てるてるだより on the web

石材店テレフォンアポインター統括のつれづれ日記

紅葉の後は

2014-11-16 20:19:30 | 日記

前記事からの続きです。

雲場池で紅葉を堪能した後は、幻のお菓子屋と言われるここへ。ありんこ菓子店

幻と言われるゆえんはその場所の分かり難さと、営業日の少なさから。

ちなみに11月は3日間しか営業していませんでした。たまたま軽井沢に行った日が営業日だったら、

行くしかないでしょ~(^^)/

店内の撮影も快諾頂きましたよ。

お菓子屋さんですが、洋服やアンティーク雑貨も扱っています。

早速いくつかのお菓子をチェック。

イートインスペースはないのでテイクアウトします。

オートンヌ(パウンドケーキ) 濃厚ですっごく美味しい!

他にも幾つか買いましたが今回のNO.1はこれ。和栗の渋皮煮と抹茶のタルト

栗の甘味を生かした渋皮煮がたっぷりですごく美味しい!!

 

家に帰るまでなんて待ちきれませんので、ハルニレテラス内にある丸山コーヒーに。

店内では本を読みながらコーヒーが飲めますが今日は持ち込みケーキを食べたいのでフリースペースの席に

カフェラテをテイクアウト。

 

すぐ隣には、小川のせせらぎが。

 

見上げればここでも紅葉。

 

ふと目についたのは、この赤い実。

何の実でしょうか?可愛らしいですね。

軽井沢はすっかり秋色に染まっていました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を求めて軽井沢へ

2014-11-10 05:30:42 | 旅行

紅葉を見よう!

という事で先日軽井沢に行ってきました。

 

早朝に家を出て寄り道したのは妙義山。

あれれ、何だか雲が・・・

天気予報では晴れのはずなのに。

 

碓氷峠旧道を通ると途中にあるのがめがね橋。

雲が切れてきて、紅葉と煉瓦造りの橋がベストマッチです。

橋の下には、綺麗な沢が流れています。

 

軽井沢で最初に向かったのは、雲場池。

スワンレイクとも呼ばれるそうですが、泳いでいたのは明らかに鴨。

 

ここからは紅葉の写真をどうぞ。

湖面に映る紅葉

 

小さなせせらぎと

 

緑をバックに

 

差し込む光で

 

見上げれば、紅

 

足元のシダの上にも1枚

この後は幻のお菓子屋さんへ向かいますが、それはまだ次回。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアスイーツ&幻の酒

2014-11-02 05:26:06 | 飲食

どちらも有り難い事に頂き物です。

スイーツは、

キットカット専門店の「オレンジカクテル」

オレンジの爽やかさとチョコレートの苦味が良く合いますね。

ほのかに香るお酒の香りも嬉しいです。

 

合わせて飲む酒は、

「・・・・・・」

詳細不明の焼酎。

とある酒蔵が蔵を改装する為床板を剥がしたらそこには隠されていた酒が!

蔵の経緯や詰められていた瓶の様子から恐らく戦前の物である、と考えられるそうです。

そんな貴重な酒が、何人かの手を渡って私のもとにやって来てくれました。

こういったお酒とはご縁が無ければ出会えません。

巡り合わせに感謝しつつゆっくりと頂きました。

 

永い熟成期間を経てもアルコールは飛んでいませんでしたがその刺激は水分に包まれる様に丸くなり、

まさしく「生命の水」と呼ぶにふさわしいものでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする