goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ's CAFE

2012start南区生涯学級ママ's CAFE運営staffのブログ♪
2015南区を巣立ち自分たちの力で活動中!

☆クリスマスコンサート★

2017-12-07 | おすすめ☆イベント

 

もう師走ですね〜

お母さんは何かと気忙しい季節

地元南区で
ずっと活動されている
「ジョナサン会」が
毎年恒例のクリスマスコンサートを企画しています♪
今回でなんと
9回目!リコーダーとトーンチャイム・・・なかなか無いラインナップ


ゆっくりと美しい音色に身を委ねる時間…小さなお子さんのいるママにはなかなかもてませんよね。

世代問わず楽しめるコンサート、申込み不要で出入り自由、大人のみ100円の参加費がかかります。


12月15日(金)
12時半開場

大岡地区センター2階
大会議室にて。


すんたんでした~

あ!そうそう!可愛い来場者プレゼントも手作りしてるみたいですよ~


夏の夜に熱いベリーダンスを!

2016-06-11 | おすすめ☆イベント

横浜サムズアップ(横浜駅西口徒歩3分)にて、

生演奏のアラブ古典音楽とともにベリーダンスのショーが楽しめるそうです

暑い夏の夜に、

情熱的なベリーダンスをぜひ

 

*:;:*:;:*アラブ音楽と舞踊の宴 -横浜-*:;:*:;:*

日時:7月31日(日) Open 17:00/Start 18:00

場所:横浜サムズアップ 横浜西口徒歩3分

 

★チケットのご予約は横浜サムズアップへご連絡お願いします★


★弘明寺カプリス★マルシェ開催

2016-04-26 | おすすめ☆イベント

急なお話ですが


弘明寺の素敵な手作り雑貨屋さん『カプリス』


明日と明後日(4月27日と28日)に恒例のマルシェを開催します♪在庫一掃セールの模様!

ママズカフェでクラフト講座をお願いしたご縁でお付き合いのあるnatural craft surpriseさんからの情報で
もちろん先生の作品もマルシェに並びます~(o^o^o) ※写真はその講座の時のものです

眺めているだけで
眠ってる女子力が目覚めるカワイイがいっぱいのお店ですよ(o>ω<o)

詳しくはコチラ
http://caprice118.exblog.jp/

行かねば~

すんたんでした!



◇まちゼミ◇ 手網焙煎

2016-03-03 | おすすめ☆イベント

ゆーです

南区主催の「まちゼミ」に参加してまいりましたので、ご紹介させていただきます~


~~「まちゼミ」とは~~

商店街など、その街のお店の方々から、

“プロならではのコツ”や“使い方や考え方”を学ばせてもらえる少人数制のミニ講座。

なんと無料!(別途材料費のかかる講座あり)

商店街の活性化策として、全国で行われている活動のようです。

 


今回私が参加させていただいたのは「手網焙煎」講座。

 読んで字の如し、手網を使ってコーヒー豆を煎るという焙煎方法を体験しちゃいます


開催のお店は、蒔田駅すぐのうかいビル1階にある『蒔田のコーヒー屋さん』

入り口が大通りに面していないので分かりづらいのですが、青い看板が目印です。

 

オーナーの岩本峰雄さんと奥様のお二人が先生となり、まずは器具と手順の説明です。

今回使用した手網は、銀杏を炒る為の器具だそうです。そんな専用器具があったのね!

そしてコーヒーの生豆。

今回はブラジル産の物です。少し平たい形をしていて、初心者にも煎りやすい種類の豆とのこと。

あとはガスコンロ、急速冷却の為のドライヤー、ザル、網が熱くなるので軍手、タイマーです。

家庭でも気軽にできますね~。

※銀皮と呼ばれる豆の薄皮の燃えカスが大量に舞うので注意!

ちなみにフライパンでもやろうと思えばできるそうです。

 

手順は……。

豆を入れた手網を火にかけ振る!ひたすら振るんです!

一度火にかけはじめたら、出来上がるまで(約15分)手を止めてはいけません

 

ハタから見ていれば、ただ振っているようにしか見えないかもしれませんが、

豆の状態を目で見、耳で聞き、火との距離を微調整しながらのとても繊細な作業なのです。

コンロの火が風で揺らいだだけでも、焙煎に影響が出るんだそうですよ!


さて、豆の変化ですが、焙煎を始めると先ずはほんのり茶色くなり、

あおっぽい、緑茶のような香りがしてきます。意外!!

 12~13分経つと、パチパチと音がし始めます。

コレを爆ぜる(はぜる)と言います。★1爆ぜ

この頃にはだいぶ茶色くなってきていました。

更に2分。一旦止んでいたパチパチ音が再び始まります。★2爆ぜ

が出始めるので初心者はヒジョーに焦ります

今回の講座ではこの時点で焙煎を終わらせました。

これはシティローストという段階の焙煎だそうです。

 

先生が焙煎した豆

とっても綺麗!

色の均等さと、豆のふっくら感。

このままポリポリ食べてみたところ、なんとも軽い歯ざわりとコーヒーの良い香りでした


生徒が焙煎した豆

 

手前が私のグループが炒ったもの。

色、ムラムラです

ふっくら感もありません

 

作業としては簡単なのに、この結果……。

難しい!としか言いようがありません

先生曰く、何十回とやってみて、コツや好みの煎り具合を習得してくのだそうです。それが醍醐味!

何事も一朝一夕にはいかないのは同じですね継続はちからナリィ

 

講座の後は、先生が手網焙煎した豆のコーヒーを頂きました

これがまた、なんともすっきりとした香りと味わいでとても美味しい!

正直、コーヒー知識はあまりないのですが、

煎りたて、挽きたてのコーヒーにこんな軽やかな美味しさがあるとは驚きでした

 

次は夫を連れて、お客さんとして『蒔田のコーヒー屋さん』を訪れたいと思います~

 


★みんなのわっフェスタ★

2015-12-03 | おすすめ☆イベント

11/28(土)浦舟でやっていたお祭りに行ってきました。


きらびやかな民族衣装を着て会場内を歩く子どもたち。(試着コーナーは長蛇の列!)


ビーフンやトムヤムクン、チャプチェ、ガパオライス等のアジアンフードが300円で食べられたり
(写真撮ればよかった!どれも美味しかったよ~)



街の先生がワークショップやってたり

サークルの皆さんの発表会も充実してました。


韓国の飾り結びでストラップ作り…楽しかった♪
たくさんの色の紐やビーズから好みのものを選ぶのが何と言っても楽しいんです~!!

高校生の息子さんとお母さんが一緒に参加していて

そのやりとりも面白かったです。

ママズカフェでもやってほしいなぁ(o^o^o)


夏休み★子どもクラフトまつり

2015-07-13 | おすすめ☆イベント

ママズカフェでも度々紹介させてもらっているナチュラルクラフトsurpriseさんから夏休みのイベントのご案内です


午前と午後と最大2つ講座を受けられて500円♪


うちも万華鏡作りにトライします(o^o^o)

 

会場は「永田台コミュニティハウス」、、、永田台小学校の敷地内にあります。

永田小学校から少し坂を昇れば行けますよ!近くに子どもログハウスもあります。

定員があるので、興味のある方はお早めに~!詳細はコミュニティハウスのHPをご覧ください。

 

またまたすんたんでした!


南まつり★手作りとうろうキット配布中!

2015-07-10 | おすすめ☆イベント

南区最大のお祭り「南まつり」。。。今年も7/25(土)・26(日)に開催されます!

ここに毎年きれいな灯篭が並ぶのですが、今日から手作り灯篭キットが区役所4階で配布されています。

限定150個   タダです! 

自分の作った灯篭が並ぶと、お子さんもテンションあがりますよね~

組立てにパパの手も借りて、楽しんでみては?

 

キットのこと、教えてくれたKちゃん、ありがとう~!我が家も作ってみます~

すんたんでした!


ハンドメイドマルシェに行ってきました♪

2015-05-24 | おすすめ☆イベント

こんばんは、みさっちゃんです

本日はゆー(on)さんと一緒にパシフィコ横浜まで

ハンドメイドマルシェに行って参りました

 

初めての参加なのでどのくらいの人出があるのか、

また、お店もどんな雰囲気なのかどきどきわくわくしながら行ってきましたよ

 

11時に開場する頃に会場に到着したのですが、ものすごい人でした

ビックリです

そして、お店の数も多かったですよ

 

様々なジャンルのハンドメイド作品が並んでいましたが、

以前講座で習った羊毛フェルトの作品もたくさんありました

デコパージュ、アメリカンフラワー、つまみ細工、あみぐるみ、

可愛いポーチやバッグや、他にはお洋服や帽子など沢山ありすぎて全てを上げきれないのですが

出品者さんのセンスの良さに脱帽でした

 

それからディスプレイも素敵で、おもわず見とれちゃったり

細かいところまでハンドメイドしてたりするので、ものすごく愛を感じました

 

ワークショップも沢山あったのですが事前申し込みが一杯で参加できず

(当日でも空きがあれば出来たようですが)

次回は事前に確認して参加しようと思った次第です

今日の収穫

なぜか手作りお菓子がほとんどですが、

食欲には勝てませんでした(笑)

 

イベントを教えてくれたゆー(on)さんありがとう

色々ビビビッときたので、このテンションを保ちつつ

何か色々作ってみたいと思ってます

長くなってしまってすみません、ちゃんとアップできているかしら?


小児ぜん息、アレルギー教室のお知らせ

2015-05-08 | おすすめ☆イベント

区役所で見つけたチラシです。

保育つきですよ!


興味のある方はお早めに!


うちの息子たちも小さい頃小児ぜんそくの傾向があると診断されました。

今は2人とも問題なし♪
薬も飲んでいません。

成長とともにほとんどの子どもはよくなっていくと言われていますが、

やっぱり当時はとても心配でした。

申込みは。。。

横浜市立みなと赤十字病院 アレルギーセンター  045-628-6381 (直通)

 5/11(月)から先着50名です。


港南台プレイパーク★行ってきました♪

2015-05-07 | おすすめ☆イベント


      
暑くなってきましたね!!

GWはどこか遊びに行きましたか?
息子たちがどこかに行きたい~(`Δ´)とウルサイので日帰り箱根旅を企画するも、警戒レベル↑のこの騒ぎ( ̄▽ ̄;)

そこで

以前から行きたかった港南台プレイパークに行ってきました!!

京急で杉田→商店街を通ってJR新杉田駅→港南台下車徒歩5分強

港南台中央公園が会場です

 

この日は小中学生とおぼしき大きな子どもがたくさん来ていたせいもあるのでしょうか

とにかく遊びがダイナミック!自分たちでプールをつくったり火をおこして魚肉ソーセージを食べたりホットケーキ焼いたり

竹林の中をよじ登ったり転げたり。。。この竹林がよくできているんです!気になる方は是非一緒に行きましょ~!!

ここ最近は息子たちと公園で遊ぶなんてほとんどなかった私ですが、頭と身体を必死に使って

遊びに夢中になっているのを見て、ついつい母もはしゃいでしまいましたヽ(^o^)丿

今しかない子どもたちとのかけがえのない時間、大事にしたいってあらためて思った1日でした。

★港南台プレイパーク★

毎週  火、水、木  / 第1、3 土、日  開催

10時~17時 毎週木曜10時半~12時は乳幼児生き生きひろば開催

小学生、中学生も楽しめる工夫がいっぱい。プレイパーク外にも芝生の広場があって

とっても気持ちのいい公園です!