goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ's CAFE

2012start南区生涯学級ママ's CAFE運営staffのブログ♪
2015南区を巣立ち自分たちの力で活動中!

2016秋の連続講座 第4回目 ティー講座

2016-10-30 | ママ’s cafe

秋の連続講座も後半戦、ティー講座に参加してきました。

折しも今にも雨が降りそうな寒空、お部屋に入ると講師のおかん(竹内裕子)先生が

「はいっ、とりあえずあったまり!」と

・アッサムB.O.P.(B.O.P.とは紅茶の茶葉のサイズだそうです)

・ジンジャー(スライスして乾燥させたものに体を温める効果があるとか)

・オレンジピール

のブレンドティーを淹れてくれました。

ほっとして、みんなも集合したところで講座開始です。

 

今日のお茶のテーマは「ダイエットに効くお茶を学ぼう!」

たくさんあるお茶から「プーアール茶」「桑の葉茶」「ローズヒップティー」の3種の成分や効果、味や香りの特徴を単独で淹れた時とそれぞれを1:1:1で淹れた時の変化を楽しみました。

これは桑の葉を単独で淹れた時の様子。

これは3種をそれぞれ1:1:1の割合で淹れた時の様子。

単独で淹れた時とブレンドした時では香りも味もお茶の色合いも変わっていくんですねぇ〜。

ローズヒップはハイビスカスとのブレンドしか飲んだことが無くて、酸っぱいイメージがあったのに、単独で飲んでみると全然酸っぱくない事にびっくり!

(おかん先生いはく、「酸っぱいのはハイビスカスの味なんだよ〜。ついでにローズヒップの茶殻は蜂蜜なんかと混ぜてヨーグルトにのせたりするとおいしいよ!」とのこと)

 

普段はついつい冷たい飲み物ばかり飲んでしまう私なのですが、温かいお茶をもっと楽しみたいなぁと思ったひとときでした。

おかん先生、参加者の皆さん、ありがとうございました!

 

まなでした。


フォーラム南太田フリーマーケット開催されました!

2016-10-16 | ママ’s cafe
 
 
今日は、フォーラム南太田での、フリマでした。
 

バルーン販売、子供服、ママさん向け服、雑貨、サイズも豊富にはじまりました。
 
和やかな雰囲気ではじまったフリマですが、最後まで和やかに終わりました。
 
 
バルーンは、
 
プードル

ぶどう
ネズミが人気でした♩

 
来場してくださった方々、ありがとうございます😊

またぜひ
お子さんを連れて、
来年も見にきてくださいね♩

 
 

☆爆燻の アライダーさん☆
 フリマ&バルーンアートの宣伝に、
フォーラム南太田内を練り歩いてくださいました!
集客効果抜群!!
ありがとうございました♪
 
 
記事:むーむー
 


フリーマーケット&バルーン実演販売します☆

2016-10-14 | ママ’s cafe

 朝晩涼しくなってきましたね。

 さて、ママズカフェで、フリーマーケット&バルーンの実演販売をすることになりました

 10/16(日)のフォーラム南太田まつりに出店します!ママズカフェは、10~16時、フォーラム南太田の3階で出店します。親子で楽しんでいただけるように、ママさん向けのものや、お子さん向けの洋服などを出品しますよ。また、バルーンの実演販売(1色のものは50円、2色のものは100円で販売)します。

 「フォーラム南太田まつり」は、建物全体のおまつりです。1~3階まで、お菓子やお弁当や野菜などの販売、ワークショップやセミナー・展示もあり、家族で1日楽しめますよ。是非、足を

お運び下さいね。お待ちしております。 kaorin


2016秋の連続講座 第3回目 消しゴムはんこ作り

2016-10-14 | ママ’s cafe

 

秋の連続講座第三回『消しゴムはんこ講座』に参加してきました

キットはこちら!すでに可愛い♡お手本通りにできるかな


最初は「消しゴムはんこって線を彫るだけで簡単に出来るのでは」なんて思っていましたが大間違い
懐かしい彫刻刀、初めて使うデザインカッターを手にしながら悪戦苦闘 小さい丸や細い線が難しい・・・
でもとっても楽しいのです
先生もお二人いらしていたので分からないところはすぐに教えて頂けました。

彫るときは真剣
デザインや色を考えるときはわくわく
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

出来上がったはんこはとてもcute
私は文字を彫るまでいきませんでしたが、皆さんとても器用にお名前を彫っていました

消しゴムはんこ、ちょっとしたカードや生地用のインクをつけて手作りバック等にも使えるかな

こちらがみんなの作品!それぞれイイ味出してます!

今日の先生は「ももいろはんこ」の いとうますみさん。

港南区を拠点に活動されています。はんこのオーダーも受けてくれるそうですよ

★HPはコチラ!http://momoirostamp.jimdo.com/

秋の講座はあと二回。
有意義な講座を受けながらお喋り出来るのが楽しいです

よーこでした


ママズカフェ、初めて街ゼミの講師として参加しました☆

2016-10-10 | ママ’s cafe

まみりんごです 今回、初めてブログを書かせていただきます!!(≧∇≦)

7日に、すんたんとKaorinと一緒に まちゼミのヘンプ編み講座の講師をしてきました。

事前に すんたんからヘンプ編みを教わり、まちゼミに向けて自宅でも特訓し、当日を迎えましたが…

 

ドキドキな1日になりましたf^_^; 講座が終了したら、喉がカラカラでした(笑)

 

受講者の皆さんにも、ヘンプ編みを気に入って頂き、自宅でも編めるようにキットを購入して帰られる方もいて、大満足して貰えて本当に嬉しかったです

また、機会があったらやりたいなぁ

すんたんKaorin  お疲れさまでした


2016秋の連続講座 第2回目 さとう式リンパケア講座

2016-10-03 | ママ’s cafe

曇りや雨模様のすっきりしないお天気が続く今日この頃。

みほです

 

ママ's cafe恒例、連続講座第2回目は『さとう式リンパケア講座

受講生の皆様、教えて頂いた先生、お疲れ様でした

いかがでしたか?

 

先生の体験談踏まえたお話に一同驚いたり、和んだり

日々の疲れを癒そうと皆様、真剣に聞き入っている様子でした。

 

実際に先生にやってもらったり、自分でやってみたり。

一つ一つにかかる時間はほんの数分。

どれもが自分ででき、ちょっとした時にやれるのが忙しいママの嬉しいところ

肩の位置や骨盤の位置などのビフォーアフターにも一同驚愕でした。

『揉まない・押さない・たたかない』・『肩をひらく』・『呼吸法』を主に教えて頂きました。

教えて頂いたことを体が覚え、知らず知らずのうちに体がケアをし整っていけるように、

日々実践していきたいと思います~

 

あっという間に時間は過ぎ、第2回目は無事終えることができました~

 

 

次回は10月14日(金)10:00~ 場所;大岡地域ケアプラザ

第3回目『消しゴムはんこ講座』

どんな『はんこ』は出来るか、ドキドキわくわくです

 

ではまた次回、皆様にお会いできるのをお楽しみに~

 

 http://ameblo.jp/bonta-momota-sakura/entry-12200113044.html

先生の施術に興味のある方はこちらのブログをご覧くださいね♡


2016秋の連続講座 第1回目 オリエンテーション

2016-09-29 | ママ’s cafe

 台風が沢山来たり、涼しくなったり、暑くなったり、でも金木犀の香りがそこはかとなくしてきてちょっと秋ぽさも感じてられる今日この頃。

 ママ's cafe恒例、連続講座がはじまりました。

 第1回目の今回は、オリエンテーションです。

 

こんな感じで進めていきました。

まずは、名札つくりから。

目覚めろ!私の女子力!!な材料たち。

マスキングテープ、シール、スタンプなどつかって、皆さんかわいい名札を作っていました。

その後は、知らないあなたのことをもっと知りたいの。ということで、こちらを使ってインタビューしていきます。

その様子がこちらです。

こんにちは!

よろしくお願いします!

と、みなさんの元気の良い声や笑い声などひびき、あっというまの15分です。

全部埋めたところで、次の妄想自己紹介。

用意されているお題をくじ引きで、1枚選び答えていくというもの。

用意されていたお題は

「タイムマシーンでどの世界にいきたい?」

「100万円を1日で使い切るとしたら?」

「1週間海外旅行にいけるならどこにいく?」

「1日だけ好きな職業につけるとしたら何になりたい?」

などなど、出なかったものもまだまだあったみたいです。

意外と、タイムマシーンで未来で幸せであろう自分の老後を確認したい。という、お答えがあったり、女優やアイドルになりたいなど、まるで学生の時のホームルームのように和気あいあいと、1回目のオリエンテーションは終了しました。

次回は10月3日(月)10:00~ 

さとう式リンパケアです。

場所は大岡地域ケアプラザです。

 

では、また次回!!

 

 


秋を愉しむ♡ママのためのプチお稽古 受講生追加募集します!

2016-09-10 | ママ’s cafe

 

ママズカフェで企画中の秋の連続講座、申込は9/8(木)締め切りでしたが

定員までまだ余裕があるため、受講生を追加募集いたします♪

 

お一人での参加ももちろん大歓迎ですし、お子さん連れでもOKです。

何か新しいことを始めたい人や引っ越してきたばかりで友達をつくりたい人、

特におすすめです!

「秋を愉しむプチお稽古」に参加して、自分の時間をきらりとさせてみませんか?

 

 

  

☆大岡地域ケアプラザ・大岡地区センター☆

 

☆蒔田コミュニティハウス☆


2016 秋の連続講座を開講します!

2016-09-06 | ママ’s cafe

夏休み、終わりましたねぇ〜。

我が家の娘(もうすぐ4歳・幼稚園年少組)は新学期を心待ちにしておりました。

長期休暇の後は登校・登園を渋るお子さんも多いと聞く中、幼稚園大好きっ子の娘の様子にほっとしたのもつかの間・・・・・・。

9月は神社のお祭り(神社併設の幼稚園なのです)に運動会、保護者会のクラス役員を仰せつかった母はどんなに慌ただしくなるのやらと戦々恐々としています。

 

こんばんは、まなです。

夏休みの親子講座にご参加くださった皆さま、いかがでしたでしょうか。

畜産ガールの興味深い鶏講座、繊細に綺麗な糸かけ曼荼羅、どちらも好評だったと聞いています。

さて、夏休みが終わりましたので、今度は秋の連続講座です!

 

第1回 9/29(木)一緒に学ぶ仲間とオリエンテーション

第2回 10/3(月)腰痛肩こりのセルフケアを学ぼう!さとう式リンパケア講座

第3回 10/14(金)消しゴムはんこを作ってみよう! 

◆第4回 10/28(金)ダイエットに効くお茶を学ぼう!ティー講座 

◆第5回 11/10(木)振りかえりとママ's CAFEマーケットの体験&準備を一緒にしよう!
 

最終回には、今回で第三回を迎える「ママ's CAFEマーケット」を一緒に創り上げる体験もできます。
「ママ's CAFEマーケット」では親子で楽しめるワークショップ、恒例となった物々交換イベントなど、楽しい企画を考えてお待ちしています!


詳細のご案内は少し長くなります。ご興味のある方、ぜひ読んでください♪

☆時間 開講時間 10:00~11:50 (受付開始 9:45)

☆会場 大岡地域ケアプラザ・蒔田コミュニティハウス・大岡地区センター

☆参加資格 子育て中のお母さんや、活動に興味を持ってくださっている方ならどなたでも!

☆定員 15名(応募多数の場合抽選になります)◎他ママ's CAFEスタッフも参加します。

☆申込方法 Eメールにてお願いします
【件名】「ママズカフェ秋の連続講座希望」
【必要事項】 ①お名前(ふりがな)②郵便番号、ご住所 ③電話番号 ④子連れの有無
⑤(お子さま有りの場合のみ)お子さんのお名前(ふりがな)・講座スタート時のお子さんの年齢・性別・消しゴムはんこ講座の時の保育の有無(保育は2歳以上の未就学児のみ)
以上を記載の上、mamascafe2015@gmail.comにメールにてお申し込みください。

☆申込締切 9月8日(木)

☆参加費 2,000円/全5回分を初回にお支払い(材料費、保険料込)※欠席した分の返金はいたしません。

☆保育 消しゴムはんこ講座のみ。2歳以上の未就学児 定員6名(有料500円/1人)
 ◎保育料は、消しゴムはんこ講座の受付時にお支払いください。
刃物を使用しますので、2歳未満のお子様連れの場合、受講できません。キットのみお渡しします。
 ◎ほか講座は未就園児のお子さま連れで受講できます(会場内にプレイスペースを用意)
保育はありませんので、親御さんの責任で見守りをお願いします。

◎申込受付をしましたという返信メールを受け取っていただき、お申込み完了となります。
1週間が過ぎても返信がない場合は、お手数ですがメールアドレスをご確認の上、再度お申込メールをお願いします。
◎募集状況はブログでお知らせいたします。締切以降、追加募集する場合があります。
◎抽選結果は9/16頃、メールでお知らせいたします。

秋を愉しむプチお稽古、一緒にしてみませんか?
チラシはこちら