やっと何とか1本取り込んで,ほっとした気持ちになりました.夏の日差しはまぶしいものの,タープで日よけができていて,湿気もなく,爽快な釣り日和です.10時,11時,13時とこの時期としては貴重な当たりがあり,夕方の時合いに当然期待が入ります.しかし,これ以降は当りもなく,夜釣り禁止なので,少し早めに6時に納竿して,その後タープも倒して,日暮れ時には車で車中泊の準備に入りました.テレビも入り,携帯の . . . 本文を読む
コーヒーを飲み終え,遠くの富士山を眺めながら,T氏と鯉釣り談議を始め,長距離運転の疲れも感じながらのひと時です.そのうち,遊漁券の確認に関係者が来られ,鯉釣りの情報を聞きながら,このポイントの様子などを少し知ることもできました. 現在,西湖は平時より水位的に1m程増水状態であること,さらにこのポイントはかかりが多く,取り込みが難しいことなど,参考になることを教えてくれました.また,夜 . . . 本文を読む
3年ぶりになる西湖.さすがに自宅から350kmはひとっ走りではいけない,そんな年に自分もなってきたのかと最近は自覚しています.とは言え,車の運転も自動運転等楽になってきているので,助かります. 早朝,2時前に自宅を出て,コンビニで少し買い物と,給油を済ませ,一路西湖へ.途中,浜松SAでトイレ休憩と車の充電を済ませ.高速を降りるとしばらくして,右手には富士山が手に取るような近さです.先着されたT氏 . . . 本文を読む
2週間前、初めての西湖で、喰わせたものの、バレてしまって結局取ることはできなかったので、再度西湖にチャレンジすることに。 前回と同様、平日釣行なので、釣り人や観光客も少ないことは想像できたものの、肌寒いくらいの気温で、最高気温が20度を超えない状況で、果たしてどうなるか?少しの期待と少しの不安を胸に一路西湖へ。伊勢道、新東名をほとんどACC(adaptive closed control)を使 . . . 本文を読む
夏の富士五湖の第2弾として,西湖にチャレンジしました. 鯉釣りでは,富士五湖といえば,最近は河口湖ばかりで,河口湖は昨年行ったので,今年は他の湖へと考える中,今は亡き友人との関係で,先日,精進湖へ行きました. 最近の鯉釣り情報と言えば,河口湖ばかりで,確かに釣れるから多くのアングラーは行くのでしょうが,「釣りたい」気持ちを優先せずに,いろいろなフィールドでの鯉釣りを楽しもうというコンセプトを自ら . . . 本文を読む