goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼのしたい!育児日記♪

ふたりの娘の成長を書いていきたいと思います。

おいしいパウンドケーキです!

2006年07月22日 22時14分52秒 | スイーツ

kokoaさんからいただいた手作りの“苺のパウンドケーキ”です
今回送ってくださった手作りスイーツは3種類あって、どれも私の好みの物を作ってくださっていて、どれから食べようか悩みに悩んじゃいました

控えめなピンクがとてもおいしそうに見えます
なんと、このパウンドに使っている苺ジャムはキビ砂糖使用の手作りだそうで、すごいなーキビ砂糖ってところがヘルシーで嬉しいですね

このパウンドですが、一番上の層はココナツ、その下が苺、一番下はホワイトチョコになってます
うわ~全部私の好きなものずくし
食べてみると、一番上はココナツが入っていてシャキシャキ感があっておいしい
苺の部分は苺の香りがとても良くて、やっぱりおいしい
下の方は大好きなホワイトチョコの層
ホワイトチョコがコリッとしていて、大好きなホワイトチョコの甘みがちょうど下の方に入っている苺ととても合っていて、苺ホワイトの味わいがたまりません
これ、ものすごーくおいしいです

生地もしっとりしていて、優しい甘さでとってもおいしいんですよ
これ本当に本当にとーってもおいしかったです
2切れ入れてくださっていたので、もう一度このおいしさを味わえるなんて、本当に幸せ
kokoaさん、おいしいパウンドをご馳走様でした


鹿児島のお土産たち♪

2006年07月20日 22時03分41秒 | スイーツ
yukiの家に遊びに行ったときに送られてきた、sora.mamaちゃんからの鹿児島のお土産を食べてみました

sora.mamaちゃんも大好きという、○八まるはちふくれ菓子店の、ふくれ菓子です
とても大きいので、家族みんなで食べても満足出来ちゃうのが、嬉しいです

切り分けるときに、けっこう弾力があって、おいしそうな予感
先ずは、そのままを食べてみました
黒糖の風味がして、この弾力がとってもおいしい
半分くらい食べたところで、おススメの食べ方として、10秒ほどレンチンすると柔らかくなると書かれていたので、レンチンして食べてみました
すると、さっきとはちょっと食感が変って、柔らかさがアップすると同時に、モッチリ感がでました
風味もよりいっそう良くなって、おいしぃ~
さすがはsora.mamaちゃんもお気に入りというだけのことはあります
とてもおいしくいただきました

次はスイートポテト好きの私にsora.mamaちゃんが教えてくれた『フェスティバロ』の唐芋レアケーキラブリーです

これ、すっごくおいしいです
1口食べて、そのなめらかさにやられましたー
なめらかなのに、お芋のホクホク感もあって、甘さも甘すぎないのがとてもいい
冷たく冷やして食べたら、ホントめちゃくちゃおいしかった~
レアっぽさがとってもおいしくて、何個でも食べられちゃいそう
おいしいスイートポテトを、実際に食べられたのもsora.mamaちゃんのおかげ
本当にありがとうね

最後は同じくフェスティバロの“紫芋ガレット”です
ガレット自体が食べるのも初めて

食べてみるとサクッホロッとしていて、口の中でホロホロに崩れるかんじ
ホロホロで、食べていると崩れてきてくずがこぼれ落ちちゃうくらい
とても上品なおいしい焼き菓子って感じの香りがしておいしい

中には紫芋クリームがサンドされています
このクリームもちゃんと紫芋の味がしておいしいです
初ガレット、おいしかった~
sora.mamaちゃん、おいしい鹿児島のお土産をありがとうございました

アッシュのマカロン★

2006年07月14日 21時35分36秒 | スイーツ
レポのアップが遅れました
かわいい籠に入っていた、アッシュのマカロン
        
冷凍するのもなんなので、まぁ♪さんからの関西便が届いた翌日に、さっそく食べちゃいました
こちらは、ショコラのマカロン

マカロンって、中がどんなふうになっているか食べる前から楽しみですね

中にはしっかり固めのチョコレートクリームが入っていました
クリームどころか、チョコそのものかもってくらいに濃厚なチョコで、軽~いマカロンに濃厚チョコのコントラストがとってもおいしい

表面はほらっ軽くてサクホロッと壊れてしまいそうなかんじ
マカロンのこの繊細な食感が好きだなぁ

次はフランボワーズのマカロン

こちらは、とっても爽やかなフランボワーズの香りがします

中には、濃厚なフランボワーズのクリームと、フランボワーズの種みたいなのまで見えます
優しい甘酸っぱさで、濃厚でおいしい

こちらも表面が壊れてしまいそうなくらいに繊細なんです
マカロン、久しぶりに食べたけどおいしかったぁ
アッシュって、パンもすごくおいしいけど、マカロンもこんなにおいしいとは
きっと他の焼き菓子なんかもおいしいんだろうな
ご馳走様でした

手作りのスイーツ♪

2006年07月10日 21時12分56秒 | スイーツ
先日のポムランチのときに、yukiからもらった手作スイーツ2種類です
こちらは南瓜のケーキ

半分に切ってみると…

南瓜ケーキの中に、南瓜フィリングが入っていました
南瓜のケーキの部分は、モッチリした食感で甘さも控えめでおいしい
中の南瓜フィリングがまた、たまらないんですよ~

くるみとレーズンが入っていて、南瓜はホックホクで、南瓜好きの私には大満足のおいしさ
くるみのコリッとした食感が、南瓜ケーキのおいしさをさらに引き立ててました
う~んこれは、かなり私好みです~
もうひとつは、チョコパウンドです

半分に切ってみました

一見、普通のチョコの生地ですが、食べてみるとレーズンと胡桃が出てきました

くるみもレーズンも大好きなので、嬉しい
チョコパウンドは甘さも控えめで、とてもおいしかったです

もうひとつ、先週yukiの家に遊びに行ったときのお土産にもらった、南瓜ケーキです
今回のはなんと米粉入りだとか

よく冷やした後、軽くトーストして表面はカリッとさせつつ、中はひんやりで食べました
南瓜ケーキの中には、小豆とくるみが入っていて、更に嬉しいのは皮付き南瓜がはいっているところ

しっとりしていて、南瓜たっぷりでとてもおいしいです
南瓜フィリング入りもおいしかったけど、このしっとりで南瓜たっぷり生地のケーキもおいしいな
今度レシピを教えてもらいたいな~
どうも、自分で作ると南瓜入れすぎて、生地が生焼けなのしか出来たことがないんですよね
とてもおいしい手作りスイーツたちをありがとう!そしてご馳走様でした

コンビニスイーツ&パステルプリン

2006年07月04日 15時57分26秒 | スイーツ
ファミマの“ごまとコーヒーの黒いスイーツ”です
えりりんさんのブログで見て、ゴマプリンとコーヒーゼリーの2つの味を、一度に楽しめちゃいそうなところに惹かれて食べてみました

周りのホイップクリームは黒ゴマ入りで甘さ控えめなホイップクリームです

一番下は甘くないコーヒーゼリー、その上はカフェオレ味のムースその上は、コーヒー味のスポンジ、一番上は黒ゴマプリンです

黒ゴマプリンはぷるぷるっとしていて、おいしい
全体的に甘さが控えめなので、飽きずに食べられちゃいます
でも、これ一度に黒ゴマとコーヒーゼリーを食べるよりも、それぞれを別々に食べる方がおいしいかも
一緒に食べちゃうと黒ゴマの風味と、コーヒーの香りが微妙かな
コーヒーゼリーも、黒ゴマプリンも大好きなので、それらを一度に食べられてちょっと嬉しいデザートでした

あと、7月になったので、パステルのなめらかプリンの7月から登場の、“なめらかバナナプリン”を食べてみることに

バナナフレーバーのものが最近好きなので、これは食べてみないわけにはいきません

上は濃厚でおいしい

2層になってます

トロットロ~でなめらかなところがたまりません
一番下の底の部分はけっこうバナナな風味がしていてでした

とってもおいしい手作りスイーツ♪

2006年07月02日 21時15分20秒 | スイーツ

ずっと引きこもり続きで、やっときた日曜日だから、今日こそは出かけるぞ!って決めていたのに、昨日から熱をだしてしまって、今日は熱はないものの、喉が痛い
喉に何かデキモノ?らしきものができてるような感じがして、痛いし違和感があります…
授乳中なので、お医者さんに行っても薬もだしてもらえるか微妙なので、悪化しないように、ゆっくりしています
とりあえず、おいしくて、喉越しも良さそうで、ビタミンもとれそうなものを食べることに(喉は痛いけど、食欲はあるみたい
まぁ♪さんからいただいた手作りスイーツで、sora.mamaさんのブログにアップされていて、とってもおいしそうで楽しみにしていた“りんごと蜜リンゴとレーズンのケーキ”です

かわいくラッピングされていて、最初届いた箱から取り出して見たときには、お店に売っているものだと思っちゃいました
手に持ったときのずっしりとした重みから、おいしそうな想像が膨らみます

右から見ても、左から見てもおいしそうだったので、思わず両方写真に撮っちゃいました

リンゴがたっぷり入っていて、シャクシャクとした食感がとっても私好みでおいしい
香りもとってもいいんですよ~
リンゴの香りとラムの香りがふわ~っと広がって、病み付きになりそうなほどおいしい
生地はリンゴの水分でしっとりしていて、パンプリンのような感じがたまらないです
本当、めちゃくちゃおいしい
水分がしっかりと含まれてて、喉が痛くても食べやすい喉にも優しい感じ
おいしいスイーツに、元気をもらった感じです
本当に、お金だして買いたいくらい
ご馳走様でした


成城石井のプリン&レ・サンク・センスの道楽プリン

2006年06月13日 17時36分21秒 | スイーツ
プリンの画像ばかり貯まってきてるので、またまたプリンのご紹介
まずは成城石井のプリンを2つ
成城石井で一番のお気に入りで、もう何度リピしたのかもわからないくらいに食べている南瓜プリンです

南瓜の味が濃厚なプリンで、見た目からも南瓜が濃いのが伝わるようなプリンです

プリンの食感も南瓜がたっぷりでホクホク感があって、まったりとした感じ
南瓜好きにはたまらないくらいに濃厚で、私の知っている範囲では南瓜プリンNo.1だと思っているくらいに大好きな南瓜プリンです
下にはほろ苦なカラメルが入っていて、このほろ苦な味が甘い南瓜プリンと絡まるととってもおいしさがアップするんです
ほろ苦いカラメル、好きだな~

次は同じく成城石井で買った“北海道十勝ぷるぷるプリン”です
かわいい小型牛乳瓶に入ったかわいい牛乳プリンって感じだけど、ただの牛乳プリンに見えるこれで299円だったかな随分高いなぁって印象を受けました


それが、1口食べてみて値段に納得するおいしさでした
プルンとしていて、口に入れるとスーッと濃い目の牛乳が溶け出すような感じですっごいおいしい
牛乳の風味が濃厚でホントおいしい
このプリンに使われてる牛乳を飲んでみたくなりました
それにしても、成城石井に行ったら、ドーナツプラントの新作のベーグルのチョコ系のを買おうと思っていたのに、すっかり忘れてしまってました
またリベンジしがてら、このプリンを買おうかな

最後はレ・サンク・センス道楽プリンです
なんでも、卵にこだわったプリンだとか

とっても濃い黄色のプリンで、卵の黄身も濃い黄色のいい卵を使っているんだろうなってことが想像できます

しっかりめのプリンで、口当たりはサッパリでちょっとなめらかさもある感じ
なんといっても、卵にこだわっているだけあって卵の風味がとってもいいんです
シンプルなプリンなのに、とってもおいしくて感激しちゃいました
カラメルもほろ苦い味で、私の好みにピッタリ
これもリピしたいプリンになっちゃいました
立川ルミネ、おいしいプリンの誘惑が多すぎてヤバイです~

田園ポテト&東京バナナ黒バージョン

2006年06月11日 15時52分47秒 | スイーツ
yukiから、田園ポテトの珍しくておいしそうなのを見つけたからってことで、もらった2種類をアップしたいと思います
桜とチーズの2種類
まずは桜の田園ポテトから

半解凍のよ~く冷えた状態をいただきますっ

しっとりなめらかなスイートポテトの中に、桜葉入りで桜の香りがする上品な桜餡が入っています
甘めな味だけど、桜葉の塩気がほんのりとあるから、とってもおいしいんです
スイートポテトも桜餡の部分もなめらかで、口に入れるととちらもとける感じで、桜餡もスイートポテトっぽい食感なのが
桜大好きなので、このポテトはかなりお気に入りになっちゃいました
おいしかった~

次は気になるチーズの田園ポテト

チーズとスイートポテトって珍しい組合せ
見た目は桜と同じです。

中に入っていたのは、クリームチーズでした
桜よりはスイートポテト部分が多いので、スイートポテトのおいしさも十分に味わいつつ、中の甘いクリームチーズも同時に楽しめちゃうお得感がいいですね
スイートポテト部分とクリームチーズを一緒に食べると、まるでさつまいものレアチーズケーキを食べているみたいで、とってもおいしい
これもクセになるおいしさでした
どちらも私の好みにバッチリあったおいしい田園ポテトで、大満足でした
ご馳走様

ついでにこの間羽田空港に行ったときに買ってきた、東京バナナの黒バージョンも一緒にアップしちゃいます


東京バナナと中のクリームは同じで、バナナの風味のするカスタードクリームがおいしいです
スポンジ部分が、こちらはビターな味がします
ほんのりと苦味のあるビターなスポンジと、甘いバナナ風味のクリームが意外とあっていて、ちょっと大人な味わいがおいしいです
バナナ感だけを楽しみたいなら普通の東京バナナの方がバナナって感じかな
こちらも生地がビターチョコみたいな感じなので、ちょっと大人なバナナチョコって感じでおいしいので、どちらも好きな味でした

スイーツ部のホワイトチョコ大集合!

2006年06月09日 20時08分35秒 | スイーツ
スイーツ部のチョコ祭で通販したチョコスイーツもとうとう食べ終わっちゃいました
ミルクチョコバージョンから先に食べて、すでにひと通り済みなので、ホワイトチョコバージョンを一挙にまとめて、簡単にレポしてみようと思います
アーモンドクリームバー

アーモンドスライスが入っていて、アーモンドクリームが濃厚でおいしい
ミルクチョコバージョンのレポはこちら

ラズベリースクエア

濃厚なチョコ生地にやさしいミルキー感のあるホワイトチョコがとってもおいしい
胡桃の食感のアクセントと、ラズベリージャムの味のアクセントが
ミルクチョコバージョンはこちら

ソルトが決めてのざくざくナッツバー

アーモンドクリームバーにソルトをプラスした、甘じょっぱいおいしさのチョコバーです

おっミルクチョコバージョンのときよりもアーモンドが大きく入っています
アーモンドスライスも好きだけど、塊で大きく入っている方が断然好き
これは嬉しい驚き

最後は一番のお楽しみ
とろとろ濃厚ラムレーズンバー”のホワイトチョコバージョン

ちょっと真ん中が割れてしまいましたが、味は変らないはず

ザクザクのパイ生地と、とろとろのホワイトガナッシュクリーム、ラムレーズンの風味と味が合わさって、やっぱりおいしい~
しかもミルクチョコバージョンよりもチョコ部分が厚くて、冷えたチョコの食感がとってもいいんです
ラムレーズンもふつうのレーズンとグリーンレーズンと思われるレーズンまで入っていて、う~ん贅沢なチョコバーです~
チョコ祭のチョコ菓子は全部食べ終わってしまったけど、どれもおいしかったので、またいつか再販したらいいのにな
ミルクチョコバージョンもおいしいけど、やっぱりホワイトチョコバージョンの方がさらに上をいくおいしさだったなぁって、ホワイトチョコ好きの私は思いました



コンビニプリンと腹へりbaby

2006年06月08日 16時03分31秒 | スイーツ

最近食べたコンビニプリンを2つご紹介
まずは、ちょっと珍しい炭のプリン
“東山行延シェフプロデュース炭バニラプリン”

なんと炭キャラメルソースがついてます
買うときにちゃんと見てなかったので、私はてっきり炭火焼のプリンだと思ってました(炭火でプリンが焼けるかはわからないけど
炭キャラメルソースって何なんだろうって思いながらもとにかく食べてみることに

生クリームがかかった下には、炭入りなのかな?灰色のプリンがお出ましです
でも、食べてみたら炭だからって変な味なわけではなくて、普通にプリンの味でした
気になる炭キャラメルソースをかけてみました
なんだかすっごい色
食べてみたら、ちょっと塩気のある甘さでした
甘じょっぱくておいしい
炭色には驚きましたが、おいしかったので
次は“とけあうキャラメリゼプリン”です

キャラメリゼってところに心惹かれます

このキャラメルの色がとってもきれいで、おいしそう
なめらかプリンばかり食べていたので、しっかり硬めのプリンかな~って思って口にしてみると、口当たりはとってもなめらか~
やさしいマイルドな味のプリンに、ほんのり苦味のあるキャラメリゼソースが絡み合って、とってもおいしい
このプリン、けっこう好きかも
炭のプリンよりもこっちの方が値段も安くておいしいって思いました
これはリピしちゃおう

昨日は朝からハプニングだった下の子。
ちょっと胃腸を休めてあげた方がいいかなと思って、昨日は一日離乳食をお休みさせてみました。
今日は調子も良くなったみたいで、鞄の中から赤ちゃんせんべいを見つけ出して、袋ごと齧って食べようと試みてました

目に付くものを端から食べようと試みてます
変な顔した瞬間を激写
デジカメを変えてもらってから、被写体ブレにも強くなって、こんな一瞬だけする変な顔の写真が撮れましたぁ
ただ、このカメラ、接写はあまりお得意ではないようで、おいしい部分のドアップ画像が撮れないのがちょっと残念
でも、チビちゃんを撮るには最適みたい
そんな訳で、これからますます、こんな親バカphotoをアップする機会が増えちゃいそうです