
昨日までと打って変ったいきなりの秋にふさわしい今日
レンブラント・ゴヤ・コローの絵に会いに
夫と呉市立美術館へ
ヨーロッパ絵画400年の中で
カンバスに描かれた女性たち
聖母子像や皇女や老若の女性
61点の絵画が ポーランドのヨハネ・パウロⅡ世美術館から
やってきた。
書かれている聖母マリア像の服に注目した。
どの絵も 赤いドレスに青いショールのようなものを纏っている。
展示を半分くらい見てから
館内で行われた「呉で見るヨーロッパの女性美」
という講演会に参加
お話の中で 聖母マリアの纏っているドレスの色の意味も
分かった。
赤い色はキリストの血を表し
青い色は天上界を表すとのこと。
学芸員の話を聞いてから再び見て回ると
文字解説だけでは分からなかった絵のニュアンスも加わり
一枚の絵から色んなメッセージをくみ取ることが出来る。
久々の呉は 静かに 佇んでいて
海軍さんのコーヒーを飲みながら 遠くに造船所を眺め
無料になった呉ラインから高速1号線2号線をETCですり抜けて
わずか40分で帰宅した。
レンブラント・ゴヤ・コローの絵に会いに
夫と呉市立美術館へ
ヨーロッパ絵画400年の中で
カンバスに描かれた女性たち
聖母子像や皇女や老若の女性
61点の絵画が ポーランドのヨハネ・パウロⅡ世美術館から
やってきた。
書かれている聖母マリア像の服に注目した。
どの絵も 赤いドレスに青いショールのようなものを纏っている。
展示を半分くらい見てから
館内で行われた「呉で見るヨーロッパの女性美」
という講演会に参加
お話の中で 聖母マリアの纏っているドレスの色の意味も
分かった。
赤い色はキリストの血を表し
青い色は天上界を表すとのこと。
学芸員の話を聞いてから再び見て回ると
文字解説だけでは分からなかった絵のニュアンスも加わり
一枚の絵から色んなメッセージをくみ取ることが出来る。
久々の呉は 静かに 佇んでいて
海軍さんのコーヒーを飲みながら 遠くに造船所を眺め
無料になった呉ラインから高速1号線2号線をETCですり抜けて
わずか40分で帰宅した。