クーパー つれづれなるままに~
愛犬コーギー[クーパー]の短足な日々&美しい下野の四季。
たまに大洗とヲタク道w
 



 
シンサクがゲームやってる背後で待機中。

シンサクが冷蔵庫に行くと
飛んで付いて行って氷(大好物)をゲット!


犬嫌いとしてのプライドを持つシンサクは
決してクーパーを可愛がらない。

でも氷はあげる。

たまにエサもあげる。

クーパーも決してシンサクに甘えたりはしない。

でも常に動きはチェック。
動きがあれば付いて行って、
氷は確実にゲットする。


君たちの仲はなんなんですか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
もう日中は涼を求めての散歩が必要かよ。
駅前は塾の玄関が定番。
ひんやり大理石が気持ちい~

塾の先生には内緒です

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
クーパー越しに電車を撮ろうと思ったら、
こんな時にはなかなか来ない。

あきれっちゃって、
目つきわるっ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
オデッセイはアコードWより床の位置が低いからなのか
荷台にケージを置くと窓のラインに届かないから、
クーパーからは空しか見えず、
また運転席からもほとんど様子が伺えない状態なのが懸案であった。

そこで暇な休みを利用して作ってみましたよ。台を。
ホームセンターで材木を下見、
ウチに帰って綿密な面取り・設計をした後、
次日ホームセンターで材木購入。
これがなんか2×4材が安売りされてて
600円ほどで済んでしまった。

ここのホームセンター(カンセキ)は
購入した材木を工作室でセルフカットできるので(タダ)
恐る恐るパネルカッターというやつでギュワーンと切ってみた。
土台の2×4材3本と横板6枚を無事切って
グラインダーで角を舐め準備完了。

あとはウチに帰って
鉛筆であたりを入れ
金槌でトンカントンカンやって
1時間ほどで完成!
素人仕事にしちゃマアマア?(自画自賛)
ウ~ンやれば出来んじゃん。




で装着。
ちょうど10cmくらい床面が上がった。
サイズもまあまあかな?




運転席からみるとこう。
ちゃんとクーパーが見えるようになりました。

でもクーパー後ろばっか見てて、
こっちを見てくんない (´・ω・`)
ま、外が見えるようになったから
よかったね。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


水田  


 
この辺ではゴールデンウィークに合わせて
田植えする所も多い。
今年も田んぼに水が引かれて
いよいよシーズン到来。

みんなが遊んでいる中
ご苦労様です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )