私たちは毎日、胃のお世話になっている
私たちが毎日、食べているものを
せっせと消化してくれている
そんなお世話になっている臓器なのに
本当の胃の働きを知らない
胃の中と言えば胃酸
食べ物を消化するために胃酸が出る
胃酸の威力はコンクリートも溶かすほど
この胃酸から胃を守っているのが粘膜
しかし食道には強い粘膜はない
この胃酸が食道に逆流することで
起こる症状が胸やけ
食道の粘膜は胃酸に弱いため
炎症が起こり胸やけを起こす
また胃酸の逆流を防ぐための噴門は
アルコールや脂っこい食事によって
ゆるんでしまう原因になる
甘い食べ物やタバコは胃酸の分泌を
増加させる原因になる
また体をかがめた時に噴門がゆるいと
胃が圧迫されるため胃酸が逆流する
お酒の後のカラオケも歌う時にお腹に
力が入って胃酸が逆流することが
この胃酸の逆流が積み重なると
逆流性食道炎から食道がんを発症
胸やけが気になる人は胃酸を中和
ホットミルクを飲んだり
ガムを噛む事で唾液が増加し
胃酸を中和する効果がある
食べ物の胃での消化時間は
ご飯は2時間
鶏肉は3時間
ステーキは4時間
バターは12時間
もうもろこしの皮は胃で消化されず腸へ
消化されずに胃の中に食べ物が残ると
胃もたれと言う状態になる
そんな時は消化を助ける食べ物を
かぶ
大根
山芋など
胃の粘膜を保護する効果には
オクラ
なめこ
れんこんなど
機能性ディスペプシア
ストレスなどが原因と考えられ
胃もたれなど胃の症状があるにも関わらず
検査しても異常が見つからない病気
日本人の約15%がなっていると言う
生活習慣の改善や胃の働きを
活発にする薬で治療を行う
ピロリ菌は胃がんの大きな原因
9割以上が現在あるいはかつて
感染していた人がなるといわれる
そして胃の不調が
じんましんや慢性的な頭痛に
ピロリ菌が鉄分の吸収を阻害
菌の増殖に鉄分を使っている
ピロリ菌により炎症が起こると
サイトカインなど菌を攻撃する
物質が放出されるためサイトカインは
健康な細胞も攻撃し全身に回って
さまざまな不調を起こすことに
これがじんましんや慢性的な体の不調に
さらにピロリ菌感染は
アルツハイマー型認知症になる
確率が2倍になると言う
近年の研究では動脈硬化や糖尿病を
進行させると言う研究結果が発表された
ピロリ菌に感染することで
さまざまな不調に悩みされているかも
ピロリ菌に感染していても
胃それ自体の不調はなくとも
健康診断で一度は検査をしてみては
(○´∀`○)
毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています
ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの
下へスクロールして
ポチッとお願いします
↓↓↓
私たちが毎日、食べているものを
せっせと消化してくれている
そんなお世話になっている臓器なのに
本当の胃の働きを知らない
胃の中と言えば胃酸
食べ物を消化するために胃酸が出る
胃酸の威力はコンクリートも溶かすほど
この胃酸から胃を守っているのが粘膜
しかし食道には強い粘膜はない
この胃酸が食道に逆流することで
起こる症状が胸やけ
食道の粘膜は胃酸に弱いため
炎症が起こり胸やけを起こす
また胃酸の逆流を防ぐための噴門は
アルコールや脂っこい食事によって
ゆるんでしまう原因になる
甘い食べ物やタバコは胃酸の分泌を
増加させる原因になる
また体をかがめた時に噴門がゆるいと
胃が圧迫されるため胃酸が逆流する
お酒の後のカラオケも歌う時にお腹に
力が入って胃酸が逆流することが
この胃酸の逆流が積み重なると
逆流性食道炎から食道がんを発症
胸やけが気になる人は胃酸を中和
ホットミルクを飲んだり
ガムを噛む事で唾液が増加し
胃酸を中和する効果がある
食べ物の胃での消化時間は
ご飯は2時間
鶏肉は3時間
ステーキは4時間
バターは12時間
もうもろこしの皮は胃で消化されず腸へ
消化されずに胃の中に食べ物が残ると
胃もたれと言う状態になる
そんな時は消化を助ける食べ物を
かぶ
大根
山芋など
胃の粘膜を保護する効果には
オクラ
なめこ
れんこんなど
機能性ディスペプシア
ストレスなどが原因と考えられ
胃もたれなど胃の症状があるにも関わらず
検査しても異常が見つからない病気
日本人の約15%がなっていると言う
生活習慣の改善や胃の働きを
活発にする薬で治療を行う
ピロリ菌は胃がんの大きな原因
9割以上が現在あるいはかつて
感染していた人がなるといわれる
そして胃の不調が
じんましんや慢性的な頭痛に
ピロリ菌が鉄分の吸収を阻害
菌の増殖に鉄分を使っている
ピロリ菌により炎症が起こると
サイトカインなど菌を攻撃する
物質が放出されるためサイトカインは
健康な細胞も攻撃し全身に回って
さまざまな不調を起こすことに
これがじんましんや慢性的な体の不調に
さらにピロリ菌感染は
アルツハイマー型認知症になる
確率が2倍になると言う
近年の研究では動脈硬化や糖尿病を
進行させると言う研究結果が発表された
ピロリ菌に感染することで
さまざまな不調に悩みされているかも
ピロリ菌に感染していても
胃それ自体の不調はなくとも
健康診断で一度は検査をしてみては
(○´∀`○)
毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています
ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの
下へスクロールして
ポチッとお願いします
↓↓↓