goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログsp

生き物ネタメインのブログの一種。野球ネタも多数。

ピンボケスペシャル

2008-12-17 00:19:59 | 爬虫類
ども、神とエンマのハイブリッドの者です。

今日は、明日金沢八景方面へプチ遠征予定のため、手抜きスペサルでお送りしま~す。あ、八景と言っても釣りじゃないっすよ(笑)。

まずはこんなの。

マリモの正しい飼育法。


90センチ用外部は基本だと並物屋店主は熱く語っておりました。

お次は、先日高円寺方面のスペシャルショップさんにてお写真を撮らせていただきましたが、その時の一部を。ばば~ん。


はい、見事にピンボケ~(笑)。だってバッチリ写真は載っけられないのでね(苦笑)。
ポーズはバッチリですな。スコーピオンゲッコー的な雰囲気が出てますか?カータートゲオヤモリ欲しいですけどね~。


気持ち良さそうにお昼寝中のデプレッサ様。合間にお遊びでガラス越しに撮りましたけど、何気に良く撮れました(笑)。これは使い道が特に無いので、惜しみなく~。

以上でっす。ショボショボでそめませ~ん。
恒例の明け方の悪夢もありましたが、これは次回のお楽しみで(笑)。
そんでは。

ドラクエ9が欲しい

2008-12-12 22:16:06 | 爬虫類
まいどどうも、常に金銭トラブル気味な者です。トラブルと言っても単に金欠なだけだったりしますので、ご安心を~。
とりあえず今月~来月は極秘任務遂行のため、日々頑張りたいと思います。

ところで、ドラクエ9がついに3月28日に出るらしいっすね。ず~っと出る出ると言われ続けて出ないのはドラクエの十八番なのでまぁ良しですか(笑)。
でも問題が1つ。なぜと言うかやっぱりと言うかなんですが、DSで出るらしいんですよね~。ドラクエ9をやるためにはDSも買わないといけない・・・。完璧にマルチ商法ですな(笑)。
それは良いんですけど、この前もとある方と話してたんですけど、何でこのご時世に小さな画面でチマチマとゲームやらないといけないんでしょうかね~。昔なんてスーパーファミコンがあってのゲームボーイみたいな感じでしたけど、今はもうDS主導になってますからね。DSで出るのは良いから、PS2とかでも出していただきたいものです。PS3じゃまだ一般的じゃないでしょうから。僕ちゃんの周りだってPS2止まりの人ばっかりですから(笑)。
とは言いつつも、結局買いそうなのでよろぴこ。任天堂さん、セット販売してちょんまげ。セットで18000円とか!?どなたか、くれる方募集中という事で。

では、ここ最近恒例となりつつあるこちら。


明け方の惨事。今回はいちごでした。相変わらずみかんブランは無いらしいです。見かけた方、即買いです。

お次は、すっかり出し忘れていた北陸画像。


極美、鬼美のパンサーカメレオン。やっぱりパンサーは誰が見てもキレイですね~。余裕があればカメレオンもやってみたいですけど、何一つ余裕が無いので却下です(笑)。別に珍しいのには興味は無いですけど、カンパニーとかカーペットは欲しいな~・・・。

そういえばこの前テレビでやってたんですけど、「カメレオンが周囲の色に合わせて体の色を変化させる事は間違い」という事を知っている人はほとんどおらず、やはり皆さん周りの色に合わせて色を変えると信じているみたいですね。
そう、あれはウソなんですよ。まぁ厳密に言えば少なからず変化させてるのかもしれないですけど、基本的にカメレオンが色を変えるのは、感情の変化や温度・湿度の変化などが主な要因になる事が多いんです。特に感情はあからさまに色に出ますね。この写真も怒り気味~緊張気味の時に撮った写真で、普段はもうちょっとおとなしい色をしてます。
別に緑の多い場所にいるからと言って緑になる事は無いし、逆に言えばカメレオンの種類によって出せない色なんて沢山ありますからね。このパンサーは青くはなれないですけど、最初から青いパンサーもいますし。
一体どこで場所によって色を変えるというイメージが付いちゃったんでしょうかね。そう言ってる僕ちゃんも昔はそう思ってましたから。場所によって色を変えるのはタコとかヒラメの方が全然レベルが上でしょうな(笑)。

以上、まとまりの無いブログでしたけど、この辺で~。


少年アシベは面白い

2008-12-04 00:42:18 | 爬虫類
ども、冷たいお弁当となまぬるいお茶の販売で有名な者です。
この前の某専門誌は芸能人(ビミョーなところ)を多数起用してましたが、いよいよ生き物界もそういう流れでしょうか。という事でやはり我らがアクアウェーブも負けずに堀北真希か長澤まさみの獲得を目指していただきたいところですな。今日からまた豪州へ旅立った変態キング氏も同意見でした。やっぱり大物を起用しないといけませんという事で。あ、ヒョウモン飼育中のガッキーも良いですね。スポンサーを募って金を集めれば良いのかしら(笑)。とりあえず雑草マニア氏とタオルさんが100万ずつですかね。

さて、今日は例のパワフルな新入りくん達をご紹介します。異例の早さでの登場(笑)。こちら。


大した者ではございません→ウソ。
大した事あり過ぎの方。我が家にもついにジャイアントゲッコーが~。しかもアダルトサイズ!


あれ?もう1匹。


さらにもう1匹。こちらは微妙にダークモルフ。
なんと合計3名様~。ありえません(苦笑)。あっさりと我が家で一番デカい生き物になりました。


いや~、やっぱデカいですね~。撮影中なかなか上手く撮れなくて持ってたんですが、重みを感じましたからね。ヤモリで重みを感じる事って無いですよ(笑)。雰囲気も独特で良い感じですね。触り心地も良いし、ペットヤモリの最高峰というだけの事はあります。


コモド島にいらっしゃる方ではありません。ペタペタ触っても怒りませんよん。

一応♂1♀2のスペシャルトリオで譲り受けたので、来年は頑張って子供を取りたいですね~。ちなみにこちら、少し前に「我が家に来る」という話をしたらすでに「で、いくらで売ってくれるの?」という質問をいただきましたけど、いくらでも売れまっせ~ん(笑)。その方には代わりにハルマヘラジャイアントでも売ってあげようかと思います(でもハルマヘラも何気に最近見ないなぁ・・・)。

では、明日は都内某所で極秘会議なのでさっさと眠りま~す。
じゃ。

北陸スペシャル vol.1

2008-11-26 01:10:35 | 爬虫類
ど~も~、帰りは微妙に死にかけ気味の中、スレスレ無事に帰ってまいりました~。やはり見事にサボりマキュラータでしたが、その分激写てんこ盛りでやりますので許して下せえ。

今回は3人という事もあり初めて車での出撃でした。
その行きがけに見かけた激レア商品がこれ。

どっか忘れましたが、途中の埼玉~栃木あたりのサービスエリアにて。
間違い無くリクガメ用です(ウソっぽい)。話のネタに1個買ってみれば良かったと後悔してたりします。


電車で行く時とはまた違った風景が楽しめました。白煙吹きまくりの山。エンジンブロー寸前ですな。

そんなこんなで、途中こういうときに限ってどっかのバカが事故を起こして発生した関越の渋滞(2車線封鎖は勘弁)に巻き込まれたり、途中サービスエリアに寄ったりしながら、約8時間で石川県のスペシャル名医宅に到着~。


あ、いた。


にらまれまくりです。


初登場ミニミニくん。
アメショーに見えますがド雑種だそうです。名前が無かったのでアミーバにしておきました(理由→走り回ってたから)。

とりあえずネコと戯れた後、行く前から要請されていたミズゲジ退治をしつつ、夜は金沢駅方面の高級和食屋さんへ。
こちら実は僕は以前も連れて来ていただき、2回目だったりしました。全てあまりのウマさに激写はすっかり忘れ、夢中で食べました。カニが食べれない僕ちゃんですが、鯛飯と牡蛎ご飯で充分でした。3種類も食べたらバチが当たります(笑)。あとデザートで出たカボチャと豆乳のプリンみたいなやつは危険でした。間違い無くどんぶり1杯食べられます。

こんな感じで、初日からゴチになりまくりでした。
帰宅後は恒例のプチ温泉クラスの名医宅のお風呂へ。マジで泳げますので気をつけて下さい。
その後、またミズゲジを少々退治した後に就寝~。
こんな感じの1日目でした。

2日目以降&生き物ネタは例によってT山大先生直伝の引っぱり大作戦なのでよろぴこ。
そんでは~。

来年は・・・?

2008-11-18 19:52:04 | 爬虫類
ちは、年末に放送されると思われる大間のマグロ漁のテレビが楽しみな者です。同時に警察24時系の番組も大いに楽しみですので、見逃さないように気をつけたいと思います。

ここ最近はどうやら草を栽培するのが流行っているみたいですね。どうでも良いけどあの草は恐ろしく育てるのが簡単そうですね~。逮捕されてる明らかにクルクルパー的な人間にも栽培できるんですから(笑)。押収されているキットを見ても我々が見れば爆笑物のショボセット。あれを「特別なキットだ」とか言われて高く買ってるんでしょうな。
ま~何にしても我々の趣味を持っている人間はどう考えても手を出しそうに無いっすね。1個6000円とかで種買うなら、1本6000円の雑草買う方が良いと言い出す方が120%でしょうから(笑)。雑草やカエル眺めてニコニコしている事は良い事ですという事で~。

では今日の2~3枚。


気温低下と共に調子がグングン上向き中のアンダーウッディちゃん。今全くの無加温なので恐らく15~18℃位しか無いのですが、エサ食い落ちるどころか夏に比べて良くなってます。
どうやらコイツらは低温好きっぽいですな。かと言って30℃位でも別に調子は極端に悪くなったりしません。要は丈夫なヤモリくんという事ですな。
今の内にガンガンエサ食わせて冬はガッツリ冷やして来年ガバチョと子供取り・・・たいな~(笑)。


こちらも来年に向けてガンガン給餌中のアフガンヒョウモン。活性高過ぎてこの後カメラ(ケータイ)に飛びついてきました。ガンガン食わせても細身系のアフガン種なので、いつも身軽です。最近は下手な改良種よりかワイルドの方が人気あるみたいなので、頑張りま~す。

今年は例年以上にクーリング前のエサやりを頑張ってますので、来年は産卵→ふ化ラッシュになる事を期待したいっすね。ダメだったら誰か助けて下さ~い。

それではまた~。

Eublepharis hardwicki

2008-11-15 21:56:26 | 爬虫類
ども、危うくオレオレ詐欺クラスの引っ掛けに引っ掛かるところだった者です。あと1歩で夜12時に芝浦まで行くところでした。皆さん、気をつけましょう。
その時の証拠映像。


送迎の報酬がこれになるところでした。恐らく港北インターまでたどり着けませんな。もちろんエンジンで温めて食べます。

お次はバカちん激写映像。

ホワイト赤マンsp・cfバカチネンシス(バンカネンシス風)。

最後は何となく。


奈良(郡山)。金魚激写ツアーの時の物だそうです。奈良、京都は行った事無いので、今度会社の金で連れて行って下さい。1人くらい増えてもバレませんので(笑)。

以上、今日はテキトースペシャルでした~。
あ、東京の方の金満野球チームがまた無意味なトレードしてましたね。救援が欲しいからと言っておきながら貴重な左の救援投手を放出してましたけど、まぁよく考えた結果なんでしょうな。凡人には理解できないっすね。マイケル(ネコではない)が来たおかげでせっかく今年出て来た生え抜きリリーフが来年1人は潰れる気がします。楽しみに見守ってあげましょう。

それじゃ~また~。

HBM2008

2008-11-09 23:05:44 | 爬虫類
は~い、行ってきました池袋~。我々の地域だとなぜか足が向きにくい事で有名な地域ですが、年に1回の恒例出向(笑)。
でも今年は朝イチで行く事も無く、会場1時間弱前にノコノコと。はい、もう余裕で200人以上いらっしゃいました(苦笑)。関係者(後に登場したりする方)によれば、今年は8時台ですでに100人オーバーだったとか。ん~、年々激しさを増しますな。来年は7時台に100人か。

という事で、会場in。え~っと、生き物はどこかな~(苦笑)。生き物と言えばヒトspしか見えないんですけども~って感じでした。こりゃなまじ中途半端な時間に来るよりか、一段落して来た方が懸命だったかもと思ったり思わなかったり。
でもとりあえずせっかくなので、人ごみをかき分けつつ物色。パ~ッと見た感じ、今年はいつもよりかカメの割合が多かったですね。他にはお馴染みのブースも多数。某ヘビブースは近寄る事すら困難→1~2時間経っても近寄れず(笑)。
そんなこんなで、まともに見れずにウロウロしてると、いらっしゃいました顔見知りの方。ボールパイソン一人勝ちくさかったです。

ハイグレードボールが超お買い得(だったみたいです)。なにしろ見た時にはすでにもうスッカラカン(笑)。バカ売れですな。羨ましい限りです。でもやっぱり予想通り開始直後のブッコミ勝負だった模様で、あとはタラタラと・・・って感じだったみたいです。
「来年は倍取りたいですね~」と力強いお言葉をいただきました。僕も負けてられません。

ご挨拶も人の波でまともにできず、また放浪。


これでもちょい空いた時。朝イチなんてこんな事してたらなぎ倒されます(苦笑)。

放浪中にはいつも声を掛けて下さる某雑誌編集長さんや某メーカーブースにいらっしゃったスペシャル営業マンさん、某スペシャルショップの副店長さん、お客さんなどなど顔見知りの方に多数出会いまくり。他にも恒例のはさみくんや元同僚のIくん、代々木の中型魚専門店で顔馴染みの多数の人達などなど、歩いてる時間よりしゃべってる時間の方が長かったかと思える程でした(苦笑)。皆さん、お世話になりました。


あ、見つけました。元某雑誌編集部にお勤めだった会場関係者の方。やはりスジオに目を奪われ中です。来年は僕が出るので、何か買って下さい。それかブースをタダにして下さい(笑)。


出ました、スドーさん新製品。明らかにスペシャル過ぎるニオイがします。まだ発売日は決定してないらしいですが、楽しみですな。


神様もイチオシのプラケシリーズ。積み重ねてもブレない設計はさすがです。Lは底面積がかなり広い設計なので、大きめのヘビ飼育にも対応。他社プラケに比べて若干高めですが、作りは間違い無く1番良いっすね。オススメです。
ちなみにロックシェルターシリーズにもニューラインナップが出るらしく、それは今月中に出るみたいです。皆さん、5個ずつ買いましょう(笑)。


会場ではケーブルテレビらしい取材も。取材は拒否しておきました(大ウソ)。

こんな感じで、今年は放浪&おしゃべりで終了しました。毎年は最後近くまで居るんですが、暑さと疲労により早上がり~。
ん~、やっぱり出てる方が合ってるのかしら(笑)。帰り際、主催者の方に「どうも~。今年はダメだったんですか?」と声をかけられました。覚えていただいてたようで、ありがたい事です。マジで来年は頑張らないといけませんな。めざせ千◯◯万(笑)。

では、疲れたので寝ま~す。
あ、西武日本一おめでとうございます。最悪の事態は避けられました~。

Heterodon platyrhinos

2008-10-31 23:35:15 | 爬虫類
いや~、めっきり寒いですね。寒さは釣りで鍛えられているので?強いですが、やっぱり寒いのはイヤっすね。活性が下がります(笑)。これからは活性を理由にサボリ予定なのでよろぴこ(ウソです、ちゃんと更新しますので見捨てないで丁髷)。

とりあえず最近ニュースや何やでイヤという程やっている、落語家のオッサンとよく分からんオバちゃんの低次元なケンカはさっさと打ち切って欲しい今日この頃ですな。あんなもん何が面白くて毎日流しているのか意味分からん。何を言ったとか言ってないとか、そんなくだらん事ニュースにせんでも他にももっとやる事あるだろって感じです。よっぽど大阪で起きた悪質ひき逃げの進展状況とかを少しずつでも良いからこまめにやった方がためになると思うんですけども。マスコミが相手にするから頭に乗るんですよ(笑)。

おや、今日は珍しく真面目な内容での好スタートです(笑)。
では、今日の激写集。


何やらご立腹中のイースタンホグノーズ(トウブシシバナ)。
カッチョイ~ッ!この人はいつもフード広げマキュラータです。だいぶ全身が赤く染まってきました。いや~、これは期待大ですね。ぜひともペア揃えたい所です。でも次も普通に冷凍エサを食べてくれる良い子に巡り会えるか分からないですからね。海外のリスト見ててもナンブさんは載ってましたけどトウブさんは載ってなかったですし・・・。
高円寺の方のスペシャルショップさんに期待するしかないですな。あ、でも強力なライバルがいらっしゃる・・・(笑)。

ちなみにこのヘビ、前に画像を載せたところ好評いただきました。エサさえどうにかなればかなり人気の出るヘビだと思うんですけどね~。サイズもバカデカくならないし、カッコ良いし可愛い、飼育も難しく無いし、値段もそんなに高く無いし。おぉ、良いとこばっかし(笑)。
っていうかシシバナ(業界用語でススバナ)が良いヘビなのかな!?ずんぐりむっくりって日本人が好みますからね。ヘビに偏見がある方でもこれならOK!?

おっと、なにやらシシバナセールスブログのような感じになってしまいました。でももしかしたら次の・・・かもしれないので、その前振りという事で(笑)。

じゃ、最後におまけ~。
http://jp.youtube.com/watch?v=ubwpf59tdLk
やっぱ面白過ぎる。達川は有名ですが、個人的には市川を推薦します。あの動きは誰もできませんな。レイノルズもビックリという事で(微妙にマニアックですんません)。

そんではまた~。

クリリン=クソソソらしい

2008-10-26 17:43:48 | 爬虫類
どぅ~も、何やら「早く更新しろボケ!」というお怒りのコメントをいただいたので、金を巻き上げられないうちに慌てて更新します(笑)。中点連結定理は難しいという事で、よろぴこ(意味不明)。
え?野球?今年って野球やってましたっけ??いや~、ちっとも知らなかったです。恐らくテレビかCSチューナーがダメダメだったからでしょう。早く4月にならないかな~。

さて、早くといえばもうすぐ毎年恒例のHBMですね。今年は一般人として参加予定なので、お写真はガンガン撮れるかと思います。何しろ金も無いので買うに買えないし(笑)。元某出版社→現在某問屋さん勤務の方や某有名メーカーのスペシャル営業マンさんなど激写しますか。あ、もちろん生き物も多少撮りますよん。
あと今年は知り合いの方が高級なニョロニョロした生き物を引っさげて出展するらしいので、冷やかしをさせていただこうかと企んでます。僕が静岡であった時に「出れば良いじゃないですか~」とか言ったから出たというウワサも有ったり無かったり・・・。これで売れなかったら気まずいので、テレビの通販に出てるリアクションの大きい芸能人の役割でもしますかね(笑)。とにかく、開始直後のブッコミ勝負なので、頑張っていただきたいものです。

では、今日のお写真数枚のコーナー。

何となくアナハイム蔵出し。フトアゴ売ってるブース。向こうのブースの特徴として、どこもかしこもなぜかゆとりがあります。ゆとり教育が行き届いているくさいっすね。


でたー、ヤドク。ヤドク専門ブースにて。ティンクの・・・何かしら(苦笑)?シトロネラかな。サイテスじゃなければガンガン買ってたんですけどね~。ちなみにこちらのブースの方は日本にシッピングできないそうな。残念。いや、気合いが足らん(笑)!

最後はこんなの。

う~む、ノーコメント。どうでも良いけどパッケージには力を入れた方が良い気がします。パッケージ買いというのは結構バカにできない位多いみたいですからね。5億年前からほとんど変わって無い用品など論外っすね(売れてりゃ良いけど)。

そんでは~。

狩野さんマーク

2008-10-05 18:21:41 | 爬虫類
どぅ~もです。合い言葉は「欲しいから」という事で、頑張りましょう。よくテレビとかで変な生き物飼ってる人に「何でこんなの買うんですか(飼うんですか)?」という質問を聞きますが、そんなの、「欲しいから」「飼いたかったから」に決まっとろうがと思う今日この頃です。そんな事言うなら僕ちゃんから言わせれば、例えば名画とか、何が嬉しくてあんな落書きに大金を出すのか意味分かりませんが、その人の自由なのでどうぞご勝手にという感じですからね。そういうの見てるとアンポンタンで無駄な質問してるな~と感じる僕ちゃんでした。

さて、何やら11月に新しい熱帯魚雑誌が発売されるっぽいですな。パンフを見た限り今ある雑誌とだいぶ違いそうですが、あの感じで果たしてネタが持つんでしょうか!?年2回らしいので大丈夫なのかしら?何にしても楽しみっすね。著名人のインタビュー、間違い無くT山大先生が呼ばれる事でしょう(たぶんウソ)。まぁ内容の感じから、どうせ新潟の会社のヒゲのオッサンとかが出て来るんでしょうね。大当たりだったら何か下さい。

では、今日はまたまたマル秘・・・でもないレプタイルズショー蔵出し映像第二弾でっす。

夏の風物詩、ベニマワリセタカガメのベビーちゃん。今年もそれなりに居ました。微妙に(だいぶ)ピントが甘いので不採用になったのでこちらに(笑)。


いろいろ撮影をさせていただいた某店(丸出しです)。さすが過ぎるその集客力で近寄れませんな。マジで常にこんな感じでした。羨ましいっすね。


あ!・・・いや、何でも無いです。

以上で~す。蔵出しスペシャルはまたやるかもしれないのでよろぴこ。

あ、今日は西の方でぶりくらですな。今年は神戸だとか。そして風のウワサでは来年は・・・どうなるんでしょうね。うっすら期待してみましょう。

そんじゃまた~。