goo blog サービス終了のお知らせ 

マリーのぽわぽわ日記

愛犬マリーと読書・ゲーム・音楽が中心のつれづれ日記

ポケモン

2007-09-24 01:39:52 | GAME
ポケモンって子供がやるものだとばかり思ってました。
先日何気なく近所のLAOXに行ったら、スクエニの期待の新作『CRISIS CORE』の大宣伝ムービーが出ていて、その横でポケモンがほのぼのと…。

ここのところ、仕事が忙しくて家と職場の往復だったので、ポケモンに癒されたくない、買ってみました。チュンソフト『ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊』価格オープン(4500円くらい)
DSソフトらしい気軽なチャレンジができることと、主人公がポケモンになるので、その能力や技が何種類も選べて何度も楽しめるソフトです。

ダンジョンは易しく、トルネコが楽しめた人には物足りないかも。でもRPG色が強いので、それはそれでおもしろいよ。最後はちょっと粋な終わり方。

FFクリスタルクロニクル

2007-09-05 22:45:07 | GAME
すばらしい!DSでFFの新作ができる時代になったのか、と感慨もひとしお。
アクションRPGなので、策略より指の器用さが求められるかな。あとは運とか。
よく行く地元の書店は攻略本にカバーをかけていないので最近は少しずつ立ち読みでヒントを得たりしているが、やっぱりネットで検索するのが主流だからかな。
攻略本も売れなくなってきているんだろうな。

DSLite 緊急発売 at ビックカメラ

2006-04-17 00:19:29 | GAME
その場に居合わせてしまいました。行列の長いこと長いこと。
先週の金曜日、教科書販売に疲れた私は、職場の友人と一緒にバスで新宿のビックカメラに行って、狙っていた腕時計を見に行きました。
インターネットで見つけたカシオの時計は、私がほしい色がなく、「残念だから新作のゲームソフトを見ていこうか」ということになり、ゲームコーナーに行ったら、なんだかぐるっとながーい列が出来ているではありませんか。
「えー?今日何かあったっけ?」
昨今、ゲームソフトの発売くらいじゃこんなに長蛇の列にはならない。みんな予約するし。すると、先頭の店員が持ったプラカードに
「DSLite 緊急発売!」の文字が!
ずっと品切れが続いていたDSLite。そりゃあ、並ぶわな。なんせハードが無いことにはいくら面白いソフトが出ても堪能できない。
それにどうせこれから買うならLiteの方が軽いし明るいし、っていう意見はわかるわかる。
私もほしくなっちゃったけど、今のDSにも愛着があるので、当分は買わない予定。
で、肝心の時計はお向かいのさくらやでGET。

おいでよ どうぶつの森

2006-03-07 23:44:48 | GAME
今日は職場についたときからなんとなく目が回って、まっすぐ歩けず、どうしよう…?と思ったけど、12時前に早退してきました。それなのに、こんなゲームソフトのブログ書いてると、休んでゲームやっていたんじゃ…と思われそうだな。
寝てましたよ!
で、本題。人気に流されて買いました。最初はどうも、自分とは合わないソフトのような気がして、人気爆発にもかかわらず、今ひとつ買う気がしませんでしたが、やってみたら…面白いです。やめられなくなる気持ち、わかります。
このゲーム、甘くないんです。働かざる者食うべからず、てな感じで、最初からローンは組んであるし、完済したら「改築するよね」と大家(?)のタヌキに言われてさらに16万ベル(このゲームでの単位)のローンが。
同居人と協力して支払えるものの、そのローン返済たるや、重くのしかかってきます。(べつに督促はこない)
それで、木になってる実を(私の場合は、桃)を落としまくって、抱えられるだけ抱えてタヌキに売りに行き、さらにシャベルで岩と言う岩を叩きまくり、(叩くと1つだけお金が出てくる岩があるが、どれかはわからない)、他人の家に生えている花を引っこ抜いて売り、海岸をうろうろしてアコヤガイ(高く売れる)は無いかと目を皿のようにし、採った化石は鑑定終了後即売し、安い花の種を買って植え、たかってくる蝶だのミツバチだのを採集して売り……とにかく現実よりも金次第の世界。
ゲームでは別人になれるというのがわかるような気がする。(なんか違う?)
ゲームを作った人の目的と全然違う楽しみ方をしてるような?
友達は「あれは、ゲームによるストレスを究極までなくしたゲームだね」と言っていたが私は言いたい。「そうか!?」と。でもおもしろいけど。

MOTHER1+2

2006-02-08 21:27:05 | GAME
仕事のつながりで知り合った学生さん、YMちゃんから「もう卒業なので…」とGBAのソフトをもらった。糸井重里のプロデュースだということを知らずにやり始めたのだが、もー最高に面白かった。ツボでした。
ちょっと向きがずれたりすると「だれにはなしているのだ」とツッこまれ、ボス戦で回復アイテムが全然なくて、苦し紛れにカナリアのひなを「たべる」にしたら「やめてください」。主人公が言っているわけじゃない天の声(つまりは糸井氏の声?)がさいこー!!
ファミコンソフトだったものをGBAに移殖したので、今のRPGに比べたらものすごくシンプルだが、かえってそれが新鮮だ。容赦なくゲームオーバーになったりするところや親切な説明がないところがよけいにドキドキさせられる。
まだクリアしていないが、毎日家に帰ってこのソフトをやることだけを考えている。(あぶない?)

逆転裁判~蘇る逆転~

2005-10-01 22:43:00 | GAME
2ヶ月も前から予約して手に入れた逆転裁判DS版。ほんっと面白かったです。
このソフトは、GBA用のものとして発売されたものに、今回新たに1話分追加されて全5話で編成されています。私は既にGBA用のソフトをプレイ済みなのですが…、これがはまるはまる。めっちゃよかったので、追加1話分に投資してしまいました。しかしよい出来でしたぞ。
NINTENDO DSは、2画面あって、ペンでタッチしたり音声を読み取ったりできるのが特徴なハードなので、ソフトもそれが使えるようなものになり、指紋を採取したり、ルミノール試薬を吹きかけて血痕をさがしたりと、今までにないフィールドワーク(現場検証?)が面白かったです。
今回は、御剣検事の上司であり、千尋さんの先輩である宝月巴検事が殺人犯として捕まったのを弁護する成歩堂くん。一緒にフィールドワークしてくれるのは、宝月検事の妹の茜ちゃん。(高校2年生)この子がめちゃ可愛い!
受難なのは御剣。自分の車で殺人が行われたところから始まるので、何かと大変そう。検事局と警察局の対立なども浮き彫りになり、ますます奥が深い内容でした。
ソフトが発売される少し前にメディアワークスから出ている「逆転裁判ファンブック」なるものを買って読んだのですが、シナリオを書いている巧舟(たくみ・しゅう)さんが私の好きな作家有栖川有栖氏と対談していて、「おお!」となんだか納得しました。やっぱりミステリ好きはつながるところがあるんだなぁ、と。巧さん、ファンだよ。話してみたいよ。
DS持っている人には絶対おすすめなソフトです!

とうとう…

2005-07-20 01:15:31 | GAME
いつもコンタクトレンズを買いに行くのは新宿西口のビッ○カメラなんだが、これはまずいよなぁと思っている。なぜかというと、同じフロアにゲームのエリアがあって、まずまちがいなくそこをのぞいてしまうからなのだ。
先日も「誘惑に負けるまい」と意思を堅くして行ったのに、気がついたら「逆転裁判の新作ソフト予約します」とか言ってました。予約ったって、これはnintendoDSのソフトだから、ハードも買わなきゃならんのですよ。まだ先の話ですが…。でも、逆裁、あたらしいエピソードが増えて、謎がいろいろ解けるというし、負けました、ええ。完敗です。
シナリオをが面白いから飽きないです。新作楽しみ。
ところで、今私がやってるのは「ロマンシング・サ・ガ、ミンストレルソング」です。ああ、ロマサガという感じで、あの「どこからやってもいいよー」という自由なシステムがなんともきままでいいですな。ちなみに私は一番自由度が高いというバーバラを主人公にして始めました。楽しいっす。しかし、あの4頭身(3頭身?)はやめてほしいな。