みちくさ

日々思いつくままに。

Nちゃん、Sちゃんのお誕生会!

2006年09月10日 | 孫達とボビー!

Nちゃん・Sちゃんおたんじょうびおめでとう!
これからも健やかに育ってくださいね。


Sちゃんの1歳の誕生祝い餅です、重さにして約2キロ近くあります、
風呂敷に包んで背負って1,2歩、歩いたらすつてんころりんです、
何回か繰り返してもSちゃんはニコニコと笑ってました。





真剣な表情!お誕生日前から歩き出して
10メートル位歩けるようになりました!




従妹のMちゃんが何かお話をしてます!


今日はチョコレートケーキ・チーズケーキ・フルーツポンチなど
好きなものを食べられるので皆嬉しいです!



Sちゃんは1歳のNちゃんは7歳になりました。ローソクが8本並びました。
親戚のお姉ちゃん達と皆でお歌を歌ってこれから
Nちゃんが代表してローソクを吹きます。
つづきは、動画で撮りました。
動画はこちらへ



精霊船!

2006年09月08日 | 長崎


長崎の伝統行事精霊流しの
精霊船が出来る迄!

長崎にお住まいのみち子さんがブログ≪みち子の長崎絵日記≫に
長崎の伝統行事の精霊船の出来るまでをUPなさいましたので、
皆様にも見ていただきたいと思い写真と写真の横の説明文をお借りしました。
みち子さん有りがとうございました。
 

一日目!

一日目、まず、おおよその骨組みが出来ました。

二日目。
二日目、屋根が付きました。
日中は暑いので作業は早朝から始まります。




たいせん!。

2隻目が連結され「たいせん」と呼ばれる
船の先頭部分の骨組みが出来ました。





たいせんの骨組み!
たいせん」の骨組みは太い孟宗竹を割って作られます。
これも上手な人が居て作ってくれます。



出発を待ってます!。

飾り付けを終えて出発を待つばかりです



船の中にも船を乗せます。
船の中にも船が乗っています、
精巧に作られた「ペーロン船」が二艘、漕ぎ手も揃っています。
船の中央部分は各家で趣向を凝らして造られますが
普通はミニハウス・家具・人形たちが乗っています。

出発前!

出発の準備が整って、みな勢ぞろい。
家紋入りの揃いのハッピを着て豆絞りの手ぬぐい。
まもなく爆竹の轟音を合図に賑やかに出発です。


爆竹を鳴らして行進の準備!。

次第に宵闇が迫り、、、
町中を花火を打ち上げ爆竹を鳴らして行進します。


精霊船全体!。

船の全体像、頭からシッポまで

出発です!
すっかり日が暮れて、、、
親戚の二連結の精霊船。今年の最大は5連結だったそうです。
丹精込めて100万~数百万をかけて造られた精霊船は一夜の花、
すべて焼却されてしまいます。




 この一年亡くなった人の霊を精霊船に乗せて「西方浄土」に送る長崎の伝統行事・
精霊流しは毎年8月15日夜、県内各地で繰り広げられます。
爆竹やかねが鳴り響く中、大小さまざまな船が列をなして行進します。
私も何年も実際には見る機会が無いのですがみち子さんのブログで
楽しませていただきました。
写真の上にマウスをあわせてください、説明がが出ます、
そしてクリックすると大きい画像になります!




吉野熊野国立公園天然記念物≪橋杭岩≫

2006年09月06日 | 新宮

潮岬に向かう途中に串本の海岸に有る吉野熊野国立公園の≪橋杭岩≫です、
橋杭岩の伝説が最初の写真にあります。
向かいの大島に渡る橋が最近出来たそうです後ろの方の写真に小さく橋が写ってます、
最後のハイピスカスの花は駐車場の柵の傍に咲いてました。

写真の上にオンマウスすると!画像が止まります。
クリックすると大きい写真に変わります!

吉野熊野国立公園天然記念物
≪橋杭岩≫


<>
<
>

叙福公園! 新宮市

2006年09月04日 | 新宮

新宮駅のすぐ前の方に中国風の大きな建物が見えました
近寄って見ましたら徐福公園の門でした。
今から約2200年前、秦の始皇帝の命を受け不老不死の薬を探しに
日本へやってきた徐福。「天台鳥薬」という薬草を発見しましたが、
その後も国へは帰らず新宮に永住して、農耕、捕鯨、紙漉きなど、
さまざまな技術を伝えたといわれてます。
新宮に住む人たちは敬意と親しみをこめて ”徐福さん”と呼んでいます。

説明文はその徐福さんにちなんだ寿司店徐福寿司さん
パンフレットからお借りしました。
徐福寿司は黒潮に育まれた新鮮な素材の旨みと、
徐福伝説に彩られた浪漫あふれる深い味わいがあります。
中でも、さんまの姿寿司、昆布寿司、特製玉子巻等は絶品です! 
私達も何時もN様のお母様からお土産に頂いて賞味させて頂いております。


サムネイルにマウスを乗せると花の名前と、中央には大きな画像が出ます
元の画像に戻すには中央にマウスを乗せてください。










徐 福 公 園 











不老の池の鯉

Nちゃんが覗いてる不老の池には
金色・白色・赤と黒の斑模様の大きい鯉が泳いでました。
この技はみんなのブログに参加の方から教えていただきました。
有難うございます。



9月の富士山 3点!

2006年09月02日 | 富士山!
雲 海 の 朝

撮影地は標高1500m位のところで実に眺めの良い所ですです。
雨の翌日などの良く冷えた朝には見事な雲海が湧出します。


煌 く 草 原

富士山山頂からの太陽は一年中写すことが出来ます。
太陽が南に動けば自分は北に向かいます。


霧の中に浮かぶ富士山とコスモス

河口湖の北岸、大石公園で写しました。
うっすらとした靄の中に浮かぶ富士山とコスモスを配置してみました。





遠藤様から富士山の写真3点頂きました。
写真の説明も詳しく書いて頂きましたのでそのまま掲載させていただきました。
遠藤様有難うございます。
3枚の写真をクリックして大きい写真もご覧下さいとても素晴らしいです。