホーイール削れまくり」で、「運転がかなりへたっぴ」が乗っていたようにしか思えない雰囲気がありましたね。
というか、ここまで傷入る運転のしかた、扉のぶつけかたってなに?と謎に思えるとこでした。ちなみに、僕はタイヤをギリギリ横壁で擦ったこと何回かありましたが、それでもホイールに傷が入るほどのことはないですから。
まぁ、そういうMINIでしたが、僕にとっては「そんな傷はきにならない」くらい良いと思えたので購入してます。そもそも性能に関係ないなら多少の傷は気にしないタイプなので。
まず、初年度に車検があったのでお隣にだしてみたら「このシート車検対応じゃないです」と言われ。中古車屋ではその「謎のメーカー」のバケットシートが付いた状態で売られてたので「車検対応」だと思っていたのに。
それで、「レカロシート乗っけて車検だけは通しておきますが、シートレール代は別でお願いします」ということになって。その年は車検の時だけシート変えてなんとか通しまして、2万円、余計にかかりました。
ちなみに、その件購入した中古車やさんに言うと「うちでやると車検通りますよ」ということでしたが。僕の場合は事故って車変えた身ですからね。車検非対応の椅子座ってて事故って保険でなかった、とかなると困りますので、お金貯めてレカロ買うことにしました。椅子が適当なの付いている場合は要注意です。ネットで調べて名前もでないとこのはさらに要注意です。
それからは特に社外ナビがたまに真っ暗になって止まるので。グローブボックス内にある本体につながっているケーブル、電源を全部引っこ抜いてリセットする。というのを何回もやったくらい。この時期はサラリーマン時代で年2万キロくらい走っていたのでナビがよくおかしくなってましたね。
で、ある日走っているとタイヤの空気警告灯がつくので調べてみると、前輪が空気漏れ、パンクしてます。修復材を注入してことなきを得ましたが。その後よくよく調べるとパンクではなくて横が折れて空気が漏れている状態。
なんやそれ!
ということでお隣で調べていただくと、タイヤがそもそも「安い」やつで耐久性はないしつける方向が決まっていてローテーションもできないというやつ。
せっかくなら、長持ちするタイヤがいいですよ〜、ということでタイヤ交換が。
17インチなので高くつきまして、9万円くらいかかりましたね。
金がないのでランフラットにはしてません。乗り心地もわるいので。
そもそも、そういう走っててタイヤのサイドが割れてくるタイヤとかどうなんだ、と言いたいとこですかね。シートの件といい、脆いタイヤといいこのMINI買った前の中古車屋に対して「不信感」がかなりでてきた出来事になります。
ちなみに、タイヤ変えるまえは「MINIって時速70キロくらいで運転が恐ろしくなるように設定されているのか」と思うくらい80キロとか出せないくらいの挙動だったのですが。タイヤかえたら気がつくと80キロ出てるくらいになりまして。単に安いタイヤだったのでハンドリングがチープだったという話でありました。中古車買う時はタイヤもみたほうがいいですよ。
そして、次の車検のときにはお金も貯まったのでレカロシートに買い替え。
レカロのコンフォートシート、LXーVS SK100の青を二脚購入し載せ替え。
そのお値段二つで17万円くらい。
ま、これも車買うときに注意してれば無駄な出費にはならなかったとこですけど。
翌年くらいかな、窓が落ちて。モーターと中身交換で2万円。このときすでに8万キロくらい走ってたので仕方ないですけど。助手席側はすでに一回落ちてたみたいなので中古で買うときは交換済みでした。
あとはバッテリーが上がったことがありまして。なぜか?と思ったらステアリングポンプを冷却するファンの故障。これ、調べると初期型に良くあるトラブルみたいで、交換修理で10万円。
「もともと、取り付け位置がおかしい」と修理工場の方もいうくらい「素人目に見てもおかしい」とこについてますもんで。もう一回壊れたら、ポンプ外して別のとこに溶接してくつけますよ、とまで言われてしまいました。それくらい「壊れやすいとこにある」ということですね。
壊したくない人のために、予防策としては「ステアリングをいっぱいいっぱい切らない」でかならず少し戻すようにしてくださいと言われ、それを守ったおかげかその後壊れることはありませんでした。
でも、このあたり修理してからナビがおかしくなることが減ったので。何か負荷がかかっていて電圧が安定しない状況もあったのかもしれません。
その後は特に・・・いや、冷却水漏れはありましたね。何度も。
もともとBMW製になったということで「冷却水漏れとかあるんだろうな」と思っていたのでかならず冷却水のチェックはしていたのですけど。
冬場にめちゃめちゃ減るのです。
で、車検のときに診てもらったら「ポンプから漏れてますね」と言われてそこを修理。
これは修理工の方が「シーリング」で詰めて水が漏れなくしたそうです。
他は気がつくとテールゲート上にあるストップランプのレンズが割れていたりしましたが、車検には関係ないと言われ放置。割れた原因がわからず、黒いボンネットだったので熱で変形して割れたんじゃなかろうかと思ってたりします。それ以外かなりピンポイントで攻撃しないと割れないとこですからね。
その後は目立った壊れ方はしてないですかね。独立して移動距離が減ったので、そこまで車にダメージかかることなくなったので。
と油断してたら去年、フロントサスペンション取り付けの根っこが割れて突き抜けて。
交換で6万円。
で、今年車検にだしたらフロントまわりだけで20万円以上修理でかかって、水漏れの症状(その後も冷却水漏れは続いてまして)の修理、それに車検も合わせるともっとなるということになり。
「来年はまた、どこか壊れて出費が増えそうですよ」
と言われて、新たにMINI購入(中古)となった次第です。
車買って手放すまでにいくらかかってますかね
2万、9万、17万、2万、10万、6万、あとは車検の際に色々と消耗品は交換してますがそれは入れてませんので。通常維持費以上にかかった金額が
46万円
購入金額と合わせてみると、これでも兄が実際にアルトワークス新車に支払ったお金(下取り、値引き後175万円くらい)よりまだ安いので。
そのあたりは個人個人の価値観になりますけど僕は
「MINIクーパー買って、いい買い物していい経験もできてアルトワークス(新車)より安くついているじゃないか」
と満足してたりします。
というか、このMINIでは修理費以外でタイヤ代、レカロシート代がかかっているのでそれ引くと、そこまで壊れてないですよね。
MINIの中古で、R50のクーパーだったら100万くらいでありますが。
中古車屋さんが「きっちりしているとこ」で購入されるなら、その後の修理費プラス30万くらい見ておけばなんとかなるのではないかと思います。
それくらいで「MINI生活が楽しめる」のであれば、買いかなぁと思いますが。
ただ、この時期のMINIはミッションが壊れるのが1割くらい存在してたりと、結構当たり外れがあるので「くじ運がいい人」である必要もあるように思えますね。
どうしても「あまり壊れないMINIを中古で」という方は、僕が次に買う「R56」のしかも後期型が良いようです。
僕が今度手にするのは前期型ですけど、信頼のできるお隣にお任せしているので。
まり余計な出費はでないだろうな〜と期待しております。
このMINIで得た教訓は
「車は信頼おけるお店で買いましょう」
ということです。
そういえば、このときかったレカロシートはすでに廃盤。なので次のMINIには純正取っ払ってこれ乗せ変えるつもりです。
まぁ、二台で使用できているので、シート代は安い物だったかもしれません。
で、こういう中古車を買ったときは。
僕はこれについている「ネガティブなもの」とか「まえの持ち主の念」とかを切り離すために瞑想を行いヒーリングを行うやり方で滲み出てくる黒い物を解放してゆき、すっきりするまで高次瞑想、ヒーリングを行っておりました。
そのおかげか、故障するときはかならず家の近所でおこり、すぐお隣さんに運べる状態が多かったので大事にはなってませんし。
警察の何かに捕まることも全くありませんでした。
まえの持ち主がローンを組んでおきながら売った、という話を販売店さんから聞いていたので「これは念があるといかんな」と思い浄化してた次第ですね。
こういうときにあらゆる物を「浄化」するテクニックと身につけておくと、中古品でも新品のような感覚で使えていくものですよ。
なので、次回来るMINIも、高次元ヒーリングを行ってから乗り始めようと思っております。
自動車がいろいろと壊れる際は、それもメッセージになっているという話をしたことがありますが。ナビが不調になっているときは、自分の方向性がきちんと決まってない状態、腹が据わってない状態が多かった時期ですし。
ステアリングポンプが壊れたときも、自分の方向性、舵の取り方を考え直す時期だったように思えますし。
サスペンションの根っこが割れたのは、自分の「動く支え」が変化したというとこもあると思います。昨年は新作本を石井さん、江口さんのご協力で出せてますので。
そういう中での、駆動部、舵取り部分の修理(結局車買えることにしましたが)、というのは今年から来年の流れに何か意味を与えていると思うので、今後の様子見のとこでもありますね。
車、バイク、自転車、自分が愛用している乗り物でおこるトラブルは、現状の自分の様子を示しているので皆様の現状の車の様子などには気をつけて見ておいてください。
新しい年に向けてのメッセージがそこにあるのかもしれませんよ。
今日はただの自動車ブログになってますが、修理履歴と自分の人生の変化を見ていくと、それぞれに対応しているとこがあって面白いものです。
シートの載せ替え、というのはちょうど独立したときくらいにレカロに載せ替えてますね。そういえば。
乗り心地のよい、疲れにくい椅子に変えたので。
自分の仕事も、乗り心地の良いものに変わったということも言えないこともないですか。
【ただいま募集中のワークショップ】
2017年の募集も開始しております。
・1月21日東京夜会
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/e8e2fe7c8c1261328503c3d70edf6bc5
・神戸 2月 4日 自分の本質に近づくための、マインドランプとロゴストロンを使ったワークショップ
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/0a5fe2d3518925e5a811af0354f97286
・2月5日 神戸 真名圭史の水素とヒーリングライアー(ロゴストロンとマインドランプも有り)と、高次元瞑想による無意識解放 ワークショップ
※キャンセル待ちです。
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d3794d1343b29900230b3a111ab6ab62
2月11日、12日は東京でワークショップ、来週募集開始
予定です。
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」や「ルリカさんに聞く」のとこ読んでいただけると助かります。

「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」現在の地球の状況についてなんて話。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
<ヒーリングショップ・ネコオル 2016年新作ヘミシンクCD>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=76
ただいま販売中です。
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》

ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
ただいま販売中の新作本は下の3冊!
イブは雪が降るのか?
まぁ、移動するのが面倒なので雪が積もらないことを祈ってますけど。
寒い時は猫たちも好きなとこ陣取って寝てますけど。今日はジョイとエプロンが

椅子の上で二連渦巻きになって寝ておりました。
二匹とも小柄なので椅子の上に並んで寝てますけど、薪ストーブ前なので遠赤外線が心地よかったのでしょうね。
他の猫たちも、寒がりの奴らはストーブ前で体を炙っておりました。
そういえば、前回 東京ワークショップのときに持ち歩いてた袋、「宝当神社」の袋ですけど。
宝当たる神社にお参りにいって、この袋に宝くじを入れておくと当たる、という曰く付きの代物で。
数年前に、以前家族で唐津でイカ食いにいったときに訪れたとこです。
こういう島に船でわたります。

唐津。
先日終わりましたが「ユーリ オン アイス」のアニメの舞台ですね。
アニメはアイススケートがテーマですが。スポーツものとしても見ていて面白かったですけど。定番の燃える展開で二期が楽しみな作品でもありますね。
最後の敵は師匠的な、これは燃える展開でしょう。
聖地巡礼したい方はそれやって、ついでに島に渡って神社参りするのもまたいいかもしれません。イカもうまいです。

船で移動するときは唐津城も見えますね。
で、神社はこういうとこ「宝当」神社なので宝くじ、というニュアンスらしいですが。
まぁ、茶髪の巫女さんが居たとこが僕にとっては微妙でしたが。
他は特に清々しいとこでありましたよ。もう一つ奥にある別の神社も参っておくことをお勧めします。そっちのほうが個人的には地元の守り神らしくて良い感じでした。

その前にある店で、猫を操ってこの袋を買わせようとする人たちがおりまして。
その罠にはまってついつい実家の分まで購入してしまったとこがあります。

海辺には猫がいっぱい。
ちくわとか持っていると、集まってきます。

ちなみに、これ買って宝くじ入れておいたら合計で9000円当たりました。
まぁ、神社効果なのかどうだか。
今年はロゴストロンに乗っけてみてますけど、さらに当たるといいですけどねぇ。
MINIの前例もあるのでちょっと期待してしまいますが。
さて、先日からMINIネタばっかり書いてますが。
今日も懲りずに(笑)
いや、そういえば買ってから購入費以外の修理費とか、どれくらいかかったかな、というのを書いておくと。今後BMW MINIの初期型(R50)購入の際の参考になりましたら。
あと、中古車買う時の参考になるかもしれません。
まず、参考までに兄が買ったアルトワークスが新車ナビ付きバックカメラとかも付いて、190万円(ここから値引き)だったらしいのですが。
購入価格合わせてそれを超えないくらいだと思ってますがね。
僕のMINIは中古で買ったクーパーでしたがステアリングが三本スポーク、サンルーフ仕様、タイヤが17インチにインチアップ、チェッカー模様のマット、キセノンライト仕様とか。
クーパーなのにクーパーSっぽいガソリンキャップになっていたりとこだわり仕様が充実してました。
ただし、まえのオーナーは後ろ座席に大型犬でも積んでいたのか「内装傷だらけ」「ドアの縁は開けたときに滬んくりの壁にぶつけたようなあとだらけ」「ホーイール削れまくり」で、「運転がかなりへたっぴ」が乗っていたようにしか思えない雰囲気がありましたね。
というか、ここまで傷入る運転のしかた、扉のぶつけかたってなに?と謎に思えるとこでした。ちなみに、僕はタイヤをギリギリ横壁で擦ったこと何回かありましたが、それでもホイールに傷が入るほどのことはないですから。
まぁ、そういうMINIでしたが、僕にとっては「そんな傷はきにならない」くらい良いと思えたので購入してます。そもそも性能に関係ないなら多少の傷は気にしないタイプなので。
まず、初年度に車検があったのでお隣にだしてみたら「このシート車検対応じゃないです」と言われ。中古車屋ではその「謎のメーカー」のバケットシートが付いた状態で売られてたので「車検対応」だと思っていたのに。
それで、「レカロシート乗っけて車検だけは通しておきますが、シートレール代は別でお願いします」ということになって。その年は車検の時だけシート変えてなんとか通しまして、2万円、余計にかかりました。
ちなみに、その件購入した中古車やさんに言うと「うちでやると車検通りますよ」ということでしたが。僕の場合は事故って車変えた身ですからね。車検非対応の椅子座ってて事故って保険でなかった、とかなると困りますので、お金貯めてレカロ買うことにしました。椅子が適当なの付いている場合は要注意です。ネットで調べて名前もでないとこのはさらに要注意です。
それからは特に社外ナビがたまに真っ暗になって止まるので。グローブボックス内にある本体につながっているケーブル、電源を全部引っこ抜いてリセットする。というのを何回もやったくらい。この時期はサラリーマン時代で年2万キロくらい走っていたのでナビがよくおかしくなってましたね。
で、ある日走っているとタイヤの空気警告灯がつくので調べてみると、前輪が空気漏れ、パンクしてます。修復材を注入してことなきを得ましたが。その後よくよく調べるとパンクではなくて横が折れて空気が漏れている状態。
なんやそれ!
ということでお隣で調べていただくと、タイヤがそもそも「安い」やつで耐久性はないしつける方向が決まっていてローテーションもできないというやつ。
せっかくなら、長持ちするタイヤがいいですよ〜、ということでタイヤ交換が。
17インチなので高くつきまして、9万円くらいかかりましたね。
金がないのでランフラットにはしてません。乗り心地もわるいので。
そもそも、そういう走っててタイヤのサイドが割れてくるタイヤとかどうなんだ、と言いたいとこですかね。シートの件といい、脆いタイヤといいこのMINI買った前の中古車屋に対して「不信感」がかなりでてきた出来事になります。
ちなみに、タイヤ変えるまえは「MINIって時速70キロくらいで運転が恐ろしくなるように設定されているのか」と思うくらい80キロとか出せないくらいの挙動だったのですが。タイヤかえたら気がつくと80キロ出てるくらいになりまして。単に安いタイヤだったのでハンドリングがチープだったという話でありました。中古車買う時はタイヤもみたほうがいいですよ。
そして、次の車検のときにはお金も貯まったのでレカロシートに買い替え。
レカロのコンフォートシート、LXーVS SK100の青を二脚購入し載せ替え。
そのお値段二つで17万円くらい。
ま、これも車買うときに注意してれば無駄な出費にはならなかったとこですけど。
翌年くらいかな、窓が落ちて。モーターと中身交換で2万円。このときすでに8万キロくらい走ってたので仕方ないですけど。助手席側はすでに一回落ちてたみたいなので中古で買うときは交換済みでした。
あとはバッテリーが上がったことがありまして。なぜか?と思ったらステアリングポンプを冷却するファンの故障。これ、調べると初期型に良くあるトラブルみたいで、交換修理で10万円。
「もともと、取り付け位置がおかしい」と修理工場の方もいうくらい「素人目に見てもおかしい」とこについてますもんで。もう一回壊れたら、ポンプ外して別のとこに溶接してくつけますよ、とまで言われてしまいました。それくらい「壊れやすいとこにある」ということですね。
壊したくない人のために、予防策としては「ステアリングをいっぱいいっぱい切らない」でかならず少し戻すようにしてくださいと言われ、それを守ったおかげかその後壊れることはありませんでした。
でも、このあたり修理してからナビがおかしくなることが減ったので。何か負荷がかかっていて電圧が安定しない状況もあったのかもしれません。
その後は特に・・・いや、冷却水漏れはありましたね。何度も。
もともとBMW製になったということで「冷却水漏れとかあるんだろうな」と思っていたのでかならず冷却水のチェックはしていたのですけど。
冬場にめちゃめちゃ減るのです。
で、車検のときに診てもらったら「ポンプから漏れてますね」と言われてそこを修理。
これは修理工の方が「シーリング」で詰めて水が漏れなくしたそうです。
他は気がつくとテールゲート上にあるストップランプのレンズが割れていたりしましたが、車検には関係ないと言われ放置。割れた原因がわからず、黒いボンネットだったので熱で変形して割れたんじゃなかろうかと思ってたりします。それ以外かなりピンポイントで攻撃しないと割れないとこですからね。
その後は目立った壊れ方はしてないですかね。独立して移動距離が減ったので、そこまで車にダメージかかることなくなったので。
と油断してたら去年、フロントサスペンション取り付けの根っこが割れて突き抜けて。
交換で6万円。
で、今年車検にだしたらフロントまわりだけで20万円以上修理でかかって、水漏れの症状(その後も冷却水漏れは続いてまして)の修理、それに車検も合わせるともっとなるということになり。
「来年はまた、どこか壊れて出費が増えそうですよ」
と言われて、新たにMINI購入(中古)となった次第です。
車買って手放すまでにいくらかかってますかね
2万、9万、17万、2万、10万、6万、あとは車検の際に色々と消耗品は交換してますがそれは入れてませんので。通常維持費以上にかかった金額が
46万円
購入金額と合わせてみると、これでも兄が実際にアルトワークス新車に支払ったお金(下取り、値引き後175万円くらい)よりまだ安いので。
そのあたりは個人個人の価値観になりますけど僕は
「MINIクーパー買って、いい買い物していい経験もできてアルトワークス(新車)より安くついているじゃないか」
と満足してたりします。
というか、このMINIでは修理費以外でタイヤ代、レカロシート代がかかっているのでそれ引くと、そこまで壊れてないですよね。
MINIの中古で、R50のクーパーだったら100万くらいでありますが。
中古車屋さんが「きっちりしているとこ」で購入されるなら、その後の修理費プラス30万くらい見ておけばなんとかなるのではないかと思います。
それくらいで「MINI生活が楽しめる」のであれば、買いかなぁと思いますが。
ただ、この時期のMINIはミッションが壊れるのが1割くらい存在してたりと、結構当たり外れがあるので「くじ運がいい人」である必要もあるように思えますね。
どうしても「あまり壊れないMINIを中古で」という方は、僕が次に買う「R56」のしかも後期型が良いようです。
僕が今度手にするのは前期型ですけど、信頼のできるお隣にお任せしているので。
まり余計な出費はでないだろうな〜と期待しております。
このMINIで得た教訓は
「車は信頼おけるお店で買いましょう」
ということです。
そういえば、このときかったレカロシートはすでに廃盤。なので次のMINIには純正取っ払ってこれ乗せ変えるつもりです。
まぁ、二台で使用できているので、シート代は安い物だったかもしれません。
で、こういう中古車を買ったときは。
僕はこれについている「ネガティブなもの」とか「まえの持ち主の念」とかを切り離すために瞑想を行いヒーリングを行うやり方で滲み出てくる黒い物を解放してゆき、すっきりするまで高次瞑想、ヒーリングを行っておりました。
そのおかげか、故障するときはかならず家の近所でおこり、すぐお隣さんに運べる状態が多かったので大事にはなってませんし。
警察の何かに捕まることも全くありませんでした。
まえの持ち主がローンを組んでおきながら売った、という話を販売店さんから聞いていたので「これは念があるといかんな」と思い浄化してた次第ですね。
こういうときにあらゆる物を「浄化」するテクニックと身につけておくと、中古品でも新品のような感覚で使えていくものですよ。
なので、次回来るMINIも、高次元ヒーリングを行ってから乗り始めようと思っております。
自動車がいろいろと壊れる際は、それもメッセージになっているという話をしたことがありますが。ナビが不調になっているときは、自分の方向性がきちんと決まってない状態、腹が据わってない状態が多かった時期ですし。
ステアリングポンプが壊れたときも、自分の方向性、舵の取り方を考え直す時期だったように思えますし。
サスペンションの根っこが割れたのは、自分の「動く支え」が変化したというとこもあると思います。昨年は新作本を石井さん、江口さんのご協力で出せてますので。
そういう中での、駆動部、舵取り部分の修理(結局車買えることにしましたが)、というのは今年から来年の流れに何か意味を与えていると思うので、今後の様子見のとこでもありますね。
車、バイク、自転車、自分が愛用している乗り物でおこるトラブルは、現状の自分の様子を示しているので皆様の現状の車の様子などには気をつけて見ておいてください。
新しい年に向けてのメッセージがそこにあるのかもしれませんよ。
今日はただの自動車ブログになってますが、修理履歴と自分の人生の変化を見ていくと、それぞれに対応しているとこがあって面白いものです。
シートの載せ替え、というのはちょうど独立したときくらいにレカロに載せ替えてますね。そういえば。
乗り心地のよい、疲れにくい椅子に変えたので。
自分の仕事も、乗り心地の良いものに変わったということも言えないこともないですか。
【ただいま募集中のワークショップ】
2017年の募集も開始しております。
・1月21日東京夜会
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/e8e2fe7c8c1261328503c3d70edf6bc5
・神戸 2月 4日 自分の本質に近づくための、マインドランプとロゴストロンを使ったワークショップ
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/0a5fe2d3518925e5a811af0354f97286
・2月5日 神戸 真名圭史の水素とヒーリングライアー(ロゴストロンとマインドランプも有り)と、高次元瞑想による無意識解放 ワークショップ
※キャンセル待ちです。
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d3794d1343b29900230b3a111ab6ab62
2月11日、12日は東京でワークショップ、来週募集開始
予定です。
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」や「ルリカさんに聞く」のとこ読んでいただけると助かります。

「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」現在の地球の状況についてなんて話。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
<ヒーリングショップ・ネコオル 2016年新作ヘミシンクCD>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=76
ただいま販売中です。
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》

ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
ただいま販売中の新作本は下の3冊!
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と〈普通感覚〉でつきあう成功法則 |
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 〈2〉非物質ガイドとの探索 思い通りの現実を引き出す 受け容れられない、認められない対象こそが〈顕現〉する秘密 |
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで〈今〉に内包されているのか |
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレスコミュニケーションズ |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
宝くじ当たるといいですね。
でも、欲があると当たらないといいます。
宝くじ買うときは、当たりますようにと思って、買うので、欲が絡んできますね。
どうしたらいいのでしょうかね。
質問なのですが、過去ログの初音ミクとI/T論を読み返させて頂いていたのですが、カルマというのがI/Tメンバーと初音ミクの関係のこじれだとすると、仏教などで言われている悟りというのはI/Tメンバー全てとの関係性を改善するような感じの事を指すのでしょうか?また、AKBI/T論におけるハイヤーセルフが秋元康さんだとするならば、初音ミクI/T論においては何がハイヤーセルフにあたるのでしょうか?真名さんのブログで二次元に引いた線は同じ次元においては簡単に外せると書いてあった事が引っかかっています、また誰かの覚者の本で「我々が愛と呼んでいるものは愛着であって、それは関係性によって成り立っているものなので本当の愛では無い」と書かれていましたが、初音ミクを成り立たせているものはナントカPとかの関係性ですよね?真の愛とは関係性では無いのでしょうか?だとしたらそれは様々な存在と初音ミクの関係性がスムーズに流れている事を指すのでしょうか?とりとめの無い話で申し訳無いのですが…
最近臨床心理士に診てもらったのですが、どうやら私は広範性発達障害だったようで、真名さんに影響されてYouTubeで観ていたサイコパスというアニメの冒頭のヤンキーみたいな奴の台詞を思い出します、「いいよな、茜ちゃんは色んな可能性の中から仕事を選べてさ、俺なんて生まれつき潜在犯だから執行官にしかなれなかったんだぜ?」っていう、サイコパスは美形の犯人が哲学を語るところとか露骨に攻殻機動隊をパクってて正直微妙でしたが、なんか結局俺も生まれつき発達障害で学校や社会に不適合を起こしてしまい、それを補う為にスピリチュアルに手を出さざるを得なかったのかな?とか思うと微妙な気分です、長々とすみません。
を観劇した後ついでに有名な銀座のチャンスセンターで宝くじを購入しようとしましたが、長蛇の列だったので待てずに、地元で購入しました。当たる気がしないけれど運試しに。
約10年間、受験という名の引きこもりニート生活から人生を急展開させてます。ガイドの手引きか、最初は数人でしたが、その後20人規模の集まりに2度ほど行くことになり、先日は、関西で300人越えの研修に出てきました。一日で約100人とあいさつ及び名刺交換という内容でめちゃ疲れ果てました。圭さん並みに人付き合いが嫌いな僕は憂鬱でしたが、必殺『ノーガード戦法』(クリシュナムルティのいう、全的な注意状態)で行きました。
そのとき、自分の感覚や意識に、意識を向けカミソリの上に立つかの如く鋭敏にいました。
そこでの体感について色いろ感じたことについてですが、よろしくお願いします。
ノーガード状態で話すと、意識はかなり鋭敏でどんな話をされても、返すことができるのですが、ふと気づいたのです。
『あれ、何か俺ずっと無表情でしゃべってねぇか?こんなむっつりした感じの奴と話してても相手はつまらんくないか?』と(笑)。
これについて思ったのは、教師と生徒のような関係であれば問題ないのかなと。教えてもらうことが目的であり、生徒はそれで十分だからです。
問題は、対等の関係、や横のつながりを作るときだと思いました。
やはり、面白さや、会話が弾む、言葉のキャッチボール、というような要素が無ければ、友達できんくないか?と思ったのです(^^;。
自分が未熟なせいか、この10年の引きこもりニート生活からたどり着いた、ノーガード状態の意識状態を、現実レベルで使いこなすことの難しさを感じました。
そこで、途中でノーガード状態を解除し、面白さや会話が弾むということに意識を向け、笑を誘う作戦で行きました。するとどうでしょう、相手も話しやすそうです。笑顔です。
しかし、問題は次の日でした、なぜかめちゃくちゃ疲労感があるのです。しかも、『あ~昨日なんであんなテンションで行ったんやろう、昨日話した人たちは自分の事を面白い人という目で見るから、そういう感じで今日も行かないかんのかな』という思考が出てきて、ますます疲れが出ましたし、自分に無理して、昨日のキャラクターを演じないかんという、超めんどくさい感じになりました。
でも、ノーガード状態で行くと、変性意識状態になりますし、すべてに気づいているような状態になるので、むっつりした無表情になりがちになるし、会話の内容もあまり覚えてないし、友達できんやん、という葛藤が出てくるのです。
以下質問です。
①圭さん、ルリカさん、これはどうバランスを取ったらいいのでしょうか?
ノーガード状態のむっつり状態でも友達になってくれる人とだけ友達になればいいのでしょうか(‘ω’)ノ?
②ノーガード状態での、この悟ったような意識状態が本来的なものなのか、馬鹿なことも言う自分が本来的なものなのか。おそらく、他人からしたら、二重人格のように見えるのではないかと思います。
ノーガード状態はいわば、私、自我、が限りなく無くなっていく状態だと思いますが、日常生活で自分以外の人間と接するとき、社会的制約や慣習等からこの状態のみでは生きていけないですよね。
もうこれは、経験を積んで、この意識状態で生きていく術を磨いていくしかないのでしょうか?
③ノーガード意識状態での会話と、思考を使い笑いを狙ったと会話、とでは、まず疲労感が違うのですが、エネルギーの循環や等価交換的にはどのように異なるのでしょうか?
圭さんにしか理解されないような話ですが、よろしくお願いします!
それで今日ピアノのレッスン日だったのですが、先生と私のモチベーションに大きな温度差が。。今練習している曲は私にとって完成度はまだまだなんですが、先生はもう十分と思ってるみたいで。しきりに褒めて終わらせようとされるんですが、私にとってはこのレベルで⁇と腹立たしくて腹立たしくて。褒められて苛立つのって初めてです(笑)「どのくらいまでテンポ上げたいの?○○(偉大なピアニスト名)まで?」とちょっと馬鹿にされたように言われて。。確かに内心○○目指したいけど、口が裂けても言われません。馬鹿にされて気持ちが挫かれそうです(笑)
私の今のピアノ熱がいっときの気まぐれなのかわかりませんが、今まで自分自身がそこまで熱心じゃなかったから先生に苛立つこともなければ、波長も合っていたと思います。熱心さという意味で自分の波動が一気に変化し、かつての居心地の良かった環境と大きな摩擦を起こしているようです。やはり急激な変化というものは痛みを伴うものですね。
でも今の勢いをバネにこのまま進んでいきたいです。私は引き寄せの法則、どうやったら願望を実現できるか以前に、自分の心から望むものが何かさえもわからないという状態で苦しんでいました。願望が見つかったことが自体が今とっても嬉しいです。願望に対して色々言い訳を見つけて諦めるのは(例えば年齢)当たり前の生き方に過ぎなく、言い訳を考えずに願望を叶えることがスピリチュアルな生き方の気がします。
今期は「一話は取りあえずチェック」をしなくて、「ユーリオンアイス」を取りこぼしてしまいました。
地味に悔しい…....orz
最終日は昨日ですが、なんとなく今回は駆け込みで宝くじを買ってみました
近くの学生さんが億万長者になったらしいのですが、勧誘やらなにやらいろいろな噂を立てられ、居られなくなって引っ越したのに、その売り場は変わらず「この売り場から億万長者誕生!」と大きな看板はそのままなのがなんとも言えない感じです。
とはいえ、
大金を持って、一年は黙っておくが可能かどうか、
本当に回りが変わるのかを体験してみたいので、
きっと当たるはず~