goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼのしたい!育児日記♪

ふたりの娘の成長を書いていきたいと思います。

帰省中で一番楽しかった日~あーちゃんベーグル屋さん~

2006年08月20日 22時51分55秒 | ベーグル
帰省したら絶対に行きたかったのが、あーちゃんのベーグル屋さん
yukiと一緒に行ってきました
実家から、車で1時間ほどでお店に到着です。

お店の庭には、赤くて大きなパラソルにテーブルとイスもあって、その場で食べていくことも出来ちゃいます

お店はとってもかわいい
予約した時間に合わせてベーグルを焼いてくださっていて、お店に着くともうじき焼きあがるとのことで、焼きたてのベーグルが出てくるのをワクワクしながら待ちました
待っている間、麦茶に手作りの甘味をだして下さったり、本当に心のこもったサービスをしていただいて、とても嬉しくなっちゃいました

テーブルの上においてある紙コップには、野花のきれいな絵が描かれていて、ひとつひとつ違う絵が描かれていて、気に入ったのをひとつづつプレゼントして下さいました

そうこうしているうちに、念願の焼きたてのあーちゃんのベーグルがテーブルに運ばれてきました
    
ツヤツヤぷっくりな姿で、まさに今焼きあがったばかりの、焼きたてホヤホヤのお出ましです
熱くて手に持つのもアチチッってくらいのベーグルに、もう大興奮です
おいしいあーちゃんベーグルの、こんな焼きたてすぐのベーグルを口にすることができるなんて、この上ない幸せです
焼きたてのあーちゃんベーグルは、皮がバリッバリッ

中はアツアツのもっちり香りも最高
一口食べるごとに、幸せが口から全身に広がるような気分

このキメの細かい生地からは、粉の旨味が感じられて本当おいしい
やっぱり焼きたてって最高
そんな焼きたてに夢中になっていると、お店の方が私たちのために用意しておいて下さったという、野沢菜のクリチを持ってきて下さいました
そのままのおいしさを十分に満喫した後は、このおいしい野沢菜のクリチをつけながら食べてみました
野沢菜の塩気とクリチのまろやかさがとてもあっていておいしいクリチです
野沢菜とクリチがこんなにおいしい組合せだなんて、驚きです
このクリチをつけて食べてみると、ベーグルのもつ自然な甘味をクリチが引き立ててくれて、おいしさもより一層アップです
あーちゃんベーグルは、食べているうちにだんだんヒキがでてきて、焼きたてすぐとはまた違ったおいしさに変化してきて、yukiと一緒にだんだんヒキがでてきたねなんて言いながら食べてました
お店でゆっくり食べられたので、お店の方ともゆっくりとお話する時間も持てて、とっても素敵な時間を過ごすことができました
初めて、お店の方にお会いしてちょっと緊張していて、主に話をしていたのはyukiだったけど、私も時おり会話に加わって、楽しませてもらうことができました
あーちゃん、とってもおいしいベーグルと、温かいおもてなし、素敵な時間を本当にありがとうございました
名残惜しいけれど、また絶対に訪れようと心に決めてお店をあとにしました。

さて、帰りはちょっと寄り道
もう何年ぶりだろう久しぶりにカラオケに行っちゃいました
平日の昼間だから空いてるので、お座敷の広~いお部屋に通してもらえました

お姉ちゃんも、ちゃんと歌える曲は少ないながら歌ってました
私とyukiは、最近全然カラオケ行ってなかったので、懐メロ大会
yukiの王子ちゃんはちょうどおねむだったみたいで、最初のうちはママが歌うたびに泣いちゃってて、そんな王子ちゃんがまたかわいくて

「僕は寝ながら歌おう

「私は何を歌おうかなぁ
この何か企んでそうな笑顔
ママ音痴ー!などと思って笑ってるの
懐メロばかりでも、歌が上手じゃなくても、カラオケってストレス発散できて楽しい
うちは旦那がカラオケ嫌いだから、またこうやってカラオケに行きたいな
誰か一緒にカラオケ行きましょう~
そんなわけで、この日はとても楽しく一日が終わったのでした

ミックスシードのベーグル

2006年08月20日 22時51分31秒 | ベーグル
まぁ♪ちゃんから送ってもらった関西便の中から、ミックスシードのついたベーグルが2種類あったので、同時にアップしてみます
まずは、hohoemiのミックスシードのベーグル

どうやって食べようか考えて、シンプルに半分にカットして、バター&ハチミツで食べてみました

バターとハチミツのおいしさは、チクテのマフィンでハマってしまった食べ方
ハチミツは帰省したときに、松本で買ってきたもの
いつもの超格安のハチミツと違うかな??
甘じょっぱくておいしい
ハチミツの味の違いはわからなかったけど、シンプルなこの食べ方はお気に入りです

もうひとつは、BREAD ROOMのミックスシードベーグル

ミックスシードと一緒に、岩塩らしきものが少量ついていました。
これはお食事系のサンドに向いてるかな

塗るクリチ、蒸し鶏、ゆで卵、信州土産のわさびマヨネーズでサンドにしてみました
わさびマヨがいい仕事したサンドになりました
ミックスシードがたっぷりで、こうばしくておいしいベーグルでした
ご馳走様でした

ベーグル作り★一気に3種類◎

2006年08月19日 20時29分59秒 | ベーグル
今日もせっせとベーグル作り
今日は3種類作っちゃいました
帰省したときに買ってきた砂糖不使用のジャムを使った、“苺ホワイトチョコベーグル

醗酵しても、茹でてもあまり膨らんでなくて失敗作と思ったら、焼いてるうちにプクプクと膨らみましたぁ
これはちょっと水分多めな生地で、捏ねるのにネチョネチョ気味でした。
試食してみると、水分多めだからかな?皮パリじゃなかったです。

チョコがはみ出しちゃうので、チョコ効果で底だけパリッと仕上がりました

ほんのり苺の味のする生地、砂糖不使用のジャムのおかげか甘くなりすぎなくて、ホワイトチョコの甘さが加わっても甘ったるくならなかったので
次は、水分量を加減して皮パリを目指したいなぁ

前回のリベンジ、“コーヒーホワイトチョコベーグル
インスタントコーヒーだけど、前回は普段飲むのと同じ濃さのコーヒーを入れたら、ほとんど風味が出なかったので、今回は3倍の濃さのコーヒーで作ってみました

ちょっと水分少なすぎちゃったかな
茹でたらシワシワだけど、大丈夫??と思ったけど、こちらも焼いたらツヤツヤぷっくりに

やっぱりチョコがはみ出しちゃってます~

今回は、コーヒーの風味もちゃんとでました
コーヒーの苦味までは出なかったけど、食べやすいコーヒーベーグルってことで、良しとしちゃお

レシピよりも水分少なめにしちゃった分、皮パリになったみたい

ホワイトチョコとクルミが入ってます
ワンパターンになりそうな組合せ、ホワイトチョコとクルミ

バナナが残ってるので、バナナを使ったベーグルも
ちょうど家にあったハニーピーナツを入れて“バナナハニーピーナツベーグル

これも、水分がちょっと多かったかな
試食はしていないので、どんな仕上がりかは不明です。

☆★幸せの詰まった関西パン便★☆

2006年08月18日 22時51分27秒 | ベーグル

ブログを通じて仲良くさせていただいてる、みぃさんから素敵な関西パン便が届きました
大きなダンボールに、た~くさんのパンが詰まっていて、嬉しい悲鳴です

ダンボールから取り出してみると。

こ~んなに沢山のパンが
アッシュにタケウチ、パンデュース、コムシノワ、パンカンテ、ムッシュアッシュ、ビオブロート、みぃさんが通販したというOvenWorksのベーグル&マフィン、以前からみぃさんがコメントでおいしいとおススメしてくださってたイカリスーパーの一粒マロンが入っていました
箱から取り出しながら、これもおいしそう!これもこれもおいしそうわーこれ食べてみたかったパンだと、一人大興奮状態でウキウキワクワクして、中身を確認
お手紙を見ると、このパン便のためにお店に何度となく足を運んでくださったことも伺えます本当に感謝してもしきれないくらいに嬉しくて、嬉しくて

心のこもったお手紙に、丁寧に書かれたパンの説明、さらにお店のカード、更にかわいいくるみボタンの髪留めを娘たちにって入れてくださってました
おいしいパンだけじゃなく、嬉しい心遣いに本当に幸せな気持ちにさせてもらいました
こんな幸せなパン便を届けてくださったみぃさん、本当に本当にありがとうございました
さっそく、お昼に1つパンをいただきました
パンカンテ紅茶のクリームチーズパンです

紅茶の茶葉がトッピングされた、なかなかおしゃれなパンです

中には、紅茶のクリチが入っていました
この空洞がある効果で、トーストするとサックリ食感になってとてもおいしいです
ブリオッシュっぽい生地かな
この紅茶のクリームチーズ、甘みがあってクリーミーで紅茶風味なので、まるでミルクティーのような味わいがするんです
ミルクティー大好きなので、かなりツボなパンでした
さっそくおいしいパンを味わえて、本当に幸せです
ご馳走様でした


最近ベーグル作りしてまーす♪

2006年08月18日 22時51分01秒 | ベーグル
帰省中に久しぶりにベーグル作りしてみたら、ハマッちゃって3日連続作ってます
沢山作っても食べきれないので、2個分の生地で1個はパパの朝食用、残りの1個を半分のサイズで、試食用と娘のランチ用のミニベーグルにしてみました。
昨日作ったのは“コーヒーホワイトチョコクルミベーグル”
水の代わりに、普段飲むくらいの濃さのコーヒーを入れてみました

思った以上に色白な子になってしまいました

コーヒーの風味は本当にほんのりといった程度の、とっても控えめなコーヒー風味

今回もそれなりに皮パリ感がでました
もうちょっとコーヒー風味が出せたら、ホワイトチョコと合わさってカフェオレみたいになったのになぁ
帰省中に使ったのは国産の小麦粉、私が今使ってるのはスーパーキングっていう最強力粉なので、やっぱり仕上がり具合がちょっと違うかな?

そして今日も懲りずにベーグル作り
今日は、yukiから教えてもらった分量を参考にバナナを練りこんだベーグルにチャレンジです

形がイマイチだけど、風味がちゃんとバナナしてます
試食試食

トーストしたら、焦がしちゃった
でも、自作ベーグルだからまぁいっかぁとお気楽
焦げちゃったので、皮パリ具合はよくわかならいです

バナナ効果で、しっとりでモッチリ感があるような気が
これは気に入ったので、また作りたいな
私も早く上手に作れるようになりたいです~


長野レポ?~その3.ベーグル作り~

2006年08月18日 20時09分55秒 | ベーグル
実家に帰省中、特にお出かけ予定のなかった日に、yukiと一緒にベーグル作りをしてみました
yukiが指導係になって、生地を捏ね捏ねするのは私の仕事
4個分の生地の中の一つはyukiが栗&チョコを巻き込み、形成して、これはRocoさんへの信州便に合作ベーグルとして送りました。
残りの3個分のうちの1個はさらに半分にしたミニベーグルにして娘たちのランチ用に、残りの2個分は私が手元にあった材料を使って巻き込み、形成してベーグルたちを完成させました

出来上がったベーグルはこちら
ホワイトチョコ&苺チョコベーグルです~

チョコが溶けて出てきちゃいました
とりあえず翌日の朝食のときに試食

しっかりトーストトースト
トーストしたらけっこうツヤツヤになりましたよ
でも、チョコがいっぱいはみ出してるのがバレバレ~

おっけっこう皮パリになったみたい
裏面はチョコレート効果かなり皮パリになってましたー
と、まぁ生地はまずまずですが…。

チョコばっかり入れすぎ
甘すぎでした
甘いのもチョコも大好きな私だけど、自分で自分にダメ出しです~
でも、ベーグル作りを半年以上ぶりにしてみたら、けっこう楽しかったので帰ってきてからも作ってます
また懲りずにレポ書きまーす

ブラウニーの新作・クルミ大納言ベーグル

2006年08月17日 23時11分12秒 | ベーグル

帰省直前に食べたのは、まぁ♪ちゃんから送っていただいたブラウニーの胡桃大納言ベーグルです

表面にはゴマがたっぷりとついていて、トーストすると香ばしさがでてとっても良い香り

裏面もこんなにこんがりカリッカリになりました
ずっしりとしているこのベーグル、中は…

クルミがい~っぱいです

クルミも大納言もたっぷりで、生地はモッチモッチ
甘くてホクホクの大納言、クルミの食感、ゴマの香ばしさの3つが合わさったら、最強のおいしさですね
思った通り、かなり私の好みのベーグルでした
そして、ブラウニーのこの生地がたまらないんですよね
これも2セット注文してあるので、今からものすごく楽しみです
おいしいブラウニーの新作をいち早く食べられて、とても幸せでした
まぁ♪ちゃん、本当にありがとうね
ご馳走様でした


手作りベーグル@yuki

2006年08月17日 17時17分11秒 | ベーグル
yukiからもらった手作りベーグルの中から、きな粉小豆ベーグルを食べました

表面にたっぷりときな粉がまぶしつけられて、大きさもけっこう大きなベーグルです

こんがりトーストして食べてみると、裏面はこんなに皮がパリッとしていました
中は具沢山ですよー

きな粉と小豆とクルミがた~っぷりと巻き込まれていました
具沢山ぶりがスゴイそしておいしーい
私もこんなふうに作れるようになりたいな
yuki、ご馳走様でした

私も帰省中に妹と一緒に作ったのをきっかけに、久しぶりにベーグル作りに目覚めてみました(帰省中に作ったベーグルはまた後ほど、長野レポの中で書こうと思います)

昨日作ったのは、パインチョコベーグルです~
形成がいい加減だから、形がこんなにも違うのが出来上がっちゃった
醗酵しすぎて、デカくてパンみたいなベーグルになってしまったかも
作ったベーグルは旦那の朝食になってしまって、試食してないので出来がどうかは不明です
今日はまた違うベーグルを作ったので、後ほどまたレポアップするかも

長野レポ★~その1~

2006年08月16日 16時42分41秒 | ベーグル
長野に帰って、まず真っ先に行ったのは、わりとご近所のEcru
写真はメディアごと無くしてしまったので、写真レポは無しです
ちょうど、夏休みになってしまう直前だったので、ぎりぎり買いに行けて良かったぁ
ベーグルやピタサンドなどを買ってきました。
akiさんから聞いていた、なっちゃんってネーミングのクマさん型のベーグルを食べたのですが、想像してたよりもかわいくなかったです
サワークリームとクリームチーズを合わせたものがサンドされていて、よく冷やしてから軽くトーストして食べたらとてもおいしかったです
妹&王子ちゃんと一緒に、買ったばかりのEcruのパンを、松本城のすぐ脇の公園で食べました。
写真もいっぱい撮ったのに、無くしてしまってないのが残念です
翌日もしっかりとパン屋さん&おやき屋さん巡りです
まずは、百人パン(ここも、お店の写真を撮ったのに、残念ながら無くしたメディアの中なので、後日食べたパンレポだけ)
ここで買ったのは、焼きカレーパン

表面に大きなパンの欠片みたいなのがついていて、それがとてもカリッカリで食感が良いです

中にはうずらの卵が
冷凍したのに、水っぽくならずにちゃんとおいしく食べられました
ただ、辛いのが苦手な私にはちょっとピリ辛だったかな
辛いのがお好きなら、これはかなりおススメかも
次に、松本駅前のムラタに寄って信州味噌ベーグルを買ってから、メインの安曇野方面へ
まずは、おやきの店うしこし
10個買うと1個サービスだそうで、しっかりと10個買ってきました
うしこしには、松本滞在中に3回程通っちゃいました

けっこう細い路地を入ったところにありました。
ちゃんと食べるスペースもあって、麦茶なんかもセルフサービスで飲めるようにおいてありました
焼きたてのあつあつおやきを手にして、思わず今すぐ食べたい衝動にかられちゃいましたが、次の予定もあるので、我慢我慢
さぁ、次はいよいよこの日のメイン、あづみ堂
囲炉裏でおやきを焼いて食べます
囲炉裏で焼いてるおやきの写真もあったのに、これも無くしたメディアの中
途中から、新しいメディアに変えてるので、おやきの写真だけはあります~

囲炉裏でおやきを焼くのに、けっこう時間がかかるので、おチビちゃんはイスの上でつかまり立ちをして、囲炉裏に手を伸ばそうとして危なくて、結局かわいそうだけど、下に置いちゃいました

イスにつかまって、お得意のアワワしてご機嫌に遊んでました
甥っ子の方は、おとなしく抱っこ紐に抱っこされてました。
ちょっと寝ぐずってたかな
おチビの相手をしているうちにおやきはいい焼き色に

そば粉おやきのナスです
このおやきは、焼くと表面がパリッパリッになって、とーってもおいしいんです
ナスの味付けも、けっこう好みな感じ

味噌風味で、ナスも柔らかくてジューシーでおいしい
デザート代わりに、甘いカスタードおやきも食べましたよ

こちらは、蒸しおやきのカスタード
蒸しおやきだけど、囲炉裏で焼いちゃいます
甘くてとろ~りカスタードが、おいしい
カスタードおやき、半分は娘に食べられちゃいました
カスタードおやきは、土日祝日限定とかで、この後2回通ってフラれ続けて、でも最終日になんとか再会できたので、自分用のお土産に2個ゲットしました
焼いて熱々で食べるのもおいしかったけど、2個あるうちの1個は冷たく冷やして食べてみようと思います
あづみ堂で、おやきを食べて満足したあとは、ORIZAでパンを買って帰宅しました
yukiに1日車を運転してもらって、行くことができたので、感謝感謝です

BioCafeの新作??やっと食べました!

2006年08月03日 00時03分14秒 | ベーグル
日曜日のパン狩りの日、待ち合わせ前に渋谷のBioCafeによるというyukiに、夏ベーグルをリクエストして、やっと手にすることが出来ました

カットした部分を見たくて半分にしたのに、写真のデータがパソコンに取り込めなかったしかも、カット前の写真を撮り忘れてるし

バナナと黒糖とラムレーズンだったかな
どれが主張しているのか、私にはわからなかった…
でも、の写真の右端にあるのが、ラムレーズンのかけらみたい

見て見てこの上の方の空洞にバナナっぽいものが
バナナの存在も確認です
黒糖は??きっと生地の甘みが黒糖なんだろうなと、勝手に解釈
モチモチ感はもちろんだけど、これはいつものBioベーグルよりも、ムギュッと詰まってる感じがして、おいしかった
yuki、リクエストに応えて、夏ベーグルのお土産買ってきてくれてありがとうね
の夏ベーグル、思っていたよりもおいしかったよ!ご馳走様