goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

10/1(月) 今日から10月か

2012年10月01日 | Weblog


今年も後、3ヶ月やなぁ(゜゜)

今年は、引っ越しして一人暮らししてと、なかなか激動の一年やった。

おかげで、あっ中間にこんな時期やわ(¬。¬;;

さてさて、今日は朝から雨交じりの曇り空で、気温も低めの天気。

過ごしやすいけど、チト肌寒いんで、どういう服装で過ごすか悩むな(-。-)ボソッ

で、今日も夕方から夜遅くまで、ビッチリと塾講。

今日から大学の入試対策で新しい生徒を見ることになったんやが、なかなかユニークな子やな。

つか、僕の生徒て、なんか変わった子が多いような気が(゜゜)

講師が生徒を呼ぶんかねぇ( ̄∀ ̄)

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 天ぷらそば

軽食 菓子パン

夕食 焼肉丼、キムチ、ビール、芋焼酎

野田総理、内閣改造へ

2012年10月01日 | news
野田佳彦首相は1日、内閣改造を断行した。民主党の三井辨雄前政調会長代理(69)を厚生労働相に、中塚一宏内閣府副大臣(47)を金融担当相に起用、18の閣僚枠のうち10ポストが交代する大幅改造となった。首相は午前の臨時閣議で閣僚の辞表を取りまとめた。午後に国民新党の自見庄三郎代表と与党党首会談を行った後、記者会見して閣僚名簿を発表、「山積する諸課題に対処する上で、政府・与党の連携を深め、内閣機能を強化した」と改造の意義を強調した。
皇居での閣僚認証式を経て、1日夕に野田第3次改造内閣が発足する。
樽床伸二前幹事長代行(53)は総務相、田中真紀子元外相(68)は文部科学相、長浜博行官房副長官(53)は環境相兼原発事故担当相に決まった。
閣僚人事では、前原誠司前政調会長(50)を経済財政兼務の国家戦略担当相に、城島光力前国対委員長(65)を財務相に据えるなど、首相の消費増税路線を支えたメンバーを要職に起用。民主党代表選を首相と争った原口一博元総務相、赤松広隆元農林水産相、鹿野道彦前農水相の陣営からの起用はなく、首相を支持した顔触れで固めた。
法相兼拉致担当相には田中慶秋副代表(74)、国家公安委員長兼消費者担当相には小平忠正衆院議院運営委員長(70)、郵政民営化・防災担当相には国民新党の下地幹郎幹事長(51)を起用した。一方、内閣の要の藤村修官房長官(62)、岡田克也副総理(59)は留任。玄葉光一郎外相(48)、郡司彰農水相(62)、枝野幸男経済産業相(48)、羽田雄一郎国土交通相(45)、森本敏防衛相(71)、平野達男復興相(58)も続投した。
長浜氏の後任の官房副長官に芝博一参院議員(62)を起用。斎藤勁副長官(67)は留任した。
首相は2日に副大臣、政務官人事を決める方針。その上で自民党の安倍晋三総裁、公明党の山口那津男代表に党首会談を呼び掛け、消費増税を含む社会保障と税の一体改革に関する3党合意の継続を確認する意向だ(12/10/01 時事通信配信より引用)。


選挙互助内閣というか、思い出作り内閣というか、相変わらず禄でもない顔ぶれやな(・_・)

拉致担当相もまた、さっさと変えるんか。ホンマに心がないな。