goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

尖閣諸島、国が購入で合意

2012年09月05日 | news
政府が尖閣諸島(沖縄県石垣市)を20億5000万円で購入することで地権者と合意したことが5日、分かった。政府筋が明らかにした。政府は月内に、2012年度予算の予備費から購入費を拠出することを閣議決定する。
尖閣諸島をめぐっては、中国に厳しい姿勢を取る石原慎太郎東京都知事が今年4月、都で買い取る意向を表明したが、中国などとの関係悪化を懸念する政府が直接購入することで、国有化される見通しとなった。
藤村修官房長官は同日午前の記者会見で、地権者との交渉について「中身は一切申し上げない」としながらも、「きちんとプロセスを経て、結果が出た時に発表する」と述べ、近く国有化を正式発表する考えを示した。
政府が購入するのは魚釣島、北小島、南小島の3島。関係者によると、長浜博行官房副長官が地権者側との詰めの交渉で、最終的に折り合ったもようだ。
尖閣国有化に中国は反発するとみられるが、政府は、石原氏が求めていた漁船の避難港などの整備には原則応じない方針で、中国への配慮も示した形だ(12/09/05 時事通信配信より引用)。


個人的には、国有化が筋やとは思うんやけどな。なので、ホンマに国に所有権が移るんなら、それはそれでエーと思う。

ただ、それだけ国の責任が大きくなるんやから、こういった話も含めて、有権者はよく考えて投票せなな。

まぁ、さすがにもう、政治家なんて誰がなっても同じなんていう言葉は、出てこーへんとは思うけど。

それは、数少ない民主党政権の功績の一つやな。

女児連れ去り事件相次ぐ

2012年09月05日 | news
名古屋市中川区のマンションで小学1年の女児(7)が監禁され、この部屋から住人の男性の遺体が見つかった事件で、監禁容疑で逮捕された無職水島誠容疑者(23)が「女児を抱えて連れ去った」と供述していることが5日、捜査関係者への取材で分かった。愛知県警は、同容疑者が登校前の女児にマンション内で声を掛けた上、無理やり自室に連れ込んだとみている。
県警は同日、略取と監禁の疑いで水島容疑者を送検した。
捜査関係者によると、水島容疑者は「幼い女の子に興味があった」と供述。自宅に女児を連れ込んだ後、同居する父親の無職正和さん(66)を殺害したことも認めているという(2012/09/05 時事通信配信より引用)。

広島県警広島中央署は4日、小学6年の女児(12)を旅行かばんに押し込め、タクシーのトランクに乗せたとして、東京都世田谷区祖師谷、大学生小玉智裕容疑者(20)を、監禁容疑の現行犯で逮捕した。女児にけがはなかった。
同署によると、「間違いない」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は4日午後9時ごろ、広島市中区三川町の路上で、女児をタクシーのトランクに閉じ込め、監禁した疑い。
同署によると、小玉容疑者はその直前、同市西区己斐本町の路上で、塾から帰宅途中の女児に声を掛けた。女児を旅行かばんに押し込んだ後、タクシーに乗った。2人は面識がないという。
タクシーの運転手が女児の声に気付き、車を止め、通行人に警察への通報を依頼した。かばんは、横1メートル、縦30センチ、幅30センチ程度だった(2012/09/05 時事通信配信より引用)。


たまたま続いてるんなら、まだ不幸中の幸いなんやけど、氷山の一角がたまたま発覚したていうことなら、暗鬱たる気分になるなぁ。

二度と、こういう事件はないようにして欲しい。

小異を捨て大同につく

2012年08月30日 | news
自民党の谷垣禎一総裁は29日、野田佳彦首相の問責決議可決を受け、党本部で記者団に「(首相が)責任を十分自覚し反省するなら、懸案(処理)について野田政権と協議する余地はあるが、それがなければ今後協力は一切できない」と述べた。首相が衆院解散を確約しない限り、特例公債法案などの成立に協力しない姿勢を示したものだ。
谷垣氏は、臨時国会が召集された場合でも「国民に信を問うため(の国会)でなければ、協力できない」と強調した。公明党と共同提出した問責案の採決を断念し、野党7会派提出の問責案に賛成した理由について「小異にこだわっていたら、大きな目的は達成できない」と語った(2012/08/29 時事通信配信より引用)。


むしろ、自民も民主も大同小異やんて、思われるだけやと思うけどな(・_・)

別に、そうまでして、問責決議案なんて、今、通さんでもえーと思うけどな。

問責が通ったら、解散するいうわけでもなくて現状と一緒なんやから、世論に批判されることが分かりきってるリスクを冒してまで譲歩する必要なんてさらさらないと思うけどねぇ。

野田総理が問責に値する総理大臣なんて事はわかりきった話で、そんなセレモニーのためにグダグダやられても迷惑なだけなんやが。

尖閣諸島に、地方議員らが許可なく立入り

2012年08月20日 | news
19日午前8時前、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島に日本人10人が上陸したのを第11管区海上保安本部(11管、那覇市)の巡視船が確認した。中国では尖閣諸島の領有権を主張する反日デモが拡大し、日中関係は緊迫している。日中両政府が事態をどう沈静化させるかが焦点となる。

上陸者のうち5人は、東京都議らの地方議員で残る5人は民間人。いずれも上陸に必要な政府の許可を得ておらず、禁止された区域に立ち入った疑いもあるとみて県警は20日に軽犯罪法違反容疑で事情聴取する。

11管や県警などによると、10人は19日午前8時前、3隻の船から泳いで島に上陸し、日の丸を掲げた。11管が退去を求めたところ、午前9時半ごろにそれぞれの船に乗船した。

10人は、戦時中に遭難した疎開船の犠牲者を弔うため、魚釣島近くの洋上であった慰霊祭の参加者。慰霊祭は超党派の議員で構成する「日本の領土を守るため行動する議員連盟」(会長=山谷えり子・自民党参院議員)などの開催で、上陸を政府に申請していたが、政府は許可しなかった。約150人が21隻の船で18日夜に石垣港などを出発していた。国会議員は上陸しなかった。

魚釣島など尖閣諸島への上陸には、島を管理している政府の許可が必要だが、政府は政府関係者の上陸しか認めていない。尖閣諸島を巡っては、石垣市議らが今年1、7月に魚釣島と北小島に上陸し、県警が軽犯罪法違反容疑で聴取した。

◇中国側が抗議

一方、北京の日本大使館は19日、尖閣諸島(中国名・釣魚島)に日本人10人が上陸したことを受け、丹羽宇一郎駐中国大使と中国外務省の傅瑩(ふえい)次官が電話協議したことを明らかにした。

大使館によると、協議は午後1時半過ぎに中国側からの要請で行われた。傅次官は尖閣諸島に関する中国の立場を表明し、日本人の上陸に抗議。丹羽大使は「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法的にも疑いなく、現に有効に支配している」と反論した。

また、外務省の佐々江賢一郎次官は19日夕方、程永華駐日中国大使と電話で協議した。協議は程大使からの求めで行われ、程大使は日本人の尖閣諸島上陸について「中国の主権を違法に侵した」と主張。佐々江氏は「申し入れは全く受け入れられない」と反論した(12/08/19 毎日新聞配信より引用)。

色んな見方があるんやろうけど、日本の領土で、軽犯罪といえども法に触れる犯罪があったんやから、日本の警察が取り調べをするんが当たり前やと思うが。

外国人と違って、日本人なんやから、国外退去処分にするんもおかしな話やしな。

個人的には、そもそもが政府が立入りを許可すべきやったと思うけど、許可をしてへんもん、しゃーないからな。

中国人はさっさと帰して、日本人は取り調べるんかて批判も多いみたいやけど、日本の領土なんやから、本来は日本の法律通り扱うべきものであるし、それこそが、尖閣諸島が日本の領土である証なんやと思うけどね。

中国人への特別扱いは確かにおかしいけど、日本人まで特別扱いするようやと、それこそ、どこの国の領土やねんて話になると思うよ。

今回の件は今回の件として、きちんと法に則って処理がなされ、これからは、まともな理由による尖閣諸島への立入りは、当たり前のように許可が出されるまともな政権を選挙で選ぶということが必要やと思う。

私が総理の時、こういう事件はなかった

2012年08月19日 | news
香港の活動家らによる尖閣諸島への上陸事件など、領土をめぐる問題が相次いでいることについて、自民党の谷垣総裁は、「民主党政権で外交を立て直すのは不可能だ」と厳しく批判した。
谷垣総裁は「これだけ北方領土だ、尖閣だ、そして竹島だと続くのは、甘く見られているというところがあるだろうと、私は思います。これもですね、もはや、民主党政権では立て直すことは不可能だろう」と述べた。
また、谷垣総裁は「民主党政権の外交の基本線がしっかりしていないから、こういう事態を招いた」と批判するとともに、9月8日までの国会会期内に「内閣不信任案や問責決議案をどう使うかも念頭に考えていく」と述べた。
一方、民主党の前原政調会長は、テレビ番組の中で、尖閣諸島への上陸事件で海上保安庁が撮影したビデオ映像について、「国民にしっかり事実を知らしめるためには、公開すべきだ」と述べ、政府・与党で、海上保安庁の強化策も検討する考えを示した。
一方、鳩山元首相は講演で、「わたしは東アジア共同体を主張し、中国も韓国も非常に納得していた」と振り返り、「わたしが辞めたあとに、これだけの事件が起きていることは大変残念だ」と述べた。
鳩山元首相は「少なくとも、私が総理の時には、こういう事件は一切、何も起きておりません」と述べた(12/08/19 FNN配信より引用)。

そらまぁ、あんたが総理のままなら、ほっとけば、竹島や尖閣にさらに熨斗をつけて色んなもんを渡しそうな勢いやったもんな(・_・)

尖閣諸島上陸犯を強制送還

2012年08月17日 | news
沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の魚釣島に中国人活動家が上陸するなどして、計14人が入管難民法違反容疑で逮捕された事件で、福岡入国管理局那覇支局は17日午後、活動家ら7人を那覇発香港行きの民間航空機で強制送還した。抗議船の船長ら7人が乗った海上保安庁の航空機も同日夜、那覇空港から石垣空港(同県石垣市)に到着。海保の巡視船艇が並走する形で、石垣港から抗議船で香港に向け強制送還した。
これに先立ち、活動家5人は県警那覇署など4署から、香港のテレビ局のリポーターら2人も福岡入管那覇支局からそれぞれ車に乗せられ、同日午後、那覇空港に到着。同日夕には、船長ら7人を乗せた2台の車も、同支局から空港に着いた。
民間機は約3時間遅れの午後6時40分に離陸、同9時前(日本時間)、香港に到着した。
抗議船をめぐっては、海保の巡視船に向かって船上かられんがなどを投げ付けるなどしたとして、公務執行妨害容疑などでの立件が可能との見方もあったが、上陸した活動家5人を逮捕した県警の幹部は「さまざまな捜査をし尽くした上で、最終的に他の犯罪の嫌疑がないと判断した」と説明した(2012/08/17時事通信配信より引用)。


よく、前の小泉政権下の強制送還と比較されてるみたいやけど、決定的な違いがあって、その違いとは、政治家が責任を持っているか、持っていないかということ。

先の小泉政権の判断が適切やったかどうかはおいといて、少なくとも、不適切やと思う人は小泉政権に対して、政治責任を問える。

翻って、今回の事案は、野田政権に政治責任を問おうとしても、警察が勝手に判断したことやとして逃げることができる。

本当は、逃げられないし、仮に逃げられたとしても、政治責任を認めた以上の批判を受けるんやけど、それでも彼らは姑息に逃げようとする。

僕は、色々な事案を勘案した上で(前にレアアースの輸出を止められたり、日本企業の社員が拘束されたりしたリスクを含めて)、政治判断で迅速な解決を目指したと言うのなら、支持不支持は置いておいて、政治判断としては十分あり得ることやと思う。

でも、菅政権(仙谷政権といった方が適切かかもしれへんが)の時と同様に、政治家は知らへん、下っ端の検察や警察が判断したんやていう態度については、その政治判断がどうであれ、嫌悪感しか抱けへん。

軽蔑しかできひん総理大臣、その他大臣しか持てへんていうのは、今さらながらやけど残念やなぁ。

近畿などで梅雨明け

2012年07月17日 | news
気象庁は17日、四国、中国、近畿、東海、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。
平年に比べて四国が1日、中国、近畿、東海、関東甲信地方が4日早い。昨年と比べると、四国、
中国、近畿、東海が9日遅く、関東甲信は8日遅い(12/07/16 時事通信配信より引用)。


ようやく、梅雨明けか( ̄m ̄)

まぁ、梅雨も嫌やけど、35度以上の猛暑も勘弁して欲しいんやけどなぁ(笑)

小沢元民主党代表を控訴

2012年05月09日 | news
資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐり、政治資金規正法違反(収支報告書の虚偽記載)罪に問われた小沢一郎民主党元代表(69)への東京地裁の無罪判決に対し、検察官役の指定弁護士は9日、東京高裁に控訴することを明らかにした。同日に最終協議した結果、控訴審で元秘書との共謀を立証し、無罪を覆すことは可能と判断したとみられる。
党員資格停止処分を解除した民主党の決定は覆らないが、小沢元代表の復権に一定の足かせとなりそうだ。
大室俊三弁護士ら3人の指定弁護士は同日午後に記者会見し、控訴を決めた理由などを説明する(12/05/09 時事通信配信より引用)。


これは、少しビックリ。控訴はしーひんと思ってた。まぁ、確かに、裁判官が変われば判断も変わりそうなぐらいの内容やったから、控訴してもおかしくはないんやろけど、ホンマに控訴したか。

まぁ、昨日、民主党が判決確定する前に党員復帰を前倒しで決めたから、それにもカチンと来たかはしれへんけど。

しかし、民主党て、何事においても、判断が裏目裏目に出るなぁ。

まぁ、判断する能力がないから当たり前といえばそれまでなんやが、ホンマにアホやなぁとは思う(・_・)

オセロ中島さんについて、松竹芸能が公式コメント

2012年03月05日 | news
女性お笑いコンビ「オセロ」の中島知子さんが所属する松竹芸能は5日、報道機関などにコメントを発表した。

それによると、中島さんは現在、東京都渋谷区の自宅を退出し、国内で療養しているという。中島さんの健康状態は良好という。

また、中島さんの部屋の家賃滞納の件については、速やかに、自主的に退去し、滞納家賃を弁済する方向で、代理人弁護士間で協議に入っているとしている。
        ◇
中島さんが所属する松竹芸能が発表したコメントは以下の通り。

平素皆様には大変お世話になっております。
この度は、弊社所属タレントの中島知子に関し、世間をお騒がせすることになってしまい、大変申し訳なく思っております。
弊社と致しましては、中島知子本人及び中島知子のご両親の意思を最大限に尊重し、現在の様々な問題が解決されるよう、可能な限りのサポートを継続する所存です。
現在、中島知子は、東京都渋谷区の自宅を退出し、国内にて療養しております。尚、中島知子の健康状態は、良好です。
また、中島知子本人名義及び中島知子の個人事務所で契約している部屋の家賃滞納の件に関しては、中島知子本人の意向を踏まえ、速やかに、自主的に退去し、滞納家賃を弁済する方向で、代理人弁護士間で協議に入っております。
今後とも中島知子を応援して頂きますよう何卒宜しくお願い申し上げます(12/03/05 読売新聞配信より引用)。


連日、ワイドショーや、下手すると一般ニュースでまで話題になってたなぁ(゜゜)

まんざら知らへん人でもないんで、とりあえずこれで騒ぎが落ち着いて、まともな状況に戻られることをお祈りします。

発砲事件で警官に無罪判決

2012年02月28日 | news
奈良県大和郡山市で2003年、逃走車に警察官が発砲し助手席の男性が死亡した事件で、付審判決定で殺人と特別公務員暴行陵虐致死の罪に問われた県警警部補萩原基文被告(35)=当時巡査部長=と、巡査部長東芳弘被告(35)=同巡査長=の裁判員裁判の判決が28日、奈良地裁であった。橋本一裁判長は「両被告に殺意があり発砲を違法とするには、いずれも合理的疑いが残る」と述べ、両被告に無罪(求刑はともに懲役6年)を言い渡した。
付審判事件の裁判員裁判は初めて。治安維持を担う警察官の拳銃使用が殺人罪に問われたのは異例で、その職務行為の是非を市民が判断した初のケースとなった(12/02/28 時事通信配信より引用)。


ごくごく当たり前の判決なんやけど、こういう嫌がらせによって、警官が萎縮して、新たな惨事を産む様な状況になるんが怖いなぁ。

迷惑な話なんやけど、警官が悪いことをする場合もあるから、制度としては必要悪やしなぁ。

とりあえず、まともな警官には、まともな判決を出して安心感を与えんことには仕方がないわな。早く、無罪を確定させてあげたいけど、最高裁まで上訴するんやろな。