goo blog サービス終了のお知らせ 

漫歩マンの健康日記

日々健康を求めて~~

セミの声

2020-07-21 21:17:07 | 生きもの
今朝起きるとセミの声が聞こえた。
クマゼミと思われる「シャッシャー」という鳴き声。

昔セミの鳴く時期は先ずアブラゼミの「ジージー」という声に始まり
その次にクマゼミの「シャッシャー」
それが終わるとお盆の頃に「ツクツクホーシ」だったが、

今年はアブラゼミの声は聞かずに「シャッシャー」から始まっている。

スズムシ

2020-07-12 09:37:11 | 生きもの

10日にコーナンで買ったスズムシ、一匹だけのオスが一晩だけ
一生懸命鳴いてくれ喜ばせてくれたが、二晩目にはもう鳴き声は聞こえなかった。
ケースを覗いたがオスの姿は見当たらない。
交尾の後にメスに食われてしまったのかな?
(例年10月頃交尾の後オスはメスに食われてしまう)


スズムシ

2020-07-10 09:39:56 | 生きもの

鈴虫の孵化を待っていたのに、今年はどうしたことか?
失敗だった。孵化しなかった。

例年だったら6月中旬に孵化し、8月にかけて幾度も脱皮を繰り返し、
お盆の頃から鳴き始める。

悔しいなあ~~と思っていたところ

たまたまコーナンでスズムシを売っていた。
オス1匹にメス6匹(600円)。
完全に成虫になっていて家に持ち帰ったらもう鳴いている。


↑ オス

↑ オス、もう羽を広げて鳴いている。

↑ メス、6匹中の1匹


スズムシ

2020-05-11 09:38:35 | 生きもの

昨日、スズムシの卵がある筈のプラスチックケースを倉庫から出した。
昨年は5月15日に出している。
卵は沢山産んでいた。
たまたまお隣の俊ちゃん(4才)がお外に出ていたので、半分あげた。
ママのほうが喜んでいた。

4才ではまだ分からないのだろうな。
メダカとか金魚とか動く物には興味があるのだが・・・

成長の過程を観察してくれたら本望だ。

-------------------------------
庭のシャクヤクが満開だ。
毎年ツボミの時に蟻に食われさんざんだが、今年は見事に咲いてくれた。