はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

ワラビ狩り

2023-05-22 11:46:28 | Weblog

昨日は湯ノ丸界隈で蕨狩りをしてシャクナゲ園へ回り

野反湖でシラネアオイの見物・・・と思って

出かけたのですが・・・蕨狩りだけで終わった(^^;

朝6時前に家を出発(18度)

いつもは小諸ICまで高速で行くのですが

訳あって軽井沢ICで下りる

周辺は霧で真っ白ですよ

そっか~、冬にきた時この辺は霧氷で真っ白だったのですが

その理由が分かったわ

軽井沢を通過して浅間サンラインに入ると晴れてきて八ヶ岳が見えました

小諸市に入ると正面に北アルプス(槍・穂高)も見えていました

地蔵峠への道を進み 峠の駐車場でトイレを済ませて登山口Pへ

鍋蓋山の上に四阿山

きょうは桟敷山登山口駐車場に停めました

駐車場からの角間山

少し車道を戻って

きょうは八十九番観音から入山します(ここから入るのは初めて)

早速シロバナヘビイチゴが群生していました

ミツバツチグリ

タチツボスミレ

ブーケのようなタチツボスミレ

フデリンドウはまだお目覚め前

ず~っとこんな道です

湯の丸山が見えてくると

いつもの東屋

後ろを振り返ると 桟敷山

ズミは蕾でした

角間山

バックに篭ノ登山が見えてきた

カモシカの足跡

レンゲツツジはまだ蕾

この周辺は蕨が沢山採れた場所なのですがきょうはありません

そう、沢山採れた時はこのレンゲツツジが綺麗に咲いてたんだわ

チョッと早かったみたい

今年はどこも花が早いと聞かれるけど・・・

メギの木も蕾

ミツバオウレン

フモトスミレ

イワカガミも蕾

いつもの東屋でおやつ休憩

ここまで来たら周回するしかない・・・(笑)

牧柵をすり抜けて

ショウジョウバカマ

気持ちの良い笹路(後ろは湯の丸山)

角間山の裾に着いた

そしていつもの場所に蕨はありましたが・・・

先客(前日かな?)の採られた残り物?

折られた残骸が沢山あり・・・おこぼれを収穫

ハルザキヤマガラシ

九十九番千手観音に下りてきました

車道に出ると沢山の自転車が走り過ぎて行きます

「グランフォンドとうみ湯の丸 2023」というイベントがあったらしい

女装した男性だったり お面をかぶった人がいたり

ここは坂道なので大変そう、自転車を押して歩いてる人も沢山いた

私達は車道を避けて九十八番観音からまた登山道に入ります

ここはいつも私達が入山してる場所ですよ

ミミナグサ

ハルザキヤマガラシ

ヤマエンゴサクに似てるけど 以前ここに咲いてたのはムラサキケマンです

駐車場と自転車(車道)と花の写真を撮ってる私

結構暑くて喉が渇いたのでドリンク&パン休憩

食べてる途中で

「ここは展望がないので開けた場所に行って休憩しよう」となり

急いで片付けて出発したのがまずかった

ミヤマスミレ

ツバメオモトの赤ちゃん

足元にオオカメノキの花びらが数か所で沢山落ちていた 

見上げると終盤のオオカメノキ

傷んできた牧柵

開けた場所に着いた途端に寝転ぶおいちゃん

ここは朝通過した東屋の場所ですよ

湯ノ丸山の裾から角間山の裾を周回してきました

朝はつぼんでいたフデリンドウが一斉に開いていた

辺りはフデリンドウとシロバナヘビイチゴとミツバツチグリ

青・白・黄色の絨毯でした

登山道にはエンレイソウやオダマキ、マイヅルソウの葉っぱがありました

木陰でランチ

あらま、おいちゃんのザックの中がびしょびしょ

さっき急いで片付けた時 

おいちゃんが胡瓜の浅漬けのジッパーを閉じるのを忘れたらしい

ランチ中にコンコン平から二組の人が下りてきたが

皆袋にいっぱい蕨を入れてた

ん? あっちには結構大きくなった蕨があるのね

ま、いいか~。私達も二皿位は収穫できたから(^^

ランチを終えて来た道を帰ります(篭ノ登山に雲がかかってきた)

桟敷山をみながら・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫と同じ歳 | トップ | 草むしり日和 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事