goo blog サービス終了のお知らせ 

『消しゴムはんこで作る stamp zoo』動物はんこ& つれづれ対馬日記

☆画像の無断転写はご遠慮願います。当ブロクと関係ないと判断したコメントは削除させて頂きます。☆毎週土曜日→不定期更新中★

Ring-Tailed Lemur(ワオキツネザル)

2007-11-19 16:28:25 | stamp zoo
Endangerd*6
Ring-Tailed Lemur ワオキツネザル (キツネザル科)
(Lemur:レミュール とは『亡霊』『妖怪』という意味もあり、見方によってはキモチワルイ、コワイ姿なのかもしれない。森の奥でギロリと睨まれたら、妖怪!と感じるカモ?)

 体長:39~46cm 尾の長さ:56~62cm
 体重:ネコくらい?
 生息地:マダガスカル

 おとなのメスを中心とした群れ(5~25頭)で森に住んでいる。
 しっぽを高くあげたり、ゆらしたりして合図をおくりながら、地面を歩いたり、ときにはすばやく木に登ったりできる。

 私がこの動物がとても好きなのは、まず、その色。目はオレンジ、顔は白にひし形の黒い模様、黒い帽子、体は栗茶からグレーのグラデーション、さらにシマシマのしっぽ、、、。
 神様はどうしてこんなデザインにしたのかしら?ほかのキツネザルも、なかなか個性的な模様なので、これからもとりあげたいと思っています。
 そして、まるでネコのような動き。キツネとサルというネーミングがありますが、私が名前をつけるなら『キツネコ』。じゃれたり、木に登ったりする時、毛つくろいする時、まるでネコっぽいと思うのですが、、。手は原始的なサル独特の指があって、食べ物をつかんで食べたりできるところはサルですけどね。
 また、子供をおんぶして移動するところもカワイイ!私のいる動物園では、つい最近双子の子供が生まれて、おんぶを見ることができました。(プロフィール写真を見て下さい)。ママの背中に乗ることができるのは1頭だけなので、兄弟がママの背中を取り合っているのが笑えました。
 今は大分大きくなって、ぴょんぴょん飛び回っています。

 しかし、残念な事ですが、このかわいいキツネザルもまた絶滅の危機にあります。
森林伐採や、山火事で住む森が失われていることや、現地では食べる風習があったり、またペットとして密猟されたりと、保護がなければ子孫が残らない現状があります。
 こんなに素晴らしい動物が、いなくならないように祈るばかりです。

☆版の大きさ:4.5×8


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワオちゃんのシッポ (Bonちゃん)
2007-11-29 08:41:34
‘クリスマスバージョン’でみると…
画像大きく対比よく、シマシマシッポがよけいかわいく見えますね!

私は‘シマシマ’が大好きです。
同じシマシマでも、‘ワオキツネザル’なんて
思いもつきませんでした。すごいな~。
返信する