リーマンの鯉釣り日記

鯉釣りを始めて、もうかれこれ40年、鯉釣りが好きなんですと言える気持ちを持ち続けていたいです。

5月の櫛田川3

2017年05月05日 | 櫛田川
連休の3日目。早朝から昼過ぎまでの時間で、昨日のポイントへ。何とかサイズアップを考えて、今日は5時に釣り場に到着。
昨夜少し雨が降ったのか、堤防のコンクリート斜面が濡れて、苔に足を取られ、危うく滑り落ちそうになる。草も露を含んでブーツでないとズボンが濡れてしまいます。川面を眺めると静かさが微妙に魚の動きを感じさせない気がして、少し不安です。今日が最後のチャンスかと思い、昨日帰り際にフィーディングをしておいたので、餌には反応してくるのを想定して、1投目からすぐに当たる可能性もあるので、慎重にセットして待ちます。


竿は2本で、今日はCenturyの竿ではなく、気持ちを変えて、Basia AGS 12ft 3lbです。リールは昨日と同じshimanoのMEDIUM BAITRUNNER XT-A LONGCASTです。昨日までのCenturyのC2で80cmクラスの鯉でも、川の鯉の引きはかなり手ごたえがあるのを実感して、感触があるうちに、Basia AGSでの感触の違いを味わってみたいとも思って、今日は竿をを変えてみました。本当はリールもdaiwaのtournament isoが竿には合うのですが、機能的に便利なので、リールは昨日までと同じものにしました。仕掛けも昨日と同じで、リグも使いまわしているもので、針先をやすりで研いでいる程度ですが、今日はこれが命取りになるのです。なかなか時間がなくて、家でゆっくりリグを作る暇がなく、釣り場で作ればいいのでしょうが、仕掛けのパーツも持って来ていないので、仕方ないです。針やラインやハリスに関しては、基本的に細い仕掛けで作っているので、竿の弾力らドラッグの強さの経験値で対応しているのですが、ライン等の劣化はなかなか見た目ではわからないので、こまめに交換していく習慣が大切ですね。ハリスに関してはコーチングなしのを使う場合には劣化に注意が必要ですね。

6時前には竿をセットして、すぐにあたりが来ますが、亀の動きも活発のようで、1時間でなくなっていることもありました。結局9時半にやっと当たりがあり、小型の65cmが上がります。


サイズアップを狙っての釣行なのに、サイズダウンで不安がよぎる。しばらくして、またあたりがあり、竿を持ちながら寄せにかかったとき、すっぽ抜けです。針先の甘さが気になります。新しいリグを常に用意しての釣りでないといけないですね。反省です。


打ち返して、追い餌を打ったりして、探りながらの釣りですが、11時に当たりがあり、サイズダウンは逃れたものの、85cmで、さらなるサイズアップを期待したくなります。


昼食を済まし、横になって、いると突然耳元でバイトアラームの音にびっくり。大型を感じさせる音で、糸が勢いよく出ている様子がうかがえます。時刻は12時30分。勢いよく糸が出ていきます。先ほどもすっぽ抜けがあったので、確実に合わせを行い大型の手ごたえです。竿を絞り込む強さとドラッグの強さを仕掛けの強度に照らしての竿さばきをします。大型を確信したので、少し時間をかけても確実に取り込もうと思った瞬間、「こつん」という感じで軽くなりました。ハリス切れでした。大型を確信したのに残念です。今年は、このハリスは使うのをやめようと思います。特殊なものより、オーソドックスなものを使うのが無難ですね。

これを境に当たりがなくなるようなことは十分考えられるので、ここで、打つポイントを遠投して、少し深場を攻めることにします。待つこと1時間余り、遠投した竿に当たりです。勢いよく糸が出ていくので小型ではないことを確信して、慎重に合わせてじっくり寄せに入ります。重さは感じないものの、また80cmクラスの鯉かと感じます。足元に来てもなかなか頭を上げないのですが、うろこが少し大きい感じがして90cm近くあるかなと感じて、慎重にやり取りしてネットイン。94cmの良型でやっとサイズアップできましたが、ハリス切れでバラした先ほどのほうが大きかったような手ごたえです。


鱗の大きさや唇の厚さなど80cmクラスとは明らかに違います。このポイントではめったにメーターオーバーは上がらないので、90cmクラスが上がれば十分ですので、何とか連休でサイズアップできたので、満足しないといけません。

今日も時間がないので、15時前には納竿した今回の釣行でした。まだ狙えそうな感じです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。