めしやの敵 ぶらり嫌われひとり旅

めしやとかその他気が向けば。
おっさんが飯を食ったり旅に出たり業務スーパーで買い物したりするだけ。

沢村栄治と西村幸生

2016年11月23日 | 旅行記

さて、三重県といえば伊勢神宮以外に対して知名度のないところですが、

どっこい野球の神様がおわしますぜ。

しかも2人。

伊勢球場(倉田山球場)にそのお二人の銅像があります。

 

 

 巨人と阪神の神様

 

沢村栄治投手

 

 西村幸生投手

野球ファンは伊勢に足を向けて寝ないこと。


めしやの敵 そのひゃくきゅうじゅうよん ベリーの天巻き

2016年11月22日 | めしやの敵

めしやの敵 そのひゃくきゅうじゅうよんはベリーの天巻きです。

安くてウマい。

 エビ天巻き 若菜

青じそだと記憶違いしていた

 エビ天巻き しそ

 ささみカツ巻き

新しくできてた

 唐揚げ巻き しそ

これも新しい

 

 どかーん

20年たってもお値段据え置きなのはびっくりした。

基本味がついてて、エビ天の油が染みててご飯もウマくなってるので何もつけずに食べるが、

マヨネーズをちょっとつけて食べてもいい。

 

ただ店舗数が減ってるね。イオンに押されてるのか。

 


めしやの敵 そのひゃくきゅうじゅうさん 天輪焼

2016年11月21日 | めしやの敵

めしやの敵 そのひゃくきゅうじゅうさんは天輪焼です。

松阪・伊勢庶民のおやつ。

たぶん西野カナとかも食ってたろうな。

懐かしくてたまらねえぜ

天輪焼

黒あんと白あんがある 

 はちみつまんじゅう

見た目が七越ぱんじゅうそっくり

皮が違うけども

 昔はなかったちゃちゃも焼き

カスタードが入ってた

昔より皮が柔らかくなったな。

ふわふわしてる。

今風でこれは東京とかで売り出すとかなり当たりそう。

昔と違ってすこし残念。


めしやの敵 番外編 和田金とステーキハウス三松

2016年11月20日 | めしやの敵

めしやの敵 番外編 和田金三松です。

和田金はすき焼き、三松はステーキの松阪牛料理の最高峰。

 

 

 

 

 とってもお高い和田金 

 三松はシェフのパフォーマンスも見どころ

庶民はとても行けませんがね。

当然儂も食ったことありませんや。

 

庶民は不二家で焼きそば食って天輪焼食えば満足よ。

この近くにウマい麩の店もあったんだが場所が思い出せなかった。