総合学習室アビリティ 初等部マナビのマキバ

北仙台にある、幼児・小学生専門の教室です。
よろしくお願いいたします!

工作実験キットの作り方

2015-02-12 18:14:12 | 日記
こんにちは

説明会には多数の参加ご希望を頂戴しており,ありがとうございます
2月15日,3月1日の説明会にはまだお席の余裕がございますので,
ご興味・ご関心ございましたらお気軽にご連絡ください。

説明会の詳細についてはコチラ

工作実験キットの作り方は以下のリンクからどうぞ

【立体視ショーハウス】

【変身カライドサイクル】

【ピンホールカメラ】

【自立式天球儀23.4】

【スリットアニメーション】


作って遊べる楽しいキットですぜひ挑戦してみてくださいね

今年の目標

2015-01-22 15:29:52 | 日記
こんにちは

あっという間に1月も終わりですね。
子ども達は授業に自習に元気に教室に来てくれています

先日、2年生・3年生の実感国語の時間に、みんなで一緒に今年の目標を立てました。

学習面では
英検に受かる!漢検に受かる!
将来先生になりたいから、今年のうちに苦手科目をなくす!


生活面では
健康に過ごす!お手伝いを頑張る!体力向上!

などなど、みんなそれぞれ目標をたててくれました

目標を立てることは比較的簡単ですが、それを達成させるためにどう行動するかがむずかしいものです。
その「どうやって?」という「手だて」までをふくめてしっかり考えてくれました

ちなみに私の目標は・・・元気なおばあちゃん目指して貯筋です

みんな、目標達成めざしてがんばろう

冬期学習会2014スタート!!

2014-12-23 12:25:21 | 日記
昨日22日からマナビのマキバ教室では

冬期学習会2014がスタートしました



小3実感国語
百人一首を学習しています。
日本の伝統文化ですし,お正月にもぴったりですね



小5クラス授業
みんな真剣です



実感算数授業
集中して取り組んでいる様子が伝わりますね



年末は30日まで,年始は3日から再開です。
寒い冬にしっかり力を蓄えています

幼児ピグマリオン学育 年長さんクラス

2014-11-21 14:30:18 | 日記
年中さんの4月から始まった年長さんクラスも、1年半が過ぎました。
1~3の数の認識から5まで、10まで、20までとじっくりその数の認識、数論理能力を育ててきました

数を単なる計算のツールとしてではなく、数を合成分解することで、
数同士の関係(3と3で6、4と4で8、3と4は3と3より1個多いから7)を見て取り、
数を通して色々なものの規則を発見したり考えたりと、
幼児期だからこそできる学習を行ってきました。

そんな子たちも、11月からいよいよ100までの数の学習へ。



ドット棒を使って、まずは100までの数を実際に作り、その量を目や手で実感します。

1年半の土台がしっかりしているので、
「58+6は?」
と聞くと、
「えっと、58はあと2つ必要だから、6から2個持ってきて…64!」
といわゆる“解き方”の様なテクニックを教えなくても、自分たちで当たり前のように考えて、考えて…あっっと嬉しそうな表情で答えてくれます

それが分かれば次から次へと答えが出てきて、「かんた~ん

毎授業、そのひらめきが出たときの表情を見ると感動してしまいます

その他にも、
積木を様々な方向から見ながら3次元での空間把握能力を養ったり




濃度の問題では、どのコップが一番甘いのか実際に体感してみたり




折り重なり図形に頭を悩ませたりと



濃い1時間を過ごすため、授業後には充実感でいっぱいになれますね

幼児さんクラスは残り3か月ですが、また3か月後、一回りも二回りも成長している姿が楽しみです

全国統一小学生テスト結果

2014-11-20 14:17:36 | 日記
11月3日に実施しました全国統一小学生テストの結果が返ってきました。
連日、学習面談も合わせてテスト結果をお渡ししております。

さて今回も、6月からさらに目標を高く持って学習を進めてきた頑張りにより、前回よりも結果が良かったよ~といううれしい声も多く聞こえてきました

県内でも、マナビのマキバ教室では
<2年生>
 算数 県1位
 国語 県10位
 総合 県1位


<3年生>
 算数 県4位
 国語 県5位
 総合 県2位


<4年生>
 算数 県3位

<5年生>
 2科目(算国) 県5位
 国語 県1位


福島のマリン教室では
ほぼ、全学年県内上位者がマリン教室の生徒!
全国決勝大会に3年生と5年生が2名参加決定!
全国決勝大会について

と、本当にみんな頑張りました


今回、
「あ~、計算ミスだった
「お家に帰ってゆっくり考えたらできた~
という子も、

「一生懸命考えた問題が正解していた
「前回よりもたくさん書けた
と言う子も様々かと思います。

この経験が、次の目標につながる一歩となりますので、点数が良かった悪かったで終わらず、ぜひお家でも、次の目標につながるお声がけをしていただきたいと思います。

学習だけでなく何事も、“人より良い”ではなく、“前回の自分より力が付いたことを楽しむことで成長していきますよね

ぜひ、次回6月もまたみんなで挑戦しましょう