goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログsp

生き物ネタメインのブログの一種。野球ネタも多数。

Holodactylus africanus

2008-08-08 00:17:07 | 爬虫類
ちは、オリンピック前夜も通常営業です。ま、常識でしょう。ここ最近はスポーツニュースも二言目にはオリンピックでつまらんですな。どうにかして下さい。
という事で、純銀に金メッキされた金メダルより純金が欲しい僕ちゃんがお送りしま~す。

だいぶレプタイルズショーの疲れが抜けて来た本日は、ショーの時に撮ったお写真データと、代わりに買っていたトカゲモドキの洋書を渡すべく、T山大先生と代々木の並物屋兼コオロギ屋さんにて待ち合わせ。
サイコーモドキ本で狂喜していたら、いつもの方々が。
その辺をひっくるめた激写集~。


めっきり失礼な方。

新島土産をくれと言ったらこれを渡されました。やはり失礼です。せめて中身をくれと(笑)。


並物屋さんは、どうやら物々交換になった模様です。お金をなかなか出さなかった美人女子学生さんでした。


おぉ、究極のプロですな。高級変態メダカを万引き中の万引きGメンさん。

ん~、どう見ても毎度お馴染みです。タオル屋さんは本日奇跡的にいらっしゃいませんでした。借金てんこ盛りと見ました。雪だるま注意です。

では、今日のHolodactylusちゃん。

爆睡中。曲がってはいけない方向に曲がってるように見えます。寝相悪過ぎ~。

やる気のある方。やっぱり可愛過ぎですな。目指せ繁殖!今日見たトカゲモドキ本には繁殖記事も出ていたので、不可能ではないっすね。デーツ人には負けません(笑)。

ではでは、また~。
あ、もしかしたら近々レプタイルズショー写真追加分載っけられるかもしれませんので、お楽しみに~。

JRS 2008(山本昌200勝記念)

2008-08-05 01:12:48 | 爬虫類
ではでは皆さんお待ちかねの?レプタイルズショープチレポートを。

まずは搬入日。
搬入日は一般の方には無縁の日ですが、業者の方には通称”地獄の3丁目”(ウソ)。ま、要は恐ろしく疲れる日という事ですな(笑)。荷物の多い業者さんなんて、ほとんど引っ越し状態。ギリギリのスペースで配置を工夫する一方、生き物相手だから気を使わないといけないし、もう知恵熱が出そうな方多数(笑)。あ、そう言えば4時間半も遅刻した方もいらっしゃるようですね。遅刻をすると設置時間が無くなっちゃいますからね~。

貴重な映像?賑やかになる当日とは全然違います。

おんや、見た事ある棚(笑)。

そんなこんなで、慌ただしい搬入日終了~。夜は数件の業者の方々と激ウマ焼き肉を食べました。食いしん坊万歳の方は例によって例のごとくでした~。まさか石焼ビビンバまでとは(笑)。
ちなみに宿泊先の超近くで花火が打ち上がってました。

火事じゃありません。近かったため爆破音がデカ過ぎでした。

そして一般日~。
今回は悪徳業者さんのお手伝いとチャメラマンという初めての試みだったのですが、今までで一番会場を見て回れたかな~と思います。って言うか見て回らないとお写真撮れないし(笑)。
え?そのお写真?え~っと、まだチャメラの中にありま~す。10月には皆さんの目に届くかと。それまでに1部はここでも紹介できるかもしれないですけども☆
あと詳しいレポートも、そのお写真と共に10月の某雑誌にて掲載予定で~す。予定となっているのは、写真が全部ボツになる可能性があるから(爆笑)。T山大先生とは違うので許して下さい。

という事で、ケータイで撮った激写集だけでご勘弁を。

おぉ、石川県No.1ショップの方ですな。仕入れに余念がありません。来年はレップショーで5ブース出すそうです(ウソかも)。
あ、後ろにはどこかで見た方がこちらを睨んでいます。洋書とピンセットを買わなかったせいでしょう。今度毒ヘビちゃんの洋書買いますので許して下さ~い。


悪あがき。ヘルシア緑茶もお手上げですな。物には限度がありますので。


カメと言えばこのお店、Yattokameさんからのいただき物。ごちそうさまでした~。写真協力も沢山していただいちゃいました。


地獄その2。恐怖の撤収作業風景。
っていうか搬入より撤収の方が大変かも。何しろ時間が無さ過ぎる!!毎年の事ですが、皆さん汗だくを通り越して、倒れるスレスレ状態で作業してます。

こんな感じで~す。マジで「プチ」ですんません。
総合的には、何だかんだ言って人はかなり来た模様です(2日で8000人前後?)。売れ売れスペシャルだったブースもあれば、ビミョーだったブースもありと、ブースによって悲喜交々だったみたいですが(笑)。
今年はグッズが結構目に付いた気がします。グッズ専門店はもちろん、各ショップでもオリジナルグッズを出したりと、生き物が買って帰れない人もそういう所で楽しめたのでは?あとエサや用品類も結構あちこちで売られてましたね。皆さん結構お買い上げしてたみたいです。生体オンリーのイメージが強いですが、こういうのも良い傾向かな~と思いますね。

では最後に戦利品をご紹介。

大好きミイロヤドク(E・トリコロール)ちゃん。迷っていたら売れ売れになってしまい、最後に滑り込みで購入。某倶楽部のOさん、お世話になりました!


デカ過ぎのコイチョウイボイモリ。そのサイズに思わず衝動買い(イカンですね)。普段来るのと違う感じもしますが・・・。
「残り全部(10匹位)行きますか!」とか「ブルーゲッコー20位持って行って下さいよ!」と言われましたが、遠慮深いので止めときました。今度また何か買いますのでご勘弁を~。

ほら、おとなしめの買い物でしょ(笑)!
あ、あとついにハッチライトっちゅうものを買ってみました。最後の撤収時、買い忘れを思い出しトップクリエイトさんにダッシュ!ご迷惑おかけしました~。
今度なんか産まれたら使ってみる予定。そしてこれでバカ殖え復活予定。今年の不振を打破するにはこれしかないかな~と。ワインセラーと併用で鬼に金棒、ランボーにサバイバルナイフという事で。

以上、プチレポでした~。もしかしたらまた写真紹介するかもなので、うっすら期待してて下さい。

あと忘れちゃいけません。
本日、我らが山本昌投手がついに200勝達成しました~!めでた過ぎです。しかも1失点(スミ1)完投勝利!素晴らしいの一言ですな。今年はこれで7勝目だし、12勝位してくれそうな勢いがありますね。あわよくば最多勝!?大阪の方のチームにいる、ふてぶてしくてむさ苦しいオッサンには負けてほしく無いっすね。
とりあえず今日は山本昌デーという事で、スポーツニュースのハシゴも終わりました。後は明日の朝刊(トーチュウ)ゲットですな。

では、それに備えてさっさと寝ま~す。


死にかけスペシャル

2008-08-04 02:19:43 | 爬虫類
ども、無事静岡より帰還しました。

いや~、毎年の事ながら疲れまきゅらーたです。結構前に帰って来たんですが、片付けや反省会兼お疲れさま電話、状況報告のメールなど、あれこれしていたらこんな恐ろしタイムに。
なので今日はサボっちゃえ~と思っていたら、T山大先生より先手を打たれてしまったので、形だけでも(笑)。

まぁいつもの事なんですが、疲れましたけど、多くの方々とお話できて、新たに知り合えて、楽しい事には変わり無いんですよね~。もちろん色々な生体が見れるのも楽しいですけどね!
そして例によって手ぶらでは帰らない訳で・・・(爆笑)。でも今年はいつもよりはかなりおとなしめに帰って来たつもりですよん。これも車で行かなかったおかげか!?毎年電車で行けばおとなしくなる・・・かもしれないっすね。

そんでは、買ったものやその他写真はまた本チャンのお楽しみという事で~。
即寝します。

ぼちぼち

2008-07-28 23:49:01 | 爬虫類
まいど、ようやくビバリウムコーナーがほぼ完了した者です。皆さん、情報漏えいには気をつけましょう。あと2言目には「何か情報無いの?」と言わないように気をつけましょう。もれなく邪魔くさく思われます(笑)。もしそう言われたら金を取りましょう。

さて、ついに今週末に迫ってしまいました、ジャパンレプタイルズショーin静岡。とりあえず第一目標としては、今年もまたクマゼミの抜け殻を見つける事ですな(笑)。
それにしてもまだ何にも用意していないというこの余裕っぷり。恐ろしいっすね。たぶん水曜あたりが地獄になりそうな雰囲気ですが、気合いで片付けようと思います。先日手伝い先の某悪徳業者さんとの話し合いの末、3日間で1000万という契約を結びました。間違い無く大特価ですが、心が広いのでこの位で勘弁します(笑)。
あとは本業の?お写真撮りを頑張らないといけませんね。本日、スペシャル最終兵器(対ツッパリ用高射砲装甲車ではない)も導入完了した事ですし、T山大先生の小指位の役割は果たしたいと思いま~す。写りたい人大募集(笑)。

んでは先日の1枚。

おぉ、ついにフェラーリレッドガーゴイルがっ!!赤・赤のスペシャルペアなので、産んでくれるといいな~。
もう今年のクレスは諦めムードですから、ハスオビとガーゴイルに期待!ついでに今日、ワイルドヒョウモンペアも産んでたりしました。我が家はヒョウモンと相性が全く合わないので、こっちはあんまし期待せずに(笑)。

では、眠いので即時即寝です(即時即売風)。

何だかんだでもうすぐ

2008-07-20 22:27:19 | 爬虫類
ちは、ぼちぼちビバリウム記事を仕上げないといけない者です。何しろ今回は31日までに意地でも仕上げないといけないんですよん。そう、1日からレプタイルズショーがあるから~(笑)。いや~、もうあと約10日なんですね~。そう、今年は結局去年より1日多く行くハメになりました。某悪徳業者の方からヘルプを頼まれまして・・・。結局パンピーとして入る事はできず(苦笑)。ま、悪徳業者の方からガッポリとマネーをいただきますか。あ、もちろんお写真も撮らないとね♪でもいつもよりはゆっくり見て回れそうで楽しみで~す。

そんでは今日の1枚。

今朝のスポニチより。
おぉ、我がブログのパクリが現れました(ウソだと思う)!やっぱり世間でもあの歌は頭の中を駆け巡っている模様ですな。
http://jp.youtube.com/watch?v=K287ArocBaY
ちなみにポニョはバトラクスキャットがモデルだと見ました(笑)。でもお腹の感じとかは似てる気もするんですけどね~。琉金+バトラクスですか。

お次は予告通り、先日行った房総ツアーのお昼ご飯の模様をこっそりご紹介~。

ついうっかり食べ始めた後で激写。お世話になった『船よし』さんにて。いつも良い物を食べているとウワサのラーメン・ツケメン・僕ヒゲメン的な方も絶賛(笑)。
いや~、やっぱりいつもウマいです。房総に採集に行った時はこちらを利用させてもらう事が多いんですが、隊長の顔で超ゴージャスなお昼ご飯がっ!いつもありえない量を出して下さいます(笑)。魚料理がほとんどですが、入札権を持っているらしく、いつも新鮮な魚が食べられるので魚が好きな方にはサイコースペシャルなお店。東京で食べたらウン千円取られるであろう定食が激安です。皆さん、天津小湊の海岸沿いの通り方面にお越しの際はこちらで決まり!

それではまた~。
誰ですか、手抜きだと言ってるのは(笑)!

作戦C

2008-07-03 22:22:18 | 爬虫類
ちは、ラジバンダリです。
今年は静かに観戦中ですが、今月末には我らがドラゴンズが首位に立っているので、よろぴこ。今は泳がせ中ですから~。

そう言えば先日の大阪イベント、他業者さんにお話を伺ってみましたが、どうやらブースによってはボチボチの売り上げがあった模様です。やっぱり出展品で差が出たんですかね。何が当たるか分かりませんからね~。
そんでもって静岡イベント、結局・・・まぁ良いんですけど(苦笑)。

そんなこんなで、では今日の2~3枚。

先日無事に♂♀一緒にできたガーゴイル。今回はもうシッポの2~3本、または身体の負傷は覚悟の上での同居でしたが、特別なケガも無く、仲良くしとります。少し広めのケージにコルクや流木をガッツリ入れたのが良かったのかしら。これでガンガン繁殖ですか。


今こっそりひっそり話題沸騰・・・いや、ぬるま湯位のColeonyx。個人的にはbrevisが好き。どのタイミングでウェーブで特集しましょうか、T山大先生(笑)。

最後に、代々木の並物屋兼量販店さんよりご提供の1枚。

お、恐ろしい。間違い無く食べ物を探してます。

ではまた。
あ、土曜日は超久々に遠征スペシャルだったりします。気合いで晴れにする予定。今回はいつにも増してスーパーメンバーでの出撃なので気合いが入る今日この頃でした。

微妙だったらしい?

2008-06-30 22:54:24 | 爬虫類
まいど。寒いのか暑いのか分からんですね。

最近では何やらコンビニの深夜営業を止めるとか止めないとかいう論議がされてる模様ですな。個人的には深夜にコンビニ行く事も無いに等しいのでどっちでも良いですけど、防犯面とかも含めて営業してた方が良いような気もしますね。深夜働いてる人も居る訳ですし。
って言うか5時6時とかできっちりお帰りになられる働き者の役人さん達の中だけで深夜営業の論議をしてもねぇ(笑)。あんたらに便利か不便かなんて分かるんですか?と誰か聞いた方が良いっすよ。
何でも止めさせる理由が環境への配慮だとか。チャンチャラおかしいとはまさにこの事。コンビニの数時間程度の営業を止める前に、新宿あたりにあるバカデカくてだだっ広い無駄の総本山や、お堀の周辺に点在している無駄の支店の電気代やお車の燃料費を削減した方が良いんじゃねぇの?役人全員、公共の交通機関もしくは徒歩or自転車で通勤したら良いんですよね。そんなに便利にして下さってるのなら、ぜひぜひご自分達でもその便利さを味わってもらわないとね(笑)。お車でのお迎えが必要な正当な理由をぜひ作文用紙2枚程度で伺いたいものですな。

おっと、珍しくマジメな?出だしでした~。

さて、土、日には大阪でレプタイルフィーバーが開催されていましたね。
テレビ局主催という事もあり、去年もどっちかと言うと一般のお客さん向けのイベントだったと聞いていましたが、意外に売り上げも上がったとの事で、今年も皆さん、頑張って出展していた模様です。
今年は何でもテレビCMの効果も手伝って、2日合計でなんと8000人オーバーのお客さんが来たとか。いや~、スゴい。規模的には全然小さいのに静岡レプタイルショーとほとんど変わらないです。やっぱCMってスゴいんですね。
とまぁそれは景気の良い話だったのですが、さて中身はと言うと・・・ため息&ボヤキが電話口から(笑)。どうやら人は来れど、本当に「見に来る」だけのお客さんがほとんどだったみたいですね。まぁ底辺拡大にはこういう事が大切なのかもしれないですけど、安くないブース代払って遠くから参加する業者さんにとってみればそんな事ばかり言ってられないですからね~。難しいところです。
さぁ、静岡はどうなる事でしょう(笑)。今年はゲストが誰も来ないみたいですけど、果たしてその影響は(ま、無いかしら)。

そんなこんなで、今日はモジモジくんで失礼しました~。
では。

千利休脱臼

2008-06-26 00:56:21 | 爬虫類
ども、昨夜の極秘英会話講座のため眠い者です。パクリタイトルですんません。沖縄へ行きたい今日この頃です。

とりあえず今日は何事も無いという緊急事態です。いや、正確には激写し忘れたという事だったりも。
なので今日はこれまで~。
殴らないで下さい。

明日は動物取扱責任者講習に参加してきま~す。
おそらく数多くの顔見知りがいらっしゃると思うので、可能な限り激写してきます(笑)。
っていうか3時間も何やるんだか。

んではまた~~。

瑠璃色

2008-06-12 23:05:17 | 爬虫類
ちは、全くもって涼しいですね(笑)。昨日はサーキュレーター全開ぶん回しだったのに、今日はあと1歩でヒーターかというレベル。難しいっすね。

そんな今日は何気に久々に高円寺方面にあるスペシャルショップさんにお邪魔していました。皆さん、グリーンパイソンやらジャングルカーペットやらマツカサヤモリやら景気良く産卵&繁殖させている模様で、うらやましい限りです。我が家も頑張らねばなりませんね。グリーンパイソン狂乱会を発足させるとかさせないとかで「一緒にどうですか!」とお誘いを受けましたが、そのためにはグリンパイを飼わないといけないので、とりあえず保留でご勘弁を(笑)。でも欲しい事には変わり無いですけどね~・・・。あ、デプレッサとオオヨロイも欲しいです(どう転んでもムリっすね)。

とまぁ毎度の事ながら危なっかしいです(笑)。
では今日の激写集。

Lygodactylus williamsi
着色ぢゃないよん。相変わらず和名には納得いきません(笑)。


Diplodactylus steindachneri
T山大先生も大絶賛のイシヤモリ。何とも言えない模様とカラーリングがサイコーです(法の華ではない)。だいぶ前から居ましたが何気に初登場。

以上、今日は高級ヤモリ紹介スペシャルでした。頼むから殖えてちょんまげ(笑)。
じゃ、さっさと寝ようと思います。

ついつい

2008-06-10 00:40:56 | 爬虫類
まいど、観音菩薩の生まれ変わりの者です。
先日ウェーブが終了しました~。今回はいつも多忙なT山大先生が、それに輪を2重3重にかけて多忙だった事もあり、遅めの終了となりました。いつもご苦労様です。落ち着いたらまたピザでもおごって下さい(笑)。
今回は番外編じゃなくて、ちゃんとコンセプトに沿った内容となってま~す。しかも、奇跡的に最近話題の内容なってたりなって無かったりなので、よろぴこ。

では、まずは今日の嬉しい1枚。

でた~~~っ!今期初(苦笑)。
おソメさんですが、とりあえず産まれりゃ何でも嬉しい。しかもハッチのタイミングの激写は初かも。文字が邪魔っすね(しかも去年のメモ書き・・・)。
この調子でガンガン行きたい所ですが・・・。

お次はご本紹介のコーナー。こんなの。

食虫植物本。分かりやすく簡単に書いてあったので思わず買い~。僕ちゃんのようなド素人でも分かります。食虫本と言えば、僕ちゃんの周りで物議を呼んでいる(笑)例の本がありますが、まだそのレベルには達してないのでこっちにしました。
で、なぜ突然こんなの買ったかと言うと・・・。

そう、こんなのをついつい買っちゃったから~。いつもダメにしてしまうので見ても買わないようにしてたんですが、こんな本があったのでセットでゲット(笑)。単価が安いっていうのは反則ですな。
例によってまだ種類どうこう言うレベルじゃなく、キレイだったから買いました。これ重要っすね。ブルジョアな考えで育成していきたいと思いま~す。ま、幸い周りには変態的な方が沢山いらっしゃるので、誰かに聞けば良いですかね(笑)。

そんでは~。