goo blog サービス終了のお知らせ 

コーラス連絡事項

ある日 ある時

Surfaceを手にした孫君

2025年03月17日 | Weblog
今年から都立高校に入学が決まっている孫君。
昨日、都内学校指定のMicrosoftのラップトップパソコンである
サーフェスが自宅に届いた とのことで
一日中触っていたという。

マイパソコンが初めてではない彼は
まあ 初期設定でもしていたのかな

入学の手続きの時に、個人での所有を求められ購入したらしい
が、購入にあたっては、都からの補助金がでるらしく
個人負担は4万円であったとのこと。

やはり東京都はお金持ちなんだね。

授業でパソコンの学習をするのか、授業自体にパソコンを取り入れるのかは
分からないが、今の高校生にとっては必須の持ち物のようである。

私たちの世代には、高校までの授業にデジタル授業は全くなく過ごし、
基礎知識も中途半端なまま、windows98あたりから
我が家にも登場し、アップデートを重ねながらwindows11の
現在に至っている。

近年は、飛行機に乗るにも、スマホなしでは搭乗すらできないご時世。
スマホアプリが日常生活に欠かせない存在になりつつあるが
私にとっては、小さい画面のスマホより大きなパソコン画面に、やはり
よりどころを求めている。

このブログを書くのも、LINEの交換をするのも、新聞や本を読むのも
ついついパソコンになる。
surfaceのように、薄くて軽いパソコンでも、
視力の低下が激しい私のような高齢者向きではないため
積極的に手に入れようとは思わないが、
自分の生活スタイルに合わせて、スマホやipad、パソコンを使い分けている
日々。

気軽に持ち運びできるipadに電話機能が搭載されているのであれば
すぐに手を出すかもしれない。
夫が最近手に入れた、ソフトバンクのファミリースマホは
ちょっと大きめな高齢者向き仕様が施されたスマホのようであるが
私には不満足な代物ではある。

私が元気なうちに、高齢者用の画期的なデジタルな代物が出てくることを
いのるのみ











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。