goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれお便り

写真、趣味、はまっていることを気まぐれに綴ります

夢のお年玉箱

2020-12-18 22:28:29 | おでかけ
トースターが古くなって、
パンが美味しく焼けないので、
ヨドバシカメラの
「夢のお年玉箱」キッチン家電の夢に、
応募してみました。
トースターが入っているかどうかは
わかりませんが・・・。

さて、トースターは2013年製造。
右と左のパンの焼け具合が、
全然違います。

私はこんがり、夫は軽めが好きなので、
むしろ、丁度良いとも言えます。

ただ、焼くのに5分ぐらいかかるので、
水分が飛び過ぎて、
ラスクになったのかと思います。

ちょうど、キッチン家電の夢のイメージイラストに、
トースターがあったので、
かなりの確率で入っていると予想。


見事に当たりましたよ。

下の外れたのは、
ガンプラの夢。

ガンプラの倍率は90倍!
そりゃ当たらんわ!!

はたして、トースターは入っているでしょうか!
来年をお楽しみに~!


皇帝ダリア花ざかり

2020-11-29 16:10:07 | おでかけ
11月の目立つ花といえば、
皇帝ダリア。
都会ではあまり見かけないと思います。


高さが2~3mぐらいになる上、
こんなになります。

ヒマワリでも花が終わった後の
片付けが大変なのに、
これはそれ以上ですね。

本格的に霜が降りるようになると、
枯れてしまうので、
あと少しの間、楽しめるかな!

小っちゃくてもいっちょ前

2020-11-21 19:57:25 | おでかけ
クラフトテープ5mでできる籠、
ということで甘く見ていました。
簡単なんじゃないかと。

結果、小さくても結構大変。


縁かがりがの編み方を飲み込めるまで、
しばらくかかりました。

そして、こちら。


八本のテープが風車のように重なっていきます。
テープの引き締め加減が難しい。

肩凝った~~~!



オーロラを見に行ってきました

2020-11-14 14:32:24 | おでかけ
北欧、アラスカ?
いいえ、兵庫県です。

公民館で中垣哲也さんという、
日本全国でオーロラ展を開催している方の
講演会&オーロラ上映があったので、
行ってきました。

水色のカーテンみたい、
というイメージのオーロラですが、
実際はピンクや鮮やかなグリーンで、
躍動的に動くというのが
驚きでした。

この頃はVRの技術が進歩していて、
すごいCGを見慣れている子どもたちでも、
これを見ると、感動するでしょう!!

映像を見たい方、
詳しくはwebで!

さて、紅葉の季節にぴったりの色合いの籠、
出来ました。


おまけに、


簡単そうに見えて、
コツを掴むのにちょっと時間がかかりました。
もう年じゃからのう~。



秋の能勢でがま口講習

2020-10-31 19:41:59 | おでかけ
友人に誘われて、
能勢の「やまぼうし」というカフェでの、
がま口作り&ランチへ出かけました。
場所はノセボックスのすぐ近く。

ボリュームたっぷりのランチに、
コーヒー、ケーキもついて1400円!!!
栗ご飯は栗がいっぱい!

講習では眼鏡ケースを作りました。
ビビッドな色合いをチョイス。


印鑑ケースとちゃうよ。
縫わなくてもできる、
入門編です。

そして、目的その2!
ノセボックスには、
人気の日本酒「秋鹿」があるんですね。


年末に帰って来る息子と、
その友人のために購入。

ラインアップが多くて、
どれにしようかと悩みましたが、
山廃と大吟醸で!

さて、花籠も順調に出来ております。


まだまだ作るよ~!