goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログsp

生き物ネタメインのブログの一種。野球ネタも多数。

良い感じっすね

2008-09-30 21:33:08 | 爬虫類
ちは、涼しい・・・っていうか寒いに近い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
ここに来て円高になっているっぽく、今日見てたらなんと103円。僕ちゃんがアメリカ行った時は109円(両替したら手数料で111円)。6円の違いはデカ過ぎです。ん~、こうなったらもう1発ですか(笑)。

さてさて、今日は久々に新入り君をご紹介しようかと。何しろ最近生き物ネタらしい事やって無いもんで、周りから苦情が殺到しそうな雰囲気だったので(笑)。
どんな新入りさんかと言うとこんなの!ババ~ン。

オー!デンジャー(ウソ)。
こちら、シシバナヘビ(通称ススバナヘビ)の中でもちょっと変態気味のトウブシシバナヘビ(イースタンホグノーズ)。恐ろしく可愛くて恐ろしくカッコ良過ぎです。
8月末、高円寺の方にある某スペシャルショップさんにデイトナエキスポ便が到着した直後に「見に」行ったら、想像以上の可愛さ&カッチョ良さだったのでつい手と足と口が滑りました。


分かりにくいかもしれませんが、ちょい怒り気味。コブラのようにフードを広げます。
この赤さも、成長と共にさらに赤みが増す事が多いらしく、事によると黒いラインの部分以外フルレッドになる可能性もあるとか。ん~、楽しみでしょうがないですね。


こんな魅力的なヘビですが、なぜあまり流行らないか。そう、エサ~(笑)。筋金入りのカエル好きで、なかなかマウスに餌付かないとの事。まぁカエルあげれば良い事なんですけど、そんなに取り扱う店もありませんからね。
そんな事から、チャレンジする人が少ないみたいです。でも今回の個体は、なんと奇跡的にスパッとマウスに餌付いてくれちゃった個体で、今もフツーに「クンクン→アガ~ッ」って感じで食べてくれます。さすがスペシャルショップさんですな。

これはオスなんですが、こうなるとやっぱりメスも欲しいってもんです(笑)。幸いシシバナならそんなにデカくならないので、スペース的にも問題無さそうですしね。
でも次も餌付く個体に当たるとは限りませんので、今の内にカエルを確保しますか。それならナンブシシバナも・・・いや、いけません!

それでは、雲行きが怪しくなって来たのでこの辺で~。
あ、最後にオマケ。サイコー過ぎのこちら。
http://jp.youtube.com/watch?v=qN23edynsBQ
新井薬師なんですね~。某草屋さんの伝説の1号店があった場所ですな。懐かしゅうございます。

埋蔵金発掘

2008-09-16 23:27:04 | 爬虫類
まいどどうも。全力でサボリマクリコーダだった者です。作業量の急増という事でごめんねごめんね~。ちなみに雨は空襲と同じらしいので皆さんご注意下せえ。

そんでは、inCA vol.3という事で、引っぱりに引っ張っていたメインネタをやろうと思いま~す。あ、でもプチですよ「プチ」。理由は静岡の時と一緒~(笑)。

さて、埋蔵金発掘当日は朝早めの出発で、場所は宿のある場所から南東方面へ車で約30分ちょい走った所。
隣にはディズニーランドがあり、周辺に着くともう気分はディズニー(笑)。2年前は2日目にディズニーランドへ来ましたが、今年は周りを見るだけで一路会場となるコンベンションセンターへ。
開場1時間弱前に到着すると、もう皆さん並んでらっしゃる。

これはアメリカも日本も同じざんす。
・・・あ、そうそう、埋蔵金発掘って、要はレプタイルズショーね。まぁだいぶ前から分かってたとは思いますけど(笑)。

我々もそれなりの順番を確保する事ができ、開場を待ちます。すると列はどんどん長~くなり、開場ちょっと前にはこんな感じ。

ん~、でも気のせいか、皆さん日本よりかゆる~い感じでお待ちの模様!?我れ先精神はあまり無い様子です。これは見習いたいとこですな。

そんなこんなで開場~。僕ちゃんも見習ってゆる~くスタート・・・できる訳も無く、どこから見ようか何から買おうか、もう頭の中がパラダイス(笑)。でもそれでも2回目という事もあり、雰囲気や売ってる物のイメージはあったので、そこそこ落ち着いたスタートを切れました。

ん~、やっぱりヘビが多い。コーン、キング、ミルクがあちこちでニョロニョロ。ボール、ボアコンがドド~ン。フロリダ同様、ヘビ大好きの人が来ればさらに楽しいんだろうな~と思いながら散策。

見ていると、今年はクレステッドゲッコーを筆頭に結構ヤモリくん達が出てました。近年品薄気味とのウワサのジャイアントも、いつもの気さくな良いオッチャン(スペシャル過ぎるオッチャンですけど)のブースでバ~ンと。値段的には安くは無いですけど、なぜか安心(笑)。
両生類も、想像していた壊滅状態に比べたら全然良し(笑)。有尾こそ皆無に等しかったですけど、カエルちゃんは定番種を中心に結構ポツポツ見られました。ヤドクも専門ブースを含め3~4カ所で見られ、どこでも結構皆さん注目して見てました。やっぱり人気爆発ですな(笑)。
カメさんはまぁこんなもんかなって感じの量。でもホルスのアダルト個体が居たりと、意外な展開も!?スライダーとかは興味の対象外なので気にして見てませんでしたが、あまり居なかった気が。
フトアゴはちょっと少なめだった気がしますね。種類的にもそんなに沢山は見られませんでした。でも基本全てグレードは高いっすね。逆に言えばドノーマルに近いようなのを探す方が難しい。持って行ったら売れるのかな?
その他は、ゴキブリを多く扱ってるブースを見つけたのがヒットでしたね(笑)。クモは前も見つけましたけど、ゴッキーは前は見ませんでした。アメリカンな変態も沢山いるんですね~(笑)。

こんな感じで、予定時間を大幅にオーバーして退散~。久々にバッチリ疲れました。いつもはイベントに売る側で出る事の多い僕ちゃんですが、逆になるのもたまには良いもんですね。得意の興奮買い多数(笑)。

では、ほんのちょっとですが会場で見かけた生体を。

某有名レオパブリーダーさんのブースにて、マックスーパースノーの究極個体らしいです。恐ろしい柄ですな。製作中で参考出品っぽかったです。ちなみに今年は色々こちらでお世話になりまくりでした。いつもニコニコ、笑顔が最高のオッチャンです。今年はエニグマ祭りでした。


恐ろしいサイズのオニタマ♀。こう見るとイマイチ分かりにくいかもですが、手(成人男性の大きめの手)と比べて下さい。ヘビばっかり売ってるブースで、こっそり紛れ込んでました。やっぱりイベントはすみずみまでキッチリ見ないといけませんね~。掘り出し物は意外な所に転がってます。

以上です(少なっ!)。
いや~、あれがこれなもんで、勘弁して下さ~い。ネタを貯めておかないといけないもんで。

とりあえず今年もアナハイムショーを楽しんで来ましたというご報告でした~。
フロリダ程デカく無いショーですが、個人的にはこれで十分楽しい。高円寺方面のスペシャルショップのヤモリの大先生はフロリダよりかアナハイムの方が面白いとおっしゃっている程です。
まぁ確かにあのフロリダの規模を体感してみたいとは思いますけど、ムリに行くよりはアナハイムっすね。

そんではまた~。
プチレポですまん。来月までお待ちを。

そ~り~

2008-09-12 23:45:38 | 爬虫類
ども、眠過ぎフラフラスペシャルな者です。昨日はありえない動きをしており、ある意味渡米より疲れました~。という事でサボリに(笑)。楽しみにしてた奇特な方がいらっしゃいましたらすんませ~ん。
ちなみに昨日の出来事は、順を追ってアップしないとちゃんぽんになっちまうので、とりあえずinCA vol.2をお送りしまっす。

2日目は宿~LAX周辺のあちこちでお買い物~お店巡りツアー。

快晴の朝、ハリウッド方面に向う車内にて。高速道路からダウンタウンを横目に・・・。


向こうではトラックが腐るほど走っているUPS。バカデカいトレーラーみたいなのもガンガン走ってます。あとちょっと小さめの(写真のような)トラックでは、なぜかドライバーの出入り口のドアは常にフルオープン。完璧なる効率化のためか、はたまた単なる横着か(笑)。

そんでもってハリウッド到着~。

ん~、やっぱり良い雰囲気っすね。


コダックシアター。皆さん記念撮影しまきゅらーたでした。


手形とこれがてんこ盛り~。ハリウッドと言えばこれですな。

でも・・・

個人的にはハリウッドと言えばここ(笑)。今年も行きました、オークリーショップ。行ったら見るだけじゃ済まされないと分かりつつ、ついつい・・・。
そして出て来た時にはサングラス1個とサングラスケース1個が手元に~。ま、計算通りですか(笑)。何しろ日本では見られない物量が見られるし、日本では売ってない物がてんこ盛りですからね~。あと1歩でパーカーもゲットする所でしたが、次の日に備えてやめときました。でも今となっては買えば良かったかな~とも。切りがないっすね。

そんなこんなでハリウッドでお買い物を楽しみ、その後は宿の近くでやっているフリーマーケット(だだっ広い駐車場で毎日のようにやっているらしい)へ。そこではスペシャリストの方が、キャスター付きのデカいカバンをウルトラ激安でゲット。さすが、旅の馴れ具合が違います。ちなみにそこでは韓国人のおっちゃんの演技がサイコーでした。僕も見習いたいと思います。

その後、ご飯を食べたりあちこち行ったりしつつ、夕方前にこんなところに。バ~ン。

船橋じゃありません。港北でもない。IKEAアメリカバージョンでござんす。超大型家具屋として有名ですね。
ただ、僕ちゃんは日本でまだIKEAに行った事が無い!なのでディズニーランド同様、中を比べる事ができない(苦笑)。でもお話によると、IKEAの価格は世界プライスらしいので、あとは売ってる物が微妙に違うとかですかね?
とりあえずこういう所は見るだけで楽しめるので大好きです。個人的にはガラス張りのショーケースみたいな棚が超欲しかったっすね。激安だったし。あとは小洒落た洗面台。いや、もっと欲しいもんはあったんですが、書ききれないもんでね(笑)。

こんな感じで、今年は前回と違い、どこかテーマパーク的な場所1カ所にとどまらないスタイルの2日目になりましたが、これはこれで超楽しかったですね。これもスペシャリストの方のおかげです。あ、ちなみにスーパーとして世界的に有名なウォルマートにも行きました。中はまさにアメリカンという光景が広がってました(笑)。活気溢れる感じが良いですね。なぜか購買意欲をそそられました。

では最後にオマケ。

カナブン?ハナムグリ?カリフォルニア産です。激レアだと思いつつ、写真だけにとどめました。エラい(笑)。

そんでは、今度の更新はメインイベントやる予定なので、よろぴこ。
あ、でも静岡同様、諸事情部よりプチレポの予定ですが許してちょんまげ。

こっそりinCA

2008-09-10 00:53:35 | 爬虫類
ど~も~、無事異国より帰ってまいりました~。とりあえず落ちたり撃たれたりしてない模様です。昨日の夜に帰って来たんですが、こっそりサボったら早速今朝、T山大先生よりツッコミが。いや~、頭では更新していたんですが、僕ちゃんの頭脳にキカイが付いて来て無かったという事でご勘弁を。

さて、とりあえず今日は到着1日目の事&向こうでのご飯シリーズでいきたいと思いま~す。メインはT山大先生の教えの通り、引っぱりに引っぱろうかと(笑)。
まずはどこへ行ってたかというと、2年前と同じ、アメリカ・カリフォルニア州のロサンゼルス某所に、ロスのスペシャリストな方と行っとりました。メインの用事は3日目だったんですが、行った日と次の日は空いていたので、せっかくのロス、みっちり楽しんで来ましたよん。あ、相撲界で話題のロス疑惑じゃありませんという事で。

その1日目、でも10時間飛行の後の半日ということで、さすがにそんなにあれこれできないので、昼ご飯後に宿の近くのモールなどを見学~。その後、スーパーへちょい買い出しに。そこはそれほどデカいスーパーじゃなかったのですが、売ってる物はやっぱりアメリカン(笑)。あらためて感心しました。ポリタンクのような入れ物に入っている牛乳やミネラルウォーターがゴロゴロ。卵は20個位入ってるのが当たり前。オレンジジュースを買ったんですが、基本サイズが2リッター位(笑)。余裕で3日分っすね。500ミリペットボトルなんて甘っちょろいもんはありませんでした。でもなぜか缶のコーラやスプライトとかは売ってます。中間地点設けましょうや・・・。

では早速、ロスでのご飯集を。

味噌ラーメン(半チャーハン付き)


親子丼(みそ汁付き)てんこ盛りバージョン。


豚肉スンドゥブチゲ(その他付属品多数)。

とりあえずこんな所ですかね~。え?どこに行ってたんだって?何気に日本に隠れてたりするから気をつけて下さい(笑)。
でもまぁ一応アメ~リカに行ってたので、その証拠でも。

ほ~ら。東名でも首都高でも横浜横須賀道路でも無いっすよん。あ、もちろん館山道でも無い。

あと1日目は向こうの数少ないペットショップの1件も見学しました。特にこれと言った物は無かったんですが、本場のアメリカザリガニが売ってたのと、こんなザリが売ってました。ババ~ン。

これ、何でしょう?アメザリ系?結構(っていうかだいぶ)安かったっすね。何なら全買いでも良かったんですけど(笑)。アメザリ系なら外来法ダイジョーブだし~。

では最後に、スペシャルショットを。

写真大好き少女。同行したスペシャルな方の知り合いの方のお子さんです。初日の昼ご飯のカレー屋さんにて。こう見えて8割9割日本語ですから気をつけて下さい。英語ペラペラ(通称・英ぺ)を目指して下さいと言っておけば良かったですな。

そんでは、2日目ネタその他、そしてメインネタはまた近いうちに~~。
催促はT山大先生にお願いします(笑)。
ちなみに先ほど書き途中に、食いしん坊万歳的な方から「まだ更新されてない」と電話がありました。食べ物以外にも口やかましいという事が発覚したという事で。

発掘作業終了~

2008-09-07 13:25:48 | 爬虫類
いや~、マジで疲れました。いつもと立場が違うと何気に疲れますね~(笑)。

とりあえず一応発掘内容としては、中の上の下という感じでしょうか(笑)。ま、悪い結果では無かったかな~と。
まばゆい金塊ちゃんは一緒に帰国できないので、木曜に到着予定っすね。楽しみですということで。

そんでは、次の更新は帰国後という事でよろぴこ♪

明日発掘予定

2008-09-06 15:36:36 | 爬虫類
ども、金塊より現金が好きな者です。「付け届けは現金で」という事で。

とりあえず明日は発掘本番です。目を皿のようにしてまばゆい金塊ちゃんを探したいと思いま~す。
何しろ今日は、タヌキが沢山一人歩きをしてしまい、明日発掘できる前提で妙な買い物をしてしまいましたので・・・(苦笑)。

写真もボチボチ撮ったんですが、なぜか読み込みができなかったので、画像付きバージョンはまた帰国後という事でご勘弁を~(笑)。

んでは、明日に備えてお休みしますのでっ!

スジクビ注意

2008-09-03 00:18:13 | 爬虫類
ども、バタバタ気味の者です。
とりあえずスジクビはよく確認した方が良いという事が分かりました。逆切れ注意です。

いや~、もう2日ですね(具体的には3日)。やばい、ヤバ過ぎです。何がヤバいかは明日更新の時に~。

そんな中、昨日は、移店した中野の黄色いお店に、ご挨拶も兼ねてtさんと共に行ってました。
何でも北京オリンピックのせいで、発注していた荷物が揃わず、予定が狂いまくりだったとか。大変過ぎですな。ただでさえ大変という移店なのに。
でもそんな中でも営業して、エサ等が必要なお客さんを困らせないようにするという心意気はさすがですな。そんな事もあり、平日の真っ昼間にも関わらず店内は賑わいまくりでした。見習いたいと思います。

そんでは、今日はこんな感じのウルトラ手抜き大会で失礼~。
明日また!

このタイミングで

2008-08-27 01:05:16 | 爬虫類
こんばんはございます。激しく眠い&肩こり気味の中お送りします。パソコンはやはり肩こりの根源ですね。疲れないパソコン、またはキーボード打ち代行希望という事で~。

さて、今日は先日ちょろっと予告した通り、レプタイルズショーの未公開画像を少々お届けしたいと思いま~す。あの感動を再びですな(意味不明)。


混み過ぎスペシャル中の某スペシャルショップ。さすが神様ですな。


すっとぼけた顔をしてるビルマホシガメちゃん。やっぱり可愛い。今年は当たり年で、良い個体が沢山お安く出てました。


こちらも当たり年か、いろんな店で持って来てたマツカサトカゲ”パラーラ”。って事は誰かが沢山”気合いで”入れたって事(笑)!?ん~、でもやっぱ1度は飼ってみたい。
豪州のお役人さん、1発解禁しましょうや。そうした方が絶対に密◯も少なくなるよん(バカが居る限り無くなりはしないでしょうな)。


こちらも例年以上に大量に居た気がする、ミニミニインドホシガメ。もう可愛過ぎ♪
激安で大量に売られてますが、果たして買った人の何割がちゃんと大きくできてる事やら・・・。いい加減このサイズの大量販売自粛しないのかな~。
初めての人って安くて可愛いからこれ買う人が多いですけど、まともに飼えてるとは思えないですからね。多少高くても絶対に甲長8~10センチ位の個体から始めるべき。会場のマイクで叫んでやりたい位(笑)。まぁホシガメに馴れた人なら良いのかもしれないですけどね。でもそういう人ってチビで苦労するの知ってるから、逆に大きいのしか買わないのよ。
とは言えこのサイズ、見るとちょっと欲しくなっちゃいます(笑)。だって反則的な可愛さですからね~。金とスペースに余裕があれば挑戦してみようと思っちゃいますね。


最後はこちら。名古屋の某有名店と言えば100人中101人位がここと答えるであろう有名店Pさん。毎年鬼のような物量で参加してます。さすがですな。今年は小動物の姿も目立ってました。今度はぜひ本店に行ってみたいと思います(ナゴヤドーム前店しか行った事無いから~)。

以上、適当にチョイスした感満載のラインナップでした!
レポの詳細は10月に発売の某アクアウェーブを見て下さいませ~。たぶん出てると思います。全ボツにならない限り(笑)。

そんではまた~。

騒音少年G

2008-08-22 01:36:34 | 爬虫類
ちは。少年Gは迷惑防止条例違反の容疑で補導された模様です。
少年Gは近所の空き地の土管の上でリサイタルという名のコンサートを無断で開き、「おれはジャイアン、ガキ大将」というドストレートな歌を不愉快な声で歌い迷惑をかけたとの事です。被害者の少年の話では「少年Gはとにかくうるさかった」「歌声を文字で書くならカタカナで『ボエ~』」と述べており、頭痛や吐き気を催しているらしいですが、その中に青いタヌキのような謎の生物がいて、救急隊は処置に困っている模様でした。
以上、7月23日のしっくりこないニュースby浅越ゴエより(笑)。面白過ぎです。

そんな意味不明な始まりでしたが、今日は都心は停電日和だったみたいですね~。小田急線も止まってました。夕方、スンズクの高層ビルの上の方に居たんですが、停電らしき場所が見れました。

反射と雨で分からんですね(苦笑)。東の方と北東方面は暗くなっている感じでした。あと雷も結構すぐ近く(目線の先)に1発見事に落ちてました。T山大先生にシャッターチャンスだったと言われましたが、勘弁して下さい(笑)。
雷と言えば栃木県に部活の合宿で行った時、稲妻が縦横無尽にズバズバ走る中を出歩いたという恐ろしい体験があります。あれは生きた心地がしませんでしたね~(笑)。向こうは雷の宝庫なのでそんなのは日常なようです。電気ショックはマグロ船だけで良いですという事で。

では、今日の嬉しい事~♪


パンケーキのケージ。おんや、何か白い物が。デカい尿酸か?


デターーーーーーーーッ!!ついに出やがりました、ゴッタマ!!足掛け・・・4年位(笑)。有精卵かまだ分かりませんが、とにかく今まで無精卵すら産んでなかったので、どっちにしろ大きな進歩です。もちろん、持ち腹産卵でもありません!
ん~、やはり密度を減らしたのが良かったんでしょうか?でもこんなにすぐに結果がでるとは思えないですけどね~。
ま、何にしても嬉しいもんは嬉しいから良しっ!
思ったよりデカいゴッタマでした。こんなのがあんな薄っぺらな体に入ってたんですね~。有精卵でありますように!

そんでは、眠いので寝ま~す。

弱暖房希望

2008-08-17 23:38:44 | 爬虫類
ちは。今日は涼しくて良いと思いきや、湿度が高過ぎでそうでもなく、微妙な日でした。

とりあえず夏場は弱冷房車に乗るとガッカリしますね。前にテレビでも言っていたんですが、なぜ弱冷房車があって弱暖房車が無いのかと。学校でも夏場のエアコンや扇風機は寒い人に合わせた設定にしていた記憶がありますが、あの時から全力で不利な立場でした(笑)。
平等にするなら弱暖房車も作って下さい。冬場の厚着で暖房全開の混んだ電車は地獄です。誰か暑さでぶっ倒れれば考えてくれるのかしら。いや、このご時世、エコと名が付けばやってくれるはず(笑)!弱冷房がエコと言うなら、暖房を弱めるのだってエコだろと思った今日この頃でした。

では今日の2~3枚。

もう2年位の飼い込みになったワイルドヒョウモン。かなり良い感じです。This is ヒョウモンって感じで良い。


こちら♀。ラベンダーとかいう適当ネーミングで売られそうです。かなり良い感じに仕上がりました。

なぜこんなのを突然出したかというと、ネタが無いから(笑)!
って言うのもあるんですが、先日某T山大先生とトカゲモドキ本を見ていた時、ニシアフリカトカゲモドキみたいな個体が出て来たんです。そりゃまぁモドキ本だから出るだろって感じですけど、実はそれが全くの別種。なんとヒョウモントカゲモドキの近縁種(同属)だったんですね~。産地は確かインドの東側だったと思います。これには2人で狂乱しました(笑)。まだ見ぬ強豪がいらっしゃるんですね~。実物を見たいものです。
ちなみにこのページには、某有名メーカーのスペシャルな営業マンさんも大反応していた模様です。さすがですな。プラケのご提供期待してま~す(笑)。

そんじゃあまた~。