こんにちは♪
スタッフの梅内です。
七海先生が、教室に折り紙の本、切り紙の本を持ってきてくれました

折り紙も切り紙も、楽しみながら子どもの能力を刺激するとっても良い教材です。
特に折り紙では、
お手本を見ながら折り目でしっかり折ったり、角をぴったり合わせたりすることで、
指先の細やかな動きが指先の調整能力を育てます。
それと同時に、図形の認知や、構成・空間把握、移動や転換など、
図形を深く理解する前提能力を養うこともできます。
切り紙では、線に沿ってきれいに切ることで、ハサミの使い方だけでなく、
先見性・注意力・巧緻性が育成されます。
また、図形が線対称になることから、位置関係の把握や、図形の創造力も養うことができます。
マキバ教室の幼児さんたちも、
普通サイズの折り紙から、小さいサイズの折り紙に挑戦してみたりして楽しんでいます
これは年長さんのAちゃんが作ってくれたアジサイと葉っぱ

季節のもの作るのも、季節感を身につけられていいですね
そして難易度が高くなると、、、

この中に何かが隠れています。
さてなんだかわかりますか??
ヒントは→
教室に置いているので、
待ち時間やお家でも、ぜひぜひ親子一緒に挑戦して楽しんでみてください
スタッフの梅内です。
七海先生が、教室に折り紙の本、切り紙の本を持ってきてくれました


折り紙も切り紙も、楽しみながら子どもの能力を刺激するとっても良い教材です。
特に折り紙では、
お手本を見ながら折り目でしっかり折ったり、角をぴったり合わせたりすることで、
指先の細やかな動きが指先の調整能力を育てます。
それと同時に、図形の認知や、構成・空間把握、移動や転換など、
図形を深く理解する前提能力を養うこともできます。
切り紙では、線に沿ってきれいに切ることで、ハサミの使い方だけでなく、
先見性・注意力・巧緻性が育成されます。
また、図形が線対称になることから、位置関係の把握や、図形の創造力も養うことができます。
マキバ教室の幼児さんたちも、
普通サイズの折り紙から、小さいサイズの折り紙に挑戦してみたりして楽しんでいます

これは年長さんのAちゃんが作ってくれたアジサイと葉っぱ


季節のもの作るのも、季節感を身につけられていいですね

そして難易度が高くなると、、、

この中に何かが隠れています。
さてなんだかわかりますか??
ヒントは→

教室に置いているので、
待ち時間やお家でも、ぜひぜひ親子一緒に挑戦して楽しんでみてください
