みちくさ

日々思いつくままに。

 お 盆 

2005年08月14日 | 行事その他!

平成十七年八月十四日
 今年もお盆が来ました、

この家に盆飾りをするようになってまだ数年しか経ってませんので、お盆の仕度をするときに毎年参考にするパンフレットがあります。
仏壇を購入した時に販売店から頂いたお仏事メモの【お盆の行事】
の部分をご紹介します。

お盆の意味

盂蘭盆(うらぼん)というのが正しくインドの言葉で

「さかさに吊り下げられた苦しみ」という意味のウランバナを

漢字に音写したものです。

むかし、お釈迦様のお弟子の目連さまの母親が餓鬼道に落ちたとき、

お釈迦様の教えに従って多くの高僧たちに供養し、

母を救ったところからはじめられたもので

仏様や先祖の恩に感謝し、力強く生きることを自覚する行事です。


飾り物の一つの回転灯篭です。
毎年箱から出して壊れないように丁寧に組み立てます。
今年は、孫達も手伝ってくれました。





完成したら、しばらく回転させて綺麗な模様をたのしんでました。
ご先祖様方も喜んでおいででしょうね。
回転灯篭


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有難うございます。 (maruco)
2005-08-16 08:21:30
チーコさん、今日は、送り火を焚いてお送りする日です。
返信する
Unknown (チーコ)
2005-08-16 07:20:55
立派なお盆が来ますね。いろいろと大変でしたね。

お孫さんたちも、自然とお盆のことを覚えていかれることでしょう。
返信する
有難うございます。 (maruco)
2005-08-14 18:25:58
satoさん、お盆のお客様でお忙しいでしょうね、16日は、送り火を焚いてお送りするのですよね。御疲れ様です。
返信する
凄いですね! (sato)
2005-08-14 18:15:04
marucoさん、立派な回転灯篭ですね!我が家も大きいのがあったのですが、5年前に・・・

タグの方、すっかりマスターされたようですね
返信する

コメントを投稿