今日の夕飯は 頂いた筍の和え物を重点的に 攻めてみました。

旬の野菜の代表格:タケノコを
頂くことが多い昨今
定番以外のなにかよい調理方法はないものか と思いながら見ていた
夕方の情報番組 地元RCCの「イマnama3チャンネル」で紹介していた
「筍とイカのこぶし和え」
これは ちょっと いけるかも
と アイパッドミニで録画して 見ながら調理。
10cmに切った昆布を2カップの水に10分つけておき
それに筍を入れ みりん大さじ2 白だし大さじ2と合わせ
10分煮て 火を止め 煮含める。
その間 水イカ1杯を輪切りにし、大1の酒をふりかけ10分間寝かせる。
フライパンに 一握りのオカカを入れて 軽く火を通し 置いておく。
冷めたころに パリパリになった オカカを手で細かくする。
水イカは 中弱火で火を入れ、ふっくらと仕上げる。
オカカの中に 筍とイカを入れて 混ぜると
出来上がり。
これは なかなか いけるよ!

旬の野菜の代表格:タケノコを
頂くことが多い昨今
定番以外のなにかよい調理方法はないものか と思いながら見ていた
夕方の情報番組 地元RCCの「イマnama3チャンネル」で紹介していた
「筍とイカのこぶし和え」
これは ちょっと いけるかも
と アイパッドミニで録画して 見ながら調理。
10cmに切った昆布を2カップの水に10分つけておき
それに筍を入れ みりん大さじ2 白だし大さじ2と合わせ
10分煮て 火を止め 煮含める。
その間 水イカ1杯を輪切りにし、大1の酒をふりかけ10分間寝かせる。
フライパンに 一握りのオカカを入れて 軽く火を通し 置いておく。
冷めたころに パリパリになった オカカを手で細かくする。
水イカは 中弱火で火を入れ、ふっくらと仕上げる。
オカカの中に 筍とイカを入れて 混ぜると
出来上がり。
これは なかなか いけるよ!