菅直人首相は13日、内閣改造・民主党役員人事に併せ、たちあがれ日本の与謝野馨共同代表を政府の要職で起用する意向を固めた。与謝野氏は同日午前に平沼赳夫代表に離党届を提出した。一方、首相は仙谷由人官房長官を交代させることを決断し、後任は枝野幸男幹事長代理で最終調整に入った。仙谷氏については、国対委員長兼務で代表代行に充てることを検討している。
官房長官や財務相を歴任した与謝野氏は、経済・財政政策に精通し、公明党など野党にもパイプがあるとされる。消費増税を含む税と社会保障の一体改革を進めるため、厚生労働相や首相補佐官として起用する案が浮上している。与謝野氏は13日午前、衆院議員会館で記者会見し、「私は政策に実現性を持たせることを中心にやってきた」と述べ、たちあがれ日本が首相から打診された連立政権入りを断ったことを離党の理由に挙げた。一方、参院で問責決議を受けた仙谷氏と馬淵澄夫国土交通相については、野党が辞任を強く求めている。2011年度予算案の審議に円滑に入るため首相は、両氏の交代を決断した(11/01/13 時事通信配信より引用)。
この人、去年の衆院選では自民党から出て、小選挙区で落ちて、自民党という党に投票された票も含む比例代表で復活して当選した人なんやけどな(-。-)ボソッ
ホイホイと乗る方も乗る方やが、乗せる方も乗せる方やのぁ(゜゜)
官房長官や財務相を歴任した与謝野氏は、経済・財政政策に精通し、公明党など野党にもパイプがあるとされる。消費増税を含む税と社会保障の一体改革を進めるため、厚生労働相や首相補佐官として起用する案が浮上している。与謝野氏は13日午前、衆院議員会館で記者会見し、「私は政策に実現性を持たせることを中心にやってきた」と述べ、たちあがれ日本が首相から打診された連立政権入りを断ったことを離党の理由に挙げた。一方、参院で問責決議を受けた仙谷氏と馬淵澄夫国土交通相については、野党が辞任を強く求めている。2011年度予算案の審議に円滑に入るため首相は、両氏の交代を決断した(11/01/13 時事通信配信より引用)。
この人、去年の衆院選では自民党から出て、小選挙区で落ちて、自民党という党に投票された票も含む比例代表で復活して当選した人なんやけどな(-。-)ボソッ
ホイホイと乗る方も乗る方やが、乗せる方も乗せる方やのぁ(゜゜)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます