
ただいま帰りました!!
移植は無事完了いたしましたが
いくつもの予想外の事態におそわれ
よけー緊張したかも。
移植当日の予定を12:30に移植としか聞いてなかったんだけど
結局13時頃になったわけ
これは他の患者さんとの兼ね合いがあるし仕方ない。
で、いつもの診察室で移植が行われると思いきや
採卵した時の手術室だったぞよ。
あの日の苦悩がチラっと蘇ってきたけど
気分を落ち着かせることに専念しました。
ほいで
ショーツとナプキンを預かりますとかいわれたけど
そんなのもってこいとか聞いてないし・・・
とりあえずナプキンは持ち歩いていたのでそれを渡しておきました。
私服のまま、下半身だけ裸になり
手術台に乗りまして、まずは膣の中を洗浄されます
これが温かいお湯みたいなんで
思わずおしっこチビりそうになる(汗)
というのも、この日は9時か10時くらいから
放尿を制限されていたので
もう膀胱はパンパンなんですぅ(泣)
でもここで放ったら我慢が無駄になると必死で
気を逸らす私・・・。
膀胱を膨らませることにより、移植がスムーズに行えるんですが
模擬胚移植はすんなりと成功していたにもかかわらず
本番は、模擬の時より膀胱はパンパンなはずなのに上手く行かず
もっと膀胱を膨らませることになり(非情)
尿道にチューブを通され、どんどん液体が流し込まれまして<初体験!!
限界寸前だった私の膀胱はモニターで見ててもわかるほど
更に膨らんで行きました。。うむむむむむむぅっ
再度チャレンジするも、上手く行かず
次の手段、挿入するチューブを少し固いしっかりした物に。
するとちょっとチクリとしたものの
うまいこと入ってくれました!
そして、別のモニターで我が家の一粒種を映してくれてて
それがちゃんと吸い取られ、超音波のモニターで
子宮の中に流し込まれる様子を具に見ることができました。
ごくまれに、チューブに胚がくっついてくることがあるので
チューブに残ってないかちゃんと調べていました。
膨らんだ膀胱の下にちょこっと白く写っている
超音波の写真をいただきました。
例の一番出来の良かった受精卵がちゃんと融解されてくれたので
それを移植することができて良かったです♪
尿意がなくなっていたので
あの管でだしてくれたのかな??不明。。
その後、すっかりすぐ帰れるものかと思っていたのが
3時半まで寝てて下さいね~とか言われました
え”ーーーーーーーーーー!!!!!!!
そんな話しも聞いてないしっっっ
お昼ご飯食べてこなかったし、ぐぅぅぅぅ。。。
お腹空いて寝れないし。。
これは渡されてた体外受精関連のファイルに移植後
2~3時間寝てもらうって書いてあったわ、失敗失敗。。
昨夜から今日にかけて
なんとこの病院では出産ラッシュで8人もご出産されたそうです☆
私が眠らされていた回復室にも産後の女性が3人も居て
面会時間には賑わっていました。
隣の方は予定日より一ヶ月も早く産まれたとか^^;
男の子で名前はテンちゃん、そのおねーちゃんがラムちゃん・・・・・
うる星やつらだにょ~ん。
う~ん、私も名付けには悩みそうだわ。。
やっと帰れることになって
どっさり薬を頂きました。
ちゃんと飲まないと育ちませんよと念を押されまちた。
今回は薬の説明書はなかったけど
移植時の説明書にはその効能が書いてありました。
一応書いておきます。
・プレドニン
副腎皮質ホルモンで、受精卵を着床しやすくします。
・ユベラN
血流が良くなり、子宮に流れる血流を多くします。
・ダクチラン
子宮の収縮を抑え、胚が子宮内に着床し易くなります。
胚移植直後から妊娠判定日まで内服しますが
妊娠が確認できましたら、胎児心拍が確認できるまで内服を続けます。
・小児用バファリン
習慣性流産の治療薬に使われ、血流の循環を良くします。
・ルトラール(移植4日前から服用中)
ホルモン剤です。
女性ホルモンの働きが十分でないときに起こる症状を改善する薬です。
・エストラダームM(採卵後一週間目より使用中)
エストロゲンの貼薬で子宮内膜を増殖させて胚を着床しやすくします。
妊娠判定日まで貼布しますが、妊娠が確認できましたら
胎児心拍が確認できるまで貼布を続けます。
って、ええええええええええ????????
このシール、そんなに長く貼らなあかんのかいな~~~~~~
びっくりした・・・
こないだお腹がちょっとだけかぶれたんだよね。。
お尻メインで貼っていくかな。
そんなわけで
お昼ご飯を食べそびれたり
パンツを忘れたり
チューブが通らなかったり
尿道に管を通されたり
不意打ちの昼寝等々
ありましたが、無事に移植が完了いたしましたことを
ここにご報告申し上げます。
実際に妊娠できる確率とか
そーゆーのは考えずに、ゆったり過ごしていきたいと思ってます。
19日の判定日に、また皆様に良いご報告ができますように☆
移植は無事完了いたしましたが
いくつもの予想外の事態におそわれ
よけー緊張したかも。
移植当日の予定を12:30に移植としか聞いてなかったんだけど
結局13時頃になったわけ
これは他の患者さんとの兼ね合いがあるし仕方ない。
で、いつもの診察室で移植が行われると思いきや
採卵した時の手術室だったぞよ。
あの日の苦悩がチラっと蘇ってきたけど
気分を落ち着かせることに専念しました。
ほいで
ショーツとナプキンを預かりますとかいわれたけど
そんなのもってこいとか聞いてないし・・・
とりあえずナプキンは持ち歩いていたのでそれを渡しておきました。
私服のまま、下半身だけ裸になり
手術台に乗りまして、まずは膣の中を洗浄されます
これが温かいお湯みたいなんで
思わずおしっこチビりそうになる(汗)
というのも、この日は9時か10時くらいから
放尿を制限されていたので
もう膀胱はパンパンなんですぅ(泣)
でもここで放ったら我慢が無駄になると必死で
気を逸らす私・・・。
膀胱を膨らませることにより、移植がスムーズに行えるんですが
模擬胚移植はすんなりと成功していたにもかかわらず
本番は、模擬の時より膀胱はパンパンなはずなのに上手く行かず
もっと膀胱を膨らませることになり(非情)
尿道にチューブを通され、どんどん液体が流し込まれまして<初体験!!
限界寸前だった私の膀胱はモニターで見ててもわかるほど
更に膨らんで行きました。。うむむむむむむぅっ
再度チャレンジするも、上手く行かず
次の手段、挿入するチューブを少し固いしっかりした物に。
するとちょっとチクリとしたものの
うまいこと入ってくれました!
そして、別のモニターで我が家の一粒種を映してくれてて
それがちゃんと吸い取られ、超音波のモニターで
子宮の中に流し込まれる様子を具に見ることができました。
ごくまれに、チューブに胚がくっついてくることがあるので
チューブに残ってないかちゃんと調べていました。
膨らんだ膀胱の下にちょこっと白く写っている
超音波の写真をいただきました。
例の一番出来の良かった受精卵がちゃんと融解されてくれたので
それを移植することができて良かったです♪
尿意がなくなっていたので
あの管でだしてくれたのかな??不明。。
その後、すっかりすぐ帰れるものかと思っていたのが
3時半まで寝てて下さいね~とか言われました
え”ーーーーーーーーーー!!!!!!!
そんな話しも聞いてないしっっっ
お昼ご飯食べてこなかったし、ぐぅぅぅぅ。。。
お腹空いて寝れないし。。
これは渡されてた体外受精関連のファイルに移植後
2~3時間寝てもらうって書いてあったわ、失敗失敗。。
昨夜から今日にかけて
なんとこの病院では出産ラッシュで8人もご出産されたそうです☆
私が眠らされていた回復室にも産後の女性が3人も居て
面会時間には賑わっていました。
隣の方は予定日より一ヶ月も早く産まれたとか^^;
男の子で名前はテンちゃん、そのおねーちゃんがラムちゃん・・・・・
うる星やつらだにょ~ん。
う~ん、私も名付けには悩みそうだわ。。
やっと帰れることになって
どっさり薬を頂きました。
ちゃんと飲まないと育ちませんよと念を押されまちた。
今回は薬の説明書はなかったけど
移植時の説明書にはその効能が書いてありました。
一応書いておきます。
・プレドニン
副腎皮質ホルモンで、受精卵を着床しやすくします。
・ユベラN
血流が良くなり、子宮に流れる血流を多くします。
・ダクチラン
子宮の収縮を抑え、胚が子宮内に着床し易くなります。
胚移植直後から妊娠判定日まで内服しますが
妊娠が確認できましたら、胎児心拍が確認できるまで内服を続けます。
・小児用バファリン
習慣性流産の治療薬に使われ、血流の循環を良くします。
・ルトラール(移植4日前から服用中)
ホルモン剤です。
女性ホルモンの働きが十分でないときに起こる症状を改善する薬です。
・エストラダームM(採卵後一週間目より使用中)
エストロゲンの貼薬で子宮内膜を増殖させて胚を着床しやすくします。
妊娠判定日まで貼布しますが、妊娠が確認できましたら
胎児心拍が確認できるまで貼布を続けます。
って、ええええええええええ????????
このシール、そんなに長く貼らなあかんのかいな~~~~~~
びっくりした・・・
こないだお腹がちょっとだけかぶれたんだよね。。
お尻メインで貼っていくかな。
そんなわけで
お昼ご飯を食べそびれたり
パンツを忘れたり
チューブが通らなかったり
尿道に管を通されたり
不意打ちの昼寝等々
ありましたが、無事に移植が完了いたしましたことを
ここにご報告申し上げます。
実際に妊娠できる確率とか
そーゆーのは考えずに、ゆったり過ごしていきたいと思ってます。
19日の判定日に、また皆様に良いご報告ができますように☆