goo blog サービス終了のお知らせ 

マレさんの休日2

北国のアウトドアー&インドアー

コロナ禍でバイキングを

2021年08月21日 | 放送大学

放送大学の単位認定試験の結果発表がありました。

コロナ禍で今回も「自宅受験」。緊張感の薄い試験でした。

まあ老体に鞭打ち札幌市まで出かける必要が無いのは助かりますが。

で、Webのマイページで「教務情報」を見てみると、

卒業に必要な124単位を満たしています。

ーーーーーーーーー

在籍期間延長の為に、入学して10年目(今年)で3年次に編入学し直したのですが、

卒業単位を満たしてしまうと2年間で強制?卒業です。

1単位でも不足であれば最長5年間在籍できるのですが、

どこかで計算を間違えたようです。

ーーーーーー

ということで、再来年3月の卒業となりますが、

それまで放送大学のコンテンツ利用でボケ防止に努めたいと思います。

以後、単位を取得しないので学費は一切かかりません。

食べ放題の無料バイキングに似てるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新 更新また更新

2021年08月08日 | 放送大学

放送大学に入学して間も無く、

学籍や成績、単位の取得状況、各種の申請など、専用のWebサイトで管理されているので、

パソコンやインターネット利用の最低限のスキルは必要と思い、

『遠隔学習のためのパソコン活用’13』を受講しました。

ところが10年も在籍しているうちに、講義内容が数度に渡り改定されてきています。

考えてみればパソコンやインターネットの技術は勿論、セキュリティ管理など日進月歩です。

そこで単位取得のための受講ではありませんが、

数年前に『遠隔学習のためのパソコン活用’17』の中古教科書を入手して再学習

ところが今年度はさらに改訂版(’21)が出たので、メルカリで中古を入手しました。

ITの世界の進展が急で、絶えず更新(update)が必要な時代ですが、

何とも忙しいことです。

ーーーーーーーーーー

それでも最新版で対応できていない内容は多々あるように思います。

例えば、OSの種類を列挙説明しているが、まだiPadOSについては触れられていないなど。

また最新のOS Windows10をもとに教材の説明をしていますが、

もうすぐWindows11が出るようですね。

現在のコロナ禍に有っては、Zoom等の活用についても触れてほしいと思いますが、

他の科目以上に、担当の先生方や番組作製スタッフのご苦労は多いでしょうね。

何とか周回遅れでもついて行きたい後期高齢者です。閉会式はまだ早い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期高齢学生

2021年07月20日 | 放送大学

大学の単位認定試験は、今学期も『自宅受験』

何となく力が入らず、緊張感の無いまま答案(マークシート)を提出

ーーーーーーーーーー

2回目の学生生活も通算で10年経ち、在籍期間が切れるところでしたが、

昨年度末に一度退学し、4月に3年次へ編入学しました。

卒業に必要な単位は124単位ですが、残りは後数単位です。

単位がそろえば2年間で強制卒業ですが、粘れば?最長5年間在籍可能になります。

ーーーーーーーー

長い間在籍していると授業科目の改廃も多く、更新された新たな授業科目を覗いてみたくなります。

知識や技能の革新は、何もITなどに限りませんね。

人生の初期に学んだことで、一生間に合う時代は終わり、

絶えず更新(アップグレード)が必要な時代を実感します。

ーーーーーーーー

在籍中は放送大学の膨大な開講科目を、単位取得目的以外でもインターネットで視聴でき、

また学割の利用やPCソフトのアカデミック版購入などもできます。

最後は回し者の宣伝のようになってしまいましたが、

ただの後期高齢学生です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PDF化免れ一命を取り留め

2021年04月27日 | 放送大学

放送大学でも科目の改廃・改変、印刷教材(教科書)の改訂などがあります。

10年も在籍していると、初期に学んだ内容が古くなってしまうことが間々ある。

『認知心理学』は2014年に単位を取ったのですが、科目名が変わって『知覚・認知心理学』となり、内容も一新されていた。

試みに視聴してみると中々面白い。

そこでメルカリで印刷教材を探すとありましたね。

ただし細かくインデックスタブが付いており、マーキングもしてあります。

それでも送料込みで新品の六分の一程度の値段

購入を決めて3日で到着

すぐに裁断してPDFにと思いましたが、このインデックス便利そうです。中のマーカー跡もあまり気になりません。

当面ペーパーのままでということで、この冊子は一命を取り留めることに。

ーーーーーーーーーー

放送大学に在学していると、科目登録(単位取得目的)以外の科目も自由に視聴することができます。

再受講、他コースの講義、修士課程の講義や特別講義まで、インターネット配信の中から受講できます。

その気になれば、支払つた学費の何倍もの学びができるということですね。

お得感を感じながら、バイキング方式で学ぶ後期高齢学生です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認証状は型抜きスタンドへ

2021年04月21日 | 放送大学

放送大学エキスパート(科目群履修認定制度)の「認証状」が届きました。

今回は「臨床心理学基礎」(R3年2月28日付け)で、

180時間24単位を修得しての認証ですが、

「認証状」を入れるホルダーや額は有りません。

その代わりに、切り取って山折り、谷折りで作る厚紙製の「型抜きスタンド」?が同封されていました。

昔、某銀行で貰った卓上カレンダーのスタンドを思い出しました。

ーーーーーーーーー

放送大学も新学期が始まっています。

この頃、受講科目以外への寄り道が多くなっているので、

本線に戻って倦まず弛まず老化防止に努めたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする