学びすとの夢へのチャレンジレポート

夢に向かって学び実践し続ける<学びスト>でありたい。
学びは全ての経験・出会いの中にある。
コメント大歓迎です!

学生時代に戻る

2007-03-11 20:03:15 | 学びスト1「大学・大学院での学び」
立命館大学にVBC(ベンチャー・ビジネス・コミュニティ)という学びをさまざまなイベントや学習会や事業活動を通じて実践し、体験していく組織がある。
http://www.vbc-student.com/policy.html

学部時代に、そのVBCが企画した講演会で服部教授が熱く語られるのに聞きほれ、思わずその会(VBC)に参加することになった。
その時の影響で、ゼミまで服部教授のところでお世話になることになった。
そこから大学院入試の推薦文まで服部教授に書いて頂いた訳だから、このVBC企画の講演会に参加していなかったら、違ったコースを歩んでいたかもしれない。
仕事と学業の両立の中のサークルで、なかなかいろいろな活動に参加出来ない私に文句も言わず修了後もOB会の通知までくれた。
懐かしい先輩方や同期生、いつの間にか後輩になってしまった元同期生達と出会えてOB会はとっても楽しかった。
いっきに学生時代に逆戻り。

みんな熱い。
自分の力で何かやろうと思っている。
学生時代に事業を始め、起業した人たち。
後継経営者となっている先輩方。
日本のトップ企業に就職していった先輩や今年卒業するメンバー。
とてもこんなに(どんなに?)年下との会話とは思えない。
今後の事業計画について、自分の事業への思いを熱く語ってくれる20代。

来年のOB会では、もっとみんなの悩みの相談に応じてあげられるくらい勉強しておくからね。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相互リンクのお願い (番頭)
2007-04-01 04:09:39
お世話になっております。

さてこの度、日本福祉大学を皆さんのおかげで無事卒業ができました。よって「日本福祉大学(通信)卒業するぞ!」のブログは4月1日をもって、更新を終了することになりました。

なお、4月より産業能率大学へ編入することが決まり新たに「産業能率大学(通信制)卒業するぞ!」というブログを立ち上げました。

また新しい大学でも頑張る所存です。

もしよろしければ新ブログにも相互リンクを張らせていただきたいと思いコメントを書きました。

よろしくお願いいたします。
ご卒業並びにご入学おめでとうございます (mamachidream)
2007-04-06 05:10:25
番頭様

 素晴らしい。
 社会人で見事に日本福祉大学を卒業され、次にチャレンジされるのですね。
 こちらこそ今度もぜひリンクさせて下さい。
 私も中小企業診断士のコースのできた産業能率大学の通信コースを一度考えましたが、今回は資格のための専門学校での学びで目的を試験の合格に絞ってやろうと思いました。
 番頭様の新しい大学での学びを楽しみにブログを拝見させて頂きます。
 
 これからもどうぞよろしくお願い致します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。