名古屋のピアノ専門店 親和楽器 日記

音楽やピアノについてあらゆることをお書き致します。
親和楽器 http://www.m-shinwa.co.jp/

人気の消音キット!これで夜間演奏バッチシ!

2014年10月30日 | 消音ユニット

こんにちは今日は名古屋は曇ってます。

もう、10月も終わりですね。早いです。

最近は、消音の取り付け依頼が多いです。皆さん悩まれています。音の問題は、大変です

これさえあれば、完全に消えますのでのびのび練習できます。

悩んでる方は、これが1番いいですよ。もう悩まなくていいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ YUS ’82年製入荷!

2014年10月29日 | 調律

おはようございます

今日はいいお天気ですね。気持ちがいいです。ただ、朝晩がいきなり寒くなってしまい

調律師スタッフが1人お休みになりました体調管理はしっかりと。早く元気になってほしいですね

 

そんな中、今日はピアノが1台入荷しました。

ヤマハYUSという機種です。高さ121cm、上前パネル3枚分割(トーンエスケープ)

後ろ側、X支柱採用

きれいな音で、演奏が楽しくなりますね。

最近、当店では大人の方が始められるお客様が多いです。きっとこのピアノも喜んで頂けると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワイ 新品ピアノ ご契約頂きました!

2014年10月27日 | ショールーム

こんにちは

もう、すっかり暗くなりましたね。10月も、もう終わりますね。

今年もあと、2か月。早いですね

 

今日は、新品ピアノ カワイ C-28のご契約を頂きました

素敵な、茶系のピアノです。

鍵盤の蓋もゆっくり降りて指が安心ですね。また、なんといっても新品ですから今から音が出来上がっていきますね。

うらやましいです

 

音楽生活が楽しくなりますね。お子様のピアノだそうです。ちびっ子ピアニスト!頑張ってください

間もなく出荷されますので、お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハピアノ YUA入荷 ’80年製

2014年10月25日 | 調律

おはようございますもうすぐ、お昼ですけど。

朝から、お客様とお話をしていて、この時間になってしまいました。

朝から、にぎやかです。

 

昨日ピアノが2台入荷しました。ヤマハ YUA カワイ Ki-60KFです。

対照的な2台です。

本格派のヤマハ 131cmモデル オシャレに演出インテリアピアノのカワイ

両方とも人気のあるピアノですよ。

ヤマハ YUA 大きな譜面台!貫録ありますよ。音も良い響きがしてます

カワイ Ki-60F かわいいピアノですよ

是非、ご来店ください  お待ちしてます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規ピアノ調律 お申込みキャンペーン!

2014年10月22日 | 調律

こんにちは名古屋は曇ってますね。

なんか、雨が降ってきそうです。

今日は調律のキャンペーンのお知らせです。

毎月10名様限定で行っているんですよ。定額料金 縦型ピアノ¥12.000(税別)

割増料金なしです。鍵盤を全部外してお掃除を。

これがまた、結構ホコリが入っているんです。

また、ピアノのトップカバー、鍵盤カバーをプレゼント。

せっかく、久しぶりにするのだから、カバーも綺麗に!

 

是非、この機会に如何ですか。当社のスタッフがお邪魔します

お申し込みは、0120-145758まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ クラビノーバ CLP-535 白 入荷展示

2014年10月20日 | 調律

こんにちは

雨が降っていますね。

今日は電子ピアノの入荷のお知らせです。

ヤマハ クラビノーバ CLP-535 白(ホワイトアッシュ)が入荷しました。

税抜¥165.000です。

おしゃれですよ

 

これです。

前モデルとは違って、コントロールパネルが左側にあるのがうれしいですね。

私自身は、そこが一番うれしかったです。

弾いていても、目の前に光ったり、ボタンがあったりするのが気になってしまって

 

色々と機能や、スペックがよくなっているのですが、やっぱり弾いていて、違和感ないのが一番いいですね

 

ショールームページはこちらからです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回「大人のピアノ音楽会」 無事、終了!

2014年10月19日 | 演奏会など

おはようございます今日はいいお天気です。

こんな日は、子供たちとお弁当を持って、お出掛けしたいですね

 

昨日、当社イベント第4回「大人の音楽会」が行われました。応募者数15名様

2時間ぐらいの演奏会です。

大体、2か月毎に行われています。皆さん、素敵な演奏ですよ。

皆さん、練習室に通われている方達です。

前半、終了。休憩時間にちょっと、お茶タイム。

皆さんで、集合写真。4回、連続で参加されている方もみえます。

この後は、皆さん音楽の話で盛り上がっていましたよ。

 

共通する、話題。趣味の音楽を通してお友達に

いつも、終わると「次回はいつするのですか?」と聞かれます。

また、予定を立てなくては

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気のカワイ インテリアピアノ入荷しました!新品同様仕上げ!

2014年10月17日 | お店紹介

おはようございます。

今日はいいお天気ですね 今日は「シニア歌の会」が行われているんです。

大勢の方がご来店されています。やっぱり、大きな声で歌って、いつまでも元気でいてもらいたいですね

 

昨日は、試弾会が終了し、グランドピアノの引き上げ作業でした。

いつ見ても、運送屋さんはすごいですね。

けど、カワイ SK-3 グランドピアノ 大好評でした

色々な方に弾いてもらい、そのピアノの音色、タッチ、表現力を喜んで頂きました

また、このような機会を設けて色々なピアノを弾いてもらいたいですね。その中から

一生、共にするピアノを見つけてもらえたら嬉しいですね

 

引き上げと同時に、ピアノが1台入荷しました。

カワイ KL51KF ’89年製

ものすごく、綺麗な仕上がりです。かわいいピアノですよ。

新館ショールーム1階に展示してあります。興味のある方は是非、ご来店ください

 

お待ちしてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵盤重さ調整

2014年10月12日 | 調律

おはようございます名古屋は今にでも雨が降ってきそうです。

 

せっかくの3連休なのにちょっと残念ですね。

今日は、鍵盤の重さのちょっとしたお話です。

ピアノによっては、鍵盤が軽い、重いと色々あります。またカワイ系のピアノはちょっと重いかなと

よく言われますね。

また、その重さが好きな方もみえます

 

ピアノの性質もありますが、そのピアノがきちんと調整されているかが大事です。

していないと、鍵盤の動きがスムーズに動かず重く感じることもあり、また内部のアクションもスムーズに動かないと

重く、鈍くなってしまいます。

やはり、調律時にきちんと調整してもらうことが大切です。

黒鉛など潤滑剤をきちんとしてあるピアノは、弾きやすいタッチになります。

 

それでも、調整されたい時は

これは、鍵盤の重さをはかる物です。

鍵盤にのせて、下がる重さ、あがる重さをこれで量ります。

そして

これは、鉛です。1つ10gです。これを先程の道具で、1つ1つ量りながら鍵盤に張り付けるんですよ

 

タッチ感が変わりますので、またピアノが楽しくなりますね

ストレスを感じずにピアノを演奏したいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消音キット 取り付け

2014年10月08日 | 消音ユニット

おはようございます

良いお天気ですね。気持ちがいいです。昨日はお休みを頂き、「土岐 アウトレット」へ行ってきました

平日なのに、大勢の方がお買い物に来てましたね。

 

ハロウィン お店も、こんな飾りつけにしたいです

 

さて、コルグの消音キット KHP-3000を、今取付指導をしているんです。

今年、入社した調律師さんは、飲み込みが早いです。

パパパッと進んでいきます。

今回のKHP-3000という機種は上位機種でして、色々な機能がついているのが特徴です。

また、シンプルタイプよりも音の強弱に反応しやすいようになっています。

当社の消音ページ KHP-2000

シンプルタイプ KHP-300

 

消音機能を長い時間遣って演奏する方は KHP-2000をお勧めいたします。

ちょっと消音にして練習をという方には KHP-300で音を消して練習するのが良いですね。

さぁ、出来ました

音がきちんと鳴るか確認です。

これを、何台も何台も取り付けて経験を積めば、一人で早く出来るようになります。

 

頑張ってください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする