いよいよF1第5戦モナコGPが開幕しました。
モナコ公国で行なわれるこのGPは、F1サーカスでも最も華やかな闘いの場。
路面のミュー(摩擦)が低く、ブラインドコーナー(先の見えないコーナー)が続く公道レース…。しかし、国王自らがF1観戦を行い、かつ歴史と伝統に包まれたGP。ここでの勝者は、その卓越したドライビング・テクニックが認められ、モナコ・マイスターとして称えられます。
そして、2007年のモナコGPでの注目ポイントは、脅威の新人ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)の初優勝でしょう。若干22歳の新人ながら、4戦終了時でなんと単独でのポイントリーダー。
それにF1ステップアップ前のF3やGP2でも優勝を飾っており、モナコのコースは得意なようです。
その注目のハミルトン、1回目のフリー走行では終始トップタイムを記録していたものの、最後に僚友アロンソに抜かれ2位。2回目のフリー走行では、アロンソ、ライコネン(フェラーリ)に続く3番手タイム…。
まずまずの位置につけています。
ちなみに、トヨタ勢はというと…。
1回目のフリー走行では19番手、20番手と下位に沈みましたが、2回目のフリー走行ではトゥルーリが4番手に入っています。(ラルフの方は、2回目も20番手と苦戦していますが…。)
明日の予選、日曜日の決勝ではどのようなドラマが待っているのでしょうか?
目が離せません!!
モナコ公国で行なわれるこのGPは、F1サーカスでも最も華やかな闘いの場。
路面のミュー(摩擦)が低く、ブラインドコーナー(先の見えないコーナー)が続く公道レース…。しかし、国王自らがF1観戦を行い、かつ歴史と伝統に包まれたGP。ここでの勝者は、その卓越したドライビング・テクニックが認められ、モナコ・マイスターとして称えられます。
そして、2007年のモナコGPでの注目ポイントは、脅威の新人ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)の初優勝でしょう。若干22歳の新人ながら、4戦終了時でなんと単独でのポイントリーダー。
それにF1ステップアップ前のF3やGP2でも優勝を飾っており、モナコのコースは得意なようです。
その注目のハミルトン、1回目のフリー走行では終始トップタイムを記録していたものの、最後に僚友アロンソに抜かれ2位。2回目のフリー走行では、アロンソ、ライコネン(フェラーリ)に続く3番手タイム…。
まずまずの位置につけています。
ちなみに、トヨタ勢はというと…。
1回目のフリー走行では19番手、20番手と下位に沈みましたが、2回目のフリー走行ではトゥルーリが4番手に入っています。(ラルフの方は、2回目も20番手と苦戦していますが…。)
明日の予選、日曜日の決勝ではどのようなドラマが待っているのでしょうか?
目が離せません!!