goo blog サービス終了のお知らせ 

マレさんの休日2

北国のアウトドアー&インドアー

アケビが色づいて

2020年09月28日 | 菜園

アケビが色づいてきました。

例年より2週間遅れ

ぐずついた天候が続いたせいでしょう。

毎年、某八百屋さんの店の飾りに持って行ってあげていましたが、

今春、社長さんが急逝し閉店

喜んでくれる笑顔が励みだったんですがね。

かなり淋しい今年の秋です。

ーーーーーーー

山麓の家からの帰り

エゾジカの群れと出会いました。

これからの厳しい季節を乗り切るための荒食いかな?

私の姿を見つけて、うちの1頭が「べ~!」っと鳴くと、

群れは、さっと引き上げて行きました。

群れが生き残るためには、リーダーの力量が大切ですね。

人間界も・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコン タイガースに負ける

2020年09月18日 | 菜園

秋ダイコンがすごいことになっています。

葉脈だけ残して、見事な食欲

犯人は、一見阪神タイガース風コスチュームのこの虫です。

仲間か家族連れか分かりませんが、元気いっぱい。

2週間以上まともな太陽を拝んでいない、

悪天候の中で異常発生か?

タイガースに負けじと、

終わりの近いキュウリには、

大中小のカタツムリの軍団が。

「完全無農薬」栽培なので、どう対処したらよいのか思案中

やっぱり要所で農薬を散布しなければ、

無理なんでしょうかね?

何の知恵も浮かばない・・

どこかの会社にいそうな「完全無能役」状態

ーーーーーー

わりと元気なのは、

カボチャです。

ツツジの植え込みの上やフエンスネット、藤棚などに駆け上がり、

絡みつき、そしてぶら下がり

勝手に立体栽培状態です。

とりあえず3個収穫しましたが、

まだあちこちに隠れたりぶら下がったりしています。

まあ好きにやってください。

ーーーーーーー

それにしてもタイガースにはジャイアンツ

カタツムリには・・ウインク

本当に、どうしたもんでしょうかね?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お騒がせ、愚者のタワー

2020年08月08日 | 菜園

ジャガイモ タワーB開封?

地上部立ち枯れ

中はクラスターかメロン大か?

そおっと タワー上段を外す

が 、まだジャガイモは見えません。

無い! 何も見えません。

悪い予感が・・

ミニタワーのトラウマ

一段目の枠も外してみると、

Ohh・・あった!

下の方に見えてきました。

結果は、何ということはない。

ほぼ普通の一株分程度かな?

ーーーーーーー

頭をよぎるのは、

大山鳴動して何とやら

労多くして功少なし

年寄りの冷や水

残念ながら「愚者の一得」とはならずグシャグシャ

ーーーーーー

来年は止めよう。

セオリー通り普通に行こう。

未だ「守破離」の「守」、本を忘れずに行きましょう。

ーーーーーーー

お騒がせしました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラスター収束のお告げ?

2020年08月04日 | 菜園

ジャガイモタワー?開封?

今日は、左側の低い方

上の一段目を外してみる。

まるでブドウの房の様にザックリと、

ジャガイモクラスターが現れるのではと、

見えてきました。デカイですね。

でもイメージしていたのとかなり違う。

せっせと掘って、

最後に水をかけてみたが、何ということでしょう。

このデカイのが二つだけ!?

本当です。

隣のタワーを開けて見みる気力なし。

労多くして、かなり無駄なことをしていたようです。

一体どんなことになっていたのでしょう?

ーーーーーーーーー

ひよっとすると、右側のタワーからは、

メロンかスイカ並みのデカイ ジャガイモが現れるかも?

今夜は夢に出てきそう。

その前に出てくるのは「ためいき」

ーーーーーーー

ですが、間も無くコロナのクラスターも収まるとのお告げかも?

と思ったりもしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの教訓

2020年08月02日 | 菜園

初めて育てたソラマメ

着花も結実後の育ちも順調で、

実の重さでお辞儀をする「食べごろ」を、

今か今かと待っていました・・

が、ちょっと様子が違うなあと思ったら、

みるみる間に葉が落ち、さやが真っ黒に

ーーーーーーーーーーー

ネットで調べてみると、

多湿による立ち枯れらしい。

そう言えば、結実後は晴天に恵まれない日が続いていました。

ーーーーーーーー

収穫しドヤ顔で配る所を数軒考えていましたが、空振りです。

楽しみにし、ほぼ毎日朝昼晩見ていたのですが、

かえって見回りし過ぎて、僅かずつの変化を見逃してしまったようです。

ーーーーーーー

暫く会いませんでしたが、

「元気でしたか?」

「変わりありませんでしたか?」

くらいが良いのかも知れませんね。

ーーーーーーー

ソラマメの教訓

見すぎて見えない事も有る。

ーーーーーーーー

トウキビは順調そう

「どんでん返し」は、無いと思うのですが・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする