goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に、まったりと~♪

日々の徒然や思うことをゆるゆると。。 ヽ(^▽^)ノ 

娘、うつになる・・(>_<)

2020-09-01 16:01:17 | 子供たちのこと

久々の更新です。

季節は移ろい、、

すでに秋の気配を感じるようになってきた北海道。

先週までは30℃前後あった気温が、

いきなり10℃もダウン!

朝方には13℃位まで下がるようになりました。

コロナウィルスに感染する前に

風邪をひかないようにしなくちゃ~って、感じです。

( ̄▽ ̄);

 

コロナウィルスの出現は世界を震撼させてますが、

うちにおいても想定外の出来事が起きて、

家族全員があたふた、、してました。

娘が「うつ状態」と診断されて

4月から休職しています。

 

昨年の夏にリコン。わりと大きい会社に就職できて

喜んでいたのですが、、

慣れない仕事、複雑な人間関係、さらに

朝早くの出勤や残業が多くて

子供たちの学校行事に参加できなかったり

晩ご飯を作れなかったり、、と

相当なストレスがたまっていたようです。

 

とどめは、ちょっと信じられないような嫌がらせを

職場で受けてプッツン!となり、

出社できない状態になっちまいました。

 

幸い、娘を採用してくれた上司が親身になってくださり

辞めずに「休職」というかたちになって今に至りますが、

来月からは傷病手当の給付を申請することに。

メンタルクリニックには月に2,3回通院してますが、

復職のめどはまだ立ってません。

 

ただ、症状は少しずつですが改善してきてるように思えます。

家族以外の誰とも会うことを拒否していたのが

地元の友人たちと会ったり、ママ友さんと話したり

できるようになってきました~(*´▽`*)

 

また、家事やご飯作りも寝落ちせずに

何とかふつーに出来るようになりました~w

 

ゆっくりでも、確実に回復していくことを祈りつつ

気長に見守り支えていくしかないですね~

 

この数年、人生何が起きるかわからない!と実感する日々です。

今の自分に出来ることを、精一杯尽くすのみでございます


息子、厄年祓いを受ける

2020-01-27 15:34:23 | 子供たちのこと

土曜日の夜にやって来た息子、41歳。

厄年祓いを受けてまいりました。

 

早めの時期なので空いているかと思ったら

なかなかの混みようで、

夫と私は社殿に入らず控室で待つことに。

後から息子に聞くと、高校の後輩さんもいたそうです。

 

小さな神社ですが、100年以上の歴史をもつ

由緒ある神社です。

境内の静謐で温かな佇まいと空気感に、

いつもホッと癒されます

 

無事に儀式を終えた後、、

3人でランチへ~♪

老舗のお寿司屋さんのランチ定食

お寿司も美味しかったけれど、

天ぷらがサックサク~♪で最高でした。

 

息子は職業柄、部屋やテーブルの造りに興味深々でした。

「これは合板じゃなく、一枚板だからすごいわー」と。

 

特注家具の製作に携わってから

すでに20年以上です。

20代の頃、理不尽な待遇に耐え切れず、

次の職場を見つけるところまでいったのですが、、

上司に退職を申し出たときに

理由を深く聞かれ慰留されました。

 

で、思い切って

社長に直接、待遇改善についてお願いしたら

すべて受け入れられることとなり

現在に至ります。

 

息子ひとりの問題ではなく、

他の職人さんたちや

あとに続く後輩たちのためにもなりました。

上司や同僚の皆さんも

息子と同じ気持ちを抱いていた人たちがたくさんいたようです。

ただ、まだ独身で身軽だった息子が

たまたま先鞭を切ったに過ぎないんですけどね~

でもみんなハッピーになって本当に良かったね!と喜んだことを、

ふと思い出しておりました

 

職場ではそれなりの地位にいる息子も・・

うちに帰ってくると、こき使われますw

 

これからも、自分を信じて

いっしょうけんめい生きていってくださいね~!

 

きっと、 (*´▽`*)/ いいことがあるよー♪


娘家族の日常~☆

2019-12-02 15:43:41 | 子供たちのこと

冷たい雨が降り続き、

かなり積もっていた雪も少なくなってます。

花たちは、すっかり姿を消しました~

 

 

先週、インフルにかかった孫の世話をするため

娘の家に数日間滞在したわけですが、、

そのときに

娘家族の日常を、垣間見ることができました。

 

まあほんとうに、、

3人それぞれ、よくがんばっているなぁ~!

と、率直に感じました。

 

中2のK君は、

学校へ行く前にゴミ出し・雪かき・洗濯物の始末を担当。

食事の後片付けもします。

週に一度、

スーパーへ買い出しに行くときは

大量の重たい荷物を持ち運ぶ役目もありますw

 

小5のYちゃんはインフルで、

今回は寝ていることが多かったけれど

ふだんは、お母さんが作り置きした食事を温めたり、

付け合わせの野菜を刻んだりしてるようです。

お風呂の準備もね。

 

また、毎朝いちばん最後に家を出るので

戸締りもきちんとしなくちゃなりません。

 

でも、たま~にお兄ちゃんより先に

家を出ることがあるらしいのですが、、、

うっかり自分のカギ(玄関の)を忘れてしまい

下校して帰宅しても家に入れず、、

しばらくアパートの周りをブラブラしたあと

扉の前でカバンを枕にして

寝てしまっていたことが

あったとか・・・

 

お兄ちゃんが帰ってきて

ドアの前で眠りこけている妹を見つけ、

ちょービックリ!!

したそうです。

( ̄▽ ̄);マジか。。

引っ越したばかりで、

ご近所に知り合いもないですしね。。

まだ暖かい時期だったからよかったけど、

これからの季節、、

寝るにはキケンすぎます

くれぐれも、家の鍵は忘れないようにねー!

と、しつこく言ってきましたよw

 

そして娘の仕事は、シフトが3つあり、、

出勤時間が早いときは6時45分。

もっとも遅いシフトでも7時40分頃。

 

2時間以上前に起きて、

朝ご飯のほかに夕食の準備もしてるようです。

(今回は私が色々手伝ったので、楽できたー♪と喜んでました)

 

さらに毎日、自分のお弁当も作っています。

   ↓ お弁当セット

 

帰宅は、病院関係なので残業も多くて

早くて5時過ぎ。

残業や会議等があるときは8時を過ぎることも。

 

お母さんが帰ってくるまで、

2人で協力し合ってご飯を食べたり

お風呂に入ったり、片付けをしたり、、

勉強したり、、TVを見たり、、

しながら、過ごしているようです。

 

 

もう少し距離が近かったら、私も

色々手伝うことができるのになぁ~と

思いましたが、、

 

この環境もそれぞれに与えられた今の必然かも~

と受け止め、

むやみに介入せず、

必要な時と場合に応じて手助けをしていこうと

思い直しています。

 

とにかく・・

3人とも  アッパレ~ですっ!

 


娘の部屋に癒しのラグ~♪

2019-11-21 14:37:01 | 子供たちのこと

夜毎のマイナス気温を乗り越えて、

ビオラも一輪だけ咲いてました~♪

週末には暖かくなりそうだし、がんばってねー!

と、思わず声をかけましたよw

 

庶民の心強い味方~ファッション雑貨のお店、

『サンキ』へ行きました。

 

バスタオルやフェイスタオル、、などの他に

大きめのラグを買いました。

娘の部屋に敷くためです

 

薄~いカーペットの上に乗せてみると、、

うん、なかなか楽しそうで、

温か風味の部屋になりました~(*´▽`*)

 

 

月に1回ほど遊びに来てくれますが、

できるだけ、ゆっくりのんびりして、、

日々の色んな疲れを癒してもらえたらなぁ~と

願っています。

 

壁には、孫たちの思い出写真~

 

ずっとはりつけたままだけど、、

そのほうがきっと

孫たちにとっては良い!と思えるので

そのままにしてあります。

 

「お父さん」とは、月に2回ほど一緒に

ご飯を食べに行ったり、遊びに行ったり

してますしね。

(息子と逆バージョン!ww)

 

そーいえば、

中2のK君が最近

サッカーの部活に入ったそうです

 

長年やってきた大好きなサッカー。

数ヶ月前の環境激変のとき

彼なりに悩んで考えて、、みずから

クラブチームをやめることにしたK君でした。

 

でもやっぱり、

仲間とボールに触れ、、

身体を動かすことの楽しさを

渇望していたのだと思います。

 

来年は3年生で、部活は夏頃までらしいけど

それまで思いっきり、

がんばってほしいです

 

娘的には

色々複雑な想いがあるようだけど、、

とにかく今は

やりたいことをやらせてみようね~!

きっと・・大丈夫!


息子の子供たち≒孫

2019-11-11 15:12:03 | 子供たちのこと

土日にかけて、息子が一人で来ていました。

 

青天の霹靂的離婚から2年が経ち、

息子もようやく心身共に落ち着きを取り戻してきました。

 

一時は怒りや悔しさに荒れたり、、

バカみたいに痩せこけたり、、でしたが

今は体型も戻り、仕事に集中しているようです。

 

子どもたちとも月に1回ほど

アパートに泊まらせて遊んだり、

買い物に連れて行ったりしています。

 

 

私たち夫婦にとっては可愛い孫であるはずの・・

Tちゃんは2年生、

Pちゃんは来月5歳になります。

 

親のリコン以前は毎月遊びに来てくれてましたが、

今は年に数回となりました。

 

元お嫁ちゃんがリコン後、即行で同棲を開始。

さらに半年も経たないうちに再婚。

 

これには夫の怒りもハンパなく、、

もううちの孫じゃなーい!&もう会わなくてもいい!

とまで、言いだした夫~~( ;∀;)

 

でも、幼い子どもたちには何の罪もないし、

息子の子どもであることにも変わりなく、

私はやっぱり孫ちゃんたちに会いたいし、、

 

なので、3人で話し合いを重ねて、

・年に数回、日帰りで遊びに連れて来る。

 

・誕生日などのお祝いなどは息子にお金を渡して、

 息子からのプレゼントに合算する。

 

・お年玉はポチ袋に入れて直接渡すけれど、

 その後息子が子どもたちを遊びに連れて行って

 なんらかの形で使いきる・・w

 

という結論というか、合意を導きだしました

 

まぁ、年に数回でもいいのです。

TちゃんとPちゃんに会えるのは、やっぱり

すごく、嬉しいです!(*´▽`*)

 

  息子からのお土産)

来月の初め頃、、

息子がクリスマスケーキを買って

子どもたちを連れてうちに来る予定です。

 

かなーり早いクリスマスを、

楽しみたいと思います~♪