てなわけで、冬期講習が始まって忙しくなる前にと、今回は泊まりがけで中之島イルミに行ってきた( ゜ロ゜)ノ
一番の狙いは、朝早い時間帯のアヒルちゃん(-_☆)キラリ
ホテルからなら近いんで、夜明けとともに撮影を目指すぜい( ̄ー ̄)ニヤリ
ただまぁ、今日はとりあえず、こないだ行けへんかった西会場も含めて、中之島イルミと後、食べ物がメイン(^^)
まずは、いつものホテルに着いて、寒い体を温泉でポカポカと温める( ̄m ̄)
で、風呂上がりの冷たいビールで冷やす(笑)
いやいや、ちょうどいい気分になったところで、いざ、中之島へ。
とりあえず、むっちゃ腹が減ってたんで、いい匂いがしてた豚の串焼きを購入。脂身が多いかな?と思ってたんやけど、いい豚は脂身が美味いな( ̄¬ ̄)ジュル
大きな串やったんで、お腹がとりあえず満たされたところで、まずはアヒルちゃんにご機嫌伺い。
日が暮れる前に少し撮って、日が暮れるのを駅前のミドリ電化をぶらつきながら待つ。
曇り空ではなかったんで、僕好みの濃い青い宵闇の空になってくれて良かった(^^)
ライトアップの始まったアヒルちゃんを宵闇の空バックにとって、まずは満足(^^)
その後、中之島公会堂のライトアップやらを見ながら、西会場までぷらぷらと歩く。去年も思ったが、結構、遠いな(¬。¬;;
まぁ、それでも、西会場に着いて、ここでも綺麗なイルミやらがあったんで、写真をパシャパシャ(^^)
で、お腹が減ってきたんで、屋台のシシカバブサンドをビールで食べる。野菜も結構入ってて、美味しいな(^^)
中之島の市役所前まで、川沿いを歩きながら帰り、寒くなってきたんで、揚げたてのクリームコロッケとホットワインを川べりでいただく。うーむ、寒い中で食べると、格別に美味いな( ̄¬ ̄)ジュル
ネットで評判の良かったホルモン焼きうどんも食べたかったんやけど、お腹が一杯になったんであきらめた(-。-)ボソッ
で、中之島公会堂のライトアップを撮り、最後の締めはやっぱりアヒルちゃんまで戻って、ライトアップをパシャパシャ。
ホテルに戻って、冷えた体をまた温泉で温めて、風呂上がりはハイボール。
美味いもん食べて、綺麗な写真を撮って、アヒルちゃんも堪能して、えー一日やったぜい♪
今日のご飯
昼食 ソーセージエッグトースト、コーヒー
夕食 豚の串焼き、シシカバブサンド、カニクリームコロッケ、ビール、ホットワイン、ハイボール
写真は豚の串焼きの屋台
一番の狙いは、朝早い時間帯のアヒルちゃん(-_☆)キラリ
ホテルからなら近いんで、夜明けとともに撮影を目指すぜい( ̄ー ̄)ニヤリ
ただまぁ、今日はとりあえず、こないだ行けへんかった西会場も含めて、中之島イルミと後、食べ物がメイン(^^)
まずは、いつものホテルに着いて、寒い体を温泉でポカポカと温める( ̄m ̄)
で、風呂上がりの冷たいビールで冷やす(笑)
いやいや、ちょうどいい気分になったところで、いざ、中之島へ。
とりあえず、むっちゃ腹が減ってたんで、いい匂いがしてた豚の串焼きを購入。脂身が多いかな?と思ってたんやけど、いい豚は脂身が美味いな( ̄¬ ̄)ジュル
大きな串やったんで、お腹がとりあえず満たされたところで、まずはアヒルちゃんにご機嫌伺い。
日が暮れる前に少し撮って、日が暮れるのを駅前のミドリ電化をぶらつきながら待つ。
曇り空ではなかったんで、僕好みの濃い青い宵闇の空になってくれて良かった(^^)
ライトアップの始まったアヒルちゃんを宵闇の空バックにとって、まずは満足(^^)
その後、中之島公会堂のライトアップやらを見ながら、西会場までぷらぷらと歩く。去年も思ったが、結構、遠いな(¬。¬;;
まぁ、それでも、西会場に着いて、ここでも綺麗なイルミやらがあったんで、写真をパシャパシャ(^^)
で、お腹が減ってきたんで、屋台のシシカバブサンドをビールで食べる。野菜も結構入ってて、美味しいな(^^)
中之島の市役所前まで、川沿いを歩きながら帰り、寒くなってきたんで、揚げたてのクリームコロッケとホットワインを川べりでいただく。うーむ、寒い中で食べると、格別に美味いな( ̄¬ ̄)ジュル
ネットで評判の良かったホルモン焼きうどんも食べたかったんやけど、お腹が一杯になったんであきらめた(-。-)ボソッ
で、中之島公会堂のライトアップを撮り、最後の締めはやっぱりアヒルちゃんまで戻って、ライトアップをパシャパシャ。
ホテルに戻って、冷えた体をまた温泉で温めて、風呂上がりはハイボール。
美味いもん食べて、綺麗な写真を撮って、アヒルちゃんも堪能して、えー一日やったぜい♪
今日のご飯
昼食 ソーセージエッグトースト、コーヒー
夕食 豚の串焼き、シシカバブサンド、カニクリームコロッケ、ビール、ホットワイン、ハイボール
写真は豚の串焼きの屋台
鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」を巡る偽装献金問題で、会計事務担当だった元公設第1秘書の東京地検特捜部に対する供述の詳細が判明した。約10年前から始めた政治資金収支報告書への虚偽記載について「個人献金額を増やし、鳩山氏を国民から支持されている政治家に見せたかった」と動機を説明したという。鳩山氏の実母(87)からの資金提供については、99年以降の民主党代表選に3選した経緯に触れ「支出が増えて困り、実母の側近に相談した」と供述。鳩山氏本人の関与は否定した模様だ。
鳩山氏側の関係者らによると、元公設第1秘書は特捜部の調べに「10年ほど前から虚偽記載をしていた。個人献金額を増やして収支報告書の見栄えを良くし、鳩山氏を国民から支持された政治家に見せたかった。鳩山家のお金だけで(政治資金を)回していると思われたくなかった」などと説明したという。
実母からの資金提供については「代表選に出るようになり支出がどんどん増えて困った。8年ほど前、実母の側近で公益法人の幹部に相談したところ、資金が提供されることになった」と述べた。そのうえで「鳩山氏には伝えていなかった」とした。さらに「最近は政治献金やパーティー券販売による金をほとんど集めていなかった」と供述しているという。
特捜部は実母への事情聴取も検討したが、既に提出された実母の上申書などを検討した結果、見送る模様だ(09/12/20 毎日新聞配信より引用)。
なんか、必死に民主党を持ち上げてる、某ワイドショーのコメンテーターを思い出した(゜゜)
てなわけで、軽めやが、ネタ。
鳩山総理の政治資金虚偽記載事件に関連し、鳩山総理の会計事務を担当していた元公設第1秘書は、特捜部の調べに対し、「10年ほど前から虚偽記載をしていた。個人献金額を増やして収支報告書の見栄えを良くし、鳩山氏を国民から支持された政治家に見せたかった。鳩山家のお金だけで(政治資金を)回していると思われたくなかった」などと説明したということが、明らかになりました。
これは、鳩山総理の秘書自らが、鳩山総理が国民には支持されていなかったということを明らかにしたもので、現在、鳩山内閣の支持率が過半数を超えていることを考えると、隔世の感があります。
今なら、国民の多大なる支持を受け、さぞや個人献金が集まっていることでしょう。
テレビのワイドショーで必死になって、民主党のことなら何でも擁護に躍起になっているコメンテーターなどは、この秘書に感銘を受け、秘書の意志を受け継いでいるのかもしれません。
鳩山氏側の関係者らによると、元公設第1秘書は特捜部の調べに「10年ほど前から虚偽記載をしていた。個人献金額を増やして収支報告書の見栄えを良くし、鳩山氏を国民から支持された政治家に見せたかった。鳩山家のお金だけで(政治資金を)回していると思われたくなかった」などと説明したという。
実母からの資金提供については「代表選に出るようになり支出がどんどん増えて困った。8年ほど前、実母の側近で公益法人の幹部に相談したところ、資金が提供されることになった」と述べた。そのうえで「鳩山氏には伝えていなかった」とした。さらに「最近は政治献金やパーティー券販売による金をほとんど集めていなかった」と供述しているという。
特捜部は実母への事情聴取も検討したが、既に提出された実母の上申書などを検討した結果、見送る模様だ(09/12/20 毎日新聞配信より引用)。
なんか、必死に民主党を持ち上げてる、某ワイドショーのコメンテーターを思い出した(゜゜)
てなわけで、軽めやが、ネタ。
鳩山総理の政治資金虚偽記載事件に関連し、鳩山総理の会計事務を担当していた元公設第1秘書は、特捜部の調べに対し、「10年ほど前から虚偽記載をしていた。個人献金額を増やして収支報告書の見栄えを良くし、鳩山氏を国民から支持された政治家に見せたかった。鳩山家のお金だけで(政治資金を)回していると思われたくなかった」などと説明したということが、明らかになりました。
これは、鳩山総理の秘書自らが、鳩山総理が国民には支持されていなかったということを明らかにしたもので、現在、鳩山内閣の支持率が過半数を超えていることを考えると、隔世の感があります。
今なら、国民の多大なる支持を受け、さぞや個人献金が集まっていることでしょう。
テレビのワイドショーで必死になって、民主党のことなら何でも擁護に躍起になっているコメンテーターなどは、この秘書に感銘を受け、秘書の意志を受け継いでいるのかもしれません。

今日も一日寒いねぇ。ホンマ、冷えるわぁ( ̄TT ̄)ハナミズガ
そんな中、昼頃は少しだけ鳥撮りに出かけてみる。しかし、ボチボチと冬の鳥がいてくれてもいい時期やのに、今年は全然、見あたらへんなぁ(゜゜)
ジョウビタキとか大好きやのに、今年はドコに行ってるんや(-。-)ボソッ
近所に鳥さんがいてくれへんと寂しいなぁ(゜゜)
で、夜は塾講。なんか、それなりにバタバタ。受験生の模試の結果が芳しくないんで、なかなか困る(-。-)ボソッ
親御さんと電話で話すが、やっぱり心配そう。つか、正直、危ない予感の方が強いんやが…(¬。¬;;
なんとか、伸びてくれ(ノ;)グス
今日のご飯
朝食 ピザトースト、コーヒー
昼食 カツサンド、コーヒー
夕食 スープ餃子、ビール
写真は、雪だるま一家
鳩山由紀夫首相は18日夕(日本時間19日未明)、記者団に対し、17日夜のデンマーク女王主催晩餐(ばんさん)会で隣席になったクリントン米国務長官から、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題の年内決着を先送りした経緯の説明を求められたことを明らかにした。
首相によると、クリントン長官には「選挙で民主党が勝ち、(県外移設を求める)沖縄県民の期待感が高まっている。日米合意が大変重いことはよく理解しているが、逆に(沖縄県名護市辺野古に移設する現行計画を)強行すると、大変危険だと感じている。新たな選択を考えて努力を始めている。しばらくの間、待っていていただきたい」と理解を求めたという。
首相に説明を求めたこと自体、米側が首相の対応に不信感を持っていることの表れとみられるが、首相は記者団に「正確な言葉は覚えていないが、『よくわかった』という思いをお伝えいただいた」と述べ、クリントン長官は首相の説明を了解したとの考えを示した。「1時間半ほど隣にいて親しく歓談できた。日米同盟の重要性をお互いに確認でき、大変いい機会だった」とも語った。
首相はCOP15の非公式首脳会議でオバマ米大統領とも言葉を交わしたが、「元気かい、というぐらいの話」だったとし、普天間移設問題には触れなかったという(09/12/19 朝日新聞配信より引用)。
YAHOOのニュースに出てる各社の表現では、「国務長官は『よくわかった』と伝えた」とあるんやが、厳密には、「正確な言葉は覚えていないが、『よくわかった』という思いをお伝えいただいた」なんやな(・_・)
新聞には、勝手にはしょらず伝えて欲しいな(-。-)ボソッ
いや、普通の総理大臣の発言なら、このまとめでも問題はないんやが、鳩山の場合は勝手な思い込みの方が可能性高いと思うぞ(・_・)
てなわけで、ネタ。
鳩山総理は18日夕、記者団に対し、17日夜のデンマーク女王主催晩餐会で隣席になったクリントン米国務長官から、米軍普天間飛行場の移設問題の年内決着を先送りした経緯の説明を求められたことを明らかにしました。
鳩山総理はクリントン長官に対し、
「選挙で民主党が勝ち、(県外移設を求める)沖縄県民の期待感が高まっている。日米合意が大変重いことはよく理解しているが、逆に(沖縄県名護市辺野古に移設する現行計画を)強行すると、大変危険だと感じている。新たな選択を考えて努力を始めている。しばらくの間、待っていていただきたい」
と、理解を求めたということです。
それに対し、クリントン長官は「よくわかった」という思いを鳩山総理に伝えたということですが、鳩山総理が正確な表現を覚えていないため、クリントン長官が中指を立てながら、fで始まる言葉を発したのにもかかわらず、鳩山総理がそういった思いを覚えた可能性も否定できず、後日、そばにいた官僚や、アメリカ側からのリークを待たないと正確なところがわからない模様です。
また、鳩山総理は、オバマ大統領とはバラク・由起夫の間柄というとおり、、コペンハーゲンでは、「元気かい」という互いの体調を思いやった、非常に密接で親しい者どうしでしかしないような会話を一言ほど交わしており、その親密さをアピールしました。
まさか、いくらなんでも、
“How are you?” “I'm fine thank you.”
といった誰とでも出会えば交わすような挨拶を、元気かい、と直訳したとは、さすがに鳩山総理の発言としても、少し穿(うが)ちすぎというものでしょう。
首相によると、クリントン長官には「選挙で民主党が勝ち、(県外移設を求める)沖縄県民の期待感が高まっている。日米合意が大変重いことはよく理解しているが、逆に(沖縄県名護市辺野古に移設する現行計画を)強行すると、大変危険だと感じている。新たな選択を考えて努力を始めている。しばらくの間、待っていていただきたい」と理解を求めたという。
首相に説明を求めたこと自体、米側が首相の対応に不信感を持っていることの表れとみられるが、首相は記者団に「正確な言葉は覚えていないが、『よくわかった』という思いをお伝えいただいた」と述べ、クリントン長官は首相の説明を了解したとの考えを示した。「1時間半ほど隣にいて親しく歓談できた。日米同盟の重要性をお互いに確認でき、大変いい機会だった」とも語った。
首相はCOP15の非公式首脳会議でオバマ米大統領とも言葉を交わしたが、「元気かい、というぐらいの話」だったとし、普天間移設問題には触れなかったという(09/12/19 朝日新聞配信より引用)。
YAHOOのニュースに出てる各社の表現では、「国務長官は『よくわかった』と伝えた」とあるんやが、厳密には、「正確な言葉は覚えていないが、『よくわかった』という思いをお伝えいただいた」なんやな(・_・)
新聞には、勝手にはしょらず伝えて欲しいな(-。-)ボソッ
いや、普通の総理大臣の発言なら、このまとめでも問題はないんやが、鳩山の場合は勝手な思い込みの方が可能性高いと思うぞ(・_・)
てなわけで、ネタ。
鳩山総理は18日夕、記者団に対し、17日夜のデンマーク女王主催晩餐会で隣席になったクリントン米国務長官から、米軍普天間飛行場の移設問題の年内決着を先送りした経緯の説明を求められたことを明らかにしました。
鳩山総理はクリントン長官に対し、
「選挙で民主党が勝ち、(県外移設を求める)沖縄県民の期待感が高まっている。日米合意が大変重いことはよく理解しているが、逆に(沖縄県名護市辺野古に移設する現行計画を)強行すると、大変危険だと感じている。新たな選択を考えて努力を始めている。しばらくの間、待っていていただきたい」
と、理解を求めたということです。
それに対し、クリントン長官は「よくわかった」という思いを鳩山総理に伝えたということですが、鳩山総理が正確な表現を覚えていないため、クリントン長官が中指を立てながら、fで始まる言葉を発したのにもかかわらず、鳩山総理がそういった思いを覚えた可能性も否定できず、後日、そばにいた官僚や、アメリカ側からのリークを待たないと正確なところがわからない模様です。
また、鳩山総理は、オバマ大統領とはバラク・由起夫の間柄というとおり、、コペンハーゲンでは、「元気かい」という互いの体調を思いやった、非常に密接で親しい者どうしでしかしないような会話を一言ほど交わしており、その親密さをアピールしました。
まさか、いくらなんでも、
“How are you?” “I'm fine thank you.”
といった誰とでも出会えば交わすような挨拶を、元気かい、と直訳したとは、さすがに鳩山総理の発言としても、少し穿(うが)ちすぎというものでしょう。

あまりに寒いんで、ようやく、石油ファンヒーター稼働( ゜ロ゜)ノ
とりあえず、最初に使う時は、クリーニング。1時間ほどかかるんで、部屋は窓を開けて換気して、下の部屋でコーヒーでも飲みながら新聞を読む。30分ほどしか、時間が潰れへんやないかい(¬。¬;;
まぁ、その後、髭を剃ったりとダラダラと時間を潰して、ようやく完了。
試運転をしてみると、まずまず快調(^^)
やっぱ、暖かいな( ̄m ̄)
これだけ寒くなると、昼からでもファンヒーターを使わなたまらんわ(-。-)ボソッ
で、午後は錦市場に、毎年買いに行く栗の渋皮煮を買ってくる。我が家では、お煮染めの栗の甘露煮の代わりに渋皮煮を買うのが恒例。これが美味いねん( ̄¬ ̄)ジュル
もうすぐ、正月やねぇ(゜゜)
夜は家庭教。家庭教は、テストも終わったこともあり、今日で今年は最後になった(笑)
ま、冬休みはディズニーやらにも行くらしいから、ゆっくりしとけばえーわ( ̄m ̄)
次回は年が明けて、1月8日なんやが、宿題が無事に終わってるかどうかが不安やな(¬。¬;;
今日のご飯
朝食 ヨーグルト、バナナ
昼食 鍋焼きうどん
夕食 サンマの塩焼き、天ぷら、粕汁、かやくご飯、ビール、芋焼酎
菅直人副総理や藤井裕久財務相らは18日、首相官邸で来年度予算案の主要項目について協議した。中学生までの子ども1人当たり月額2万6千円を支給する「子ども手当」については、年収2千万円で所得制限を設ける案を検討。ただ、与党内には財源確保の観点から所得制限額を低く設定すべきだとの考えがあり、さらに調整が必要になる。
子ども手当は「子ども一人ひとりの育ちを社会全体で応援する」という政策目的から、所得制限は設けない前提。しかし、半額支給の来年度でも2兆3千億円が必要になることから、民主党の小沢一郎幹事長がほかの政策財源を確保するために所得制限を求め、方針を転換した。官邸での協議には、平野博文官房長官と仙谷由人行政刷新担当相も加わった。
閣僚間で所得制限が検討されるのは、高額所得者への子ども手当支給に疑問が出ているため。国会議員の給料とボーナスを合わせた年収が約2200万円であることから、2千万円で線引きする案が浮上した。
ただ、これだと支給対象から外れるのは0.1%にとどまり、圧縮される予算は20億円分に過ぎない。18日午前、財務省幹部から説明を受けた国民新党の下地幹郎政調会長は記者団に「2千万円では約20億円しか財源が浮かない」として、制限額を引き下げるべきだという考えを示した(09/12/18 朝日新聞配信より引用)。
せっかく、小沢幹事長様が憎まれ役をかって申し出てくれたらしいのに、台無しにしてるみたいやねぇ( ̄∀ ̄)
ま、あの人は放っておいても憎まれてるような気はするが(-。-)ボソッ
昼のワイドショーで山岡が喋ってるんを少しだけ見たけど、論理的には所得制限はしない方がいいけど、国民感情としてはしたがってるからとか言ってたな。
それこそが衆愚政治の典型やと思うんやが(・_・)
てなわけで、ネタ。
全国民の声という名の下、実際には小沢幹事長の声として、ガソリン暫定税率の維持や子供手当の所得制限などが鳩山内閣に命令されましたが、小沢幹事長が口下手のため、その所得制限の金額をいくらにすれば良いのかわからず、鳩山内閣の間でお得意の迷走が始まっているようです。
元々、小沢幹事長としては、財源不足を少しでも補うための命令ですので、実質的に支出を削減できない金額での所得制限では意味がないのですが、口下手な幹事長の意図を読むことができる脳味噌を持った経済閣僚が民主党内にいないため、てんでバラバラな数字が飛び交っている模様です。
結果、現状では20億円程度の削減しかできないと見込まれる2000万程度の所得制限が優勢となっている見込みですが、その金額を聞いて、しかめ面をしている小沢幹事長の顔が目に浮かぶようです。
いくら神輿は軽くてパーがいいといっても、担ぎ手までもパーを選ぶとは思わなかったと小沢幹事長が一番後悔しているのではないでしょうか?
もっとも、担ぐ労力すら手を抜いて無精をしたのは小沢幹事長自身であり、天に吐いた唾が自分の顔にかかるのに、最もふさわしい人物が小沢幹事長であることも間違いのないところではあるでしょう。
このまま、所得制限の事務手続きの手間を地方に負わせ、削減できる金額以上の負担を強いることになるところは、いかにも民主党らしいと言えます。
子ども手当は「子ども一人ひとりの育ちを社会全体で応援する」という政策目的から、所得制限は設けない前提。しかし、半額支給の来年度でも2兆3千億円が必要になることから、民主党の小沢一郎幹事長がほかの政策財源を確保するために所得制限を求め、方針を転換した。官邸での協議には、平野博文官房長官と仙谷由人行政刷新担当相も加わった。
閣僚間で所得制限が検討されるのは、高額所得者への子ども手当支給に疑問が出ているため。国会議員の給料とボーナスを合わせた年収が約2200万円であることから、2千万円で線引きする案が浮上した。
ただ、これだと支給対象から外れるのは0.1%にとどまり、圧縮される予算は20億円分に過ぎない。18日午前、財務省幹部から説明を受けた国民新党の下地幹郎政調会長は記者団に「2千万円では約20億円しか財源が浮かない」として、制限額を引き下げるべきだという考えを示した(09/12/18 朝日新聞配信より引用)。
せっかく、小沢幹事長様が憎まれ役をかって申し出てくれたらしいのに、台無しにしてるみたいやねぇ( ̄∀ ̄)
ま、あの人は放っておいても憎まれてるような気はするが(-。-)ボソッ
昼のワイドショーで山岡が喋ってるんを少しだけ見たけど、論理的には所得制限はしない方がいいけど、国民感情としてはしたがってるからとか言ってたな。
それこそが衆愚政治の典型やと思うんやが(・_・)
てなわけで、ネタ。
全国民の声という名の下、実際には小沢幹事長の声として、ガソリン暫定税率の維持や子供手当の所得制限などが鳩山内閣に命令されましたが、小沢幹事長が口下手のため、その所得制限の金額をいくらにすれば良いのかわからず、鳩山内閣の間でお得意の迷走が始まっているようです。
元々、小沢幹事長としては、財源不足を少しでも補うための命令ですので、実質的に支出を削減できない金額での所得制限では意味がないのですが、口下手な幹事長の意図を読むことができる脳味噌を持った経済閣僚が民主党内にいないため、てんでバラバラな数字が飛び交っている模様です。
結果、現状では20億円程度の削減しかできないと見込まれる2000万程度の所得制限が優勢となっている見込みですが、その金額を聞いて、しかめ面をしている小沢幹事長の顔が目に浮かぶようです。
いくら神輿は軽くてパーがいいといっても、担ぎ手までもパーを選ぶとは思わなかったと小沢幹事長が一番後悔しているのではないでしょうか?
もっとも、担ぐ労力すら手を抜いて無精をしたのは小沢幹事長自身であり、天に吐いた唾が自分の顔にかかるのに、最もふさわしい人物が小沢幹事長であることも間違いのないところではあるでしょう。
このまま、所得制限の事務手続きの手間を地方に負わせ、削減できる金額以上の負担を強いることになるところは、いかにも民主党らしいと言えます。


昨日も寒かったが、今日はさらに寒い( ̄TT ̄)ハナミズガ
いや、ホンマに、塾講の帰り、頬が痛かった(¬。¬;;
家に帰ってきたら、室内やのに部屋の気温、6度ほどやったもんな(-。-)ボソッ
そんな中、今日は電車に乗って塾講の日。出るんは夕方なんやけど、その時点でホンマ寒かったもんなぁ。
塾に着いても、寒いというのが講師や生徒との挨拶代わり(笑)
とりあえず、テストも終わり、入試も一人は合格してるから、今日はまずまず平和な一日やった( ̄m ̄)
夜は、一人やけど、寒いんで鍋。やっぱ、暖まるぜい( ̄m ̄)
今日のご飯
朝食 ピザトースト、コーヒー
昼食 マクドのチキンタツタとチーズバーガー、コーヒー
夕食 鴨鍋、ビール、日本酒
写真は中之島イルミにて