こんにちはスタッフの熊谷です。
速読講座を受講している子たちは今週,「スピードマスターズ」という
全国のライバル達との戦いに挑んでいます
これは月に一度あるイベントで,全国の子たちと同じ種目でポイントを
競うものです。全国ランク100位に入るとランキング表に自分の名前が
載るということで,子どもたちはより集中して取り組んでいます。
速読はいわゆる「斜め読み」や「飛ばし読み」とは違い,
文章を正確に捉えつつ早く読む能力を伸ばしていくものです。
そのためには視野を拡げることが大切なので,パッと見て答える練習も多くしています。
今月は「あみだくじ」などでポイントを競っています。
スタートからゴールまでを一瞬で見て判断し,解答します。
3分のうちに30問もの問題に取り組みます。
みんな目をぎょろぎょろぎょろぎょろ
中にはまばたきするのを忘れる子も…
それでも全国の壁は厚く,なかなかランクインは難しいです
これからも一生懸命練習して,トップ100目指そうね
そうしてるうちにみんなの速読スピードはどんどん伸びていくからね
さて,そんな速読に新しい先生が増えました
佐々木茜(あかね)先生です
これからみんなと一緒に楽しく速読していきます
よろしくお願いします
速読講座を受講している子たちは今週,「スピードマスターズ」という
全国のライバル達との戦いに挑んでいます
これは月に一度あるイベントで,全国の子たちと同じ種目でポイントを
競うものです。全国ランク100位に入るとランキング表に自分の名前が
載るということで,子どもたちはより集中して取り組んでいます。
速読はいわゆる「斜め読み」や「飛ばし読み」とは違い,
文章を正確に捉えつつ早く読む能力を伸ばしていくものです。
そのためには視野を拡げることが大切なので,パッと見て答える練習も多くしています。
今月は「あみだくじ」などでポイントを競っています。
スタートからゴールまでを一瞬で見て判断し,解答します。
3分のうちに30問もの問題に取り組みます。
みんな目をぎょろぎょろぎょろぎょろ
中にはまばたきするのを忘れる子も…
それでも全国の壁は厚く,なかなかランクインは難しいです
これからも一生懸命練習して,トップ100目指そうね
そうしてるうちにみんなの速読スピードはどんどん伸びていくからね
さて,そんな速読に新しい先生が増えました
佐々木茜(あかね)先生です
これからみんなと一緒に楽しく速読していきます
よろしくお願いします