goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログsp

生き物ネタメインのブログの一種。野球ネタも多数。

名古屋遠征 vol.2

2007-04-03 22:38:03 | 野球
ちは。昨日はあまりにもべりーたいやーどでサボりました。ガッツリ稼ごう週間という事で、頑張っています。お金に親しむのが得意なもので、すいません。そのため、ここ3日間コオロギがナッシングな日々が続いております。皆さん、腹減ってるみたいですので、早く何とかせんといかんですな。

では、名古屋行きの試合バージョンを写真と共に(というか写真メインで)お送りしやす。
まず、この前もちょっと触れましたけど先発ピッチャー、バッチリでしたね。だてに何年もファンやってませんから!毎年100試合以上を見ている人間だしね(笑)。

ドームでの発表の瞬間です。個人的にこれで実はかなりホッとしました(笑)。
ただ、同行した友人との話題はどちらかというとヤクルトの先発である、正体不明外国人ピッチャーでした。

ベンチ前でキャッチボール中のその人。特別デカい分けでもなく、フツーの外国人ピッチャー的な感じ。


投球練習中の我らが朝倉健太。う~ん、去年の成績があるし、今まで以上に頼もしい感じでした。

むむっ、腕の振りが素晴らしいです。フォームがキレイでした。

守備練習中の、ヤクルトで一番バッティングが良いとウワサの度会選手。いつも珍プレーでは古田、宮本とコンビでナイスな味を出してます。

その宮本選手。応援歌はThis is ヤクルトみたいな感じで良い感じです。ただ、「慎也のショートは 日本一」という歌詞はそろそろ変えた方が良いっすよ。何しろ井端が居ますからね!

そんなこんなで試合が始まり、中盤までは投手戦。特にグライシンガーは、最初はかなり厄介な感じでしたね。何しろコントロールが良く、チェンジアップが鬼でした。感じで言えば数年前にドラゴンズの抑えをしていたギャラードの全盛期に似てましたね。ただ、球種は少なそうで、真っすぐも外国人らしからぬキレイな真っすぐ。慣れたらどうかな~とは2人で言ってました。そしてまぁ予想通り、慣れたと同時に球もやや上ずって来たら、さすが我らがドラ打線は見逃しませんでしたね!オマケでピッチャー朝倉もガツンと1撃。実はあの場面、僕はスクイズを予想してました。そしたら1球目に腰がおかしくなりそうな位のフルスイングで空振り。カムフラージュかとも思ったんですが、2球目のど真ん中の真っすぐをガツンでしたね。いやいや、いくらピッチャーとは言え、あそこに投げたら打たれまっせ(笑)。ドラのピッチャーはみんなバッティング良いですからね!

一方朝倉健太のピッチングは、最初こそボール球先行の不安な感じでしたが、尻上がりに良くなり、気付いてみれば7回3安打(だったかな)無失点の素晴らしい出来でした。この調子なら今年も2ケタは堅そうですな!
その後のピッチャーは試運転を兼ねて小刻みな継投。その中の一人。

デッカい人(笑)。ドラの新外国人、グラセスキー。オープン戦ではかなり良い結果を出していたので、やはり開幕1軍でしたね。外国人に良くある、ボール球で自滅というタイプじゃなさそうなので、期待大です。

そしてしっかり、話題の方も激写。

ノリダーです。開幕から打ちまくってくれちゃってますね。開幕サードスタメンという事ですが、これは打撃うんぬんの問題では無く、守備もそれなりに良いからという理由が大きいと思います。これでノリが守備がガタガタなら、間違いなくスタメンは無かったでしょう。その前に獲得していたかも怪しいものです。守りの野球をするドラは、守れない選手は獲らないですからね。個人的にも「森野を退かしてまで入れるのか!?」と最初は正直不安もありましたが、この活躍っぷりなら納得です。実際この日も2安打で守備も華麗にこなしてました。森野も絶対外せない選手ですが、ノリもこの感じで行ってくれれば不可欠な選手になりそうです!でも身体は爆弾持ちなので、程々にしといて下さい(苦笑)。

最後にオマケで、タイムリーが出て沸いている時の外野スタンド。

燃えよドラゴンズ大合唱~。去年はついに女性グループが燃えよドラゴンズを歌いましたが、これはこれで有りですね(笑)。賛否あるようですが、個人的には賛です。色々変えていかないとね~。でも球場では水木一郎バージョンでした。気合いが入るのはやっぱズババババ~ンのオッチャンの声ですかね(笑)。

こんな感じで、個人的にはサイコーの試合、ツバメファンの友人にとってはオーノーな試合となりました(笑)。ちょっと悪い気もしますが、神宮に見に行った時はここ最近勝ってなかったので良いか~。ま、小学校からの同級生だし気にする間柄でも無いので良しと言う事で。

では、今日は不覚ながら読売に負けたので、さっさと寝ます。あ、読売初戦の山本昌先発、これも当りましたよん♪打たれちゃったけど(苦笑)。マジで解説のお仕事、募集中という事で☆
じゃ、調子に乗ってちょっと助言でも。ヤクルト先発だったグライシンガー、先発よりかセットアッパーか抑えで使ったら面白そうじゃないかな~。球種の少なさと持っている変化球を見たらそう感じました。ご高齢の高津、木田コンビよりか良さそうな気がするけども・・・。

さ~て

2007-03-30 00:28:41 | 野球
ども、今日はまずこんな写真から。

本日、ジャパンペットフェアの会場より、T山大先生が送ってくれました。そこで「何ですかこのサイコーな物は!?」的なメールを返したら無反応。その後、「あのカエルはどうなりましたか~?」的なメールを送ったら秒殺で「ナイショ」というメールが(笑)。ん~、ヘビの生殺しですな。まぁ最終的には教えてもらえました!この角蛙ちゃん達はスドーのブースに居るらしいです。泡をポコポコ出す瀬戸物らしく、発売はまだ先らしいので、T山さんのお力で何とかしてもらわねばなりませんな(笑)。僕ちゃんも時間があったら業者日にでも行こうと思ったんですが(一応半分位業者という事で)、どうやっても行けなさそうなので・・・。これを見たスドーの方、T山さん宛に送っていただいても良いですよん♪

さてさて、ここ最近なぜかバタついていてもうこんな時期にという事になっていました。そうです、明日は待望のセリーグ開幕でございます!!
ま~、我らが落合大先生率いるドラに関しては死角は見当たりません。よその球団を見てもドラより上をいく戦力を持っている球団は~・・・うん、見当たりませんな。阪神?JFK解体だし先発の頭数居ないし、戦力アップらしいアップしてないし、全く問題無しですな。巨人?あれだけ課題だったピッチャー、何でいつまで経ってもどうにかしないのかしら。中継ぎ~抑えがガタガタっすね。谷の存在の薄さがポイントですな(笑)。
こんな感じで、全く問題無いでしょう。個人的に怖いと感じるのは広島かな~。いや、ギャグじゃないっすよ。元々打線は良いだけに、黒田の一件でチームがまとまって、プラスでピッチャーが多少良くなったらよっぽど阪神より怖い存在です。去年も開幕戦に行ってエラい目に遭いましたからね(苦笑)。黒田だけはムリという事で。

そんな訳で今年は開幕第2戦目に行って来る訳ですが、じゃ、ここらで一つ先発ピッチャー予想でも。開幕戦は、ま~どう考えても川上憲伸でしょう。調子も良いみたいだし、開幕に合わせた日程でオープン戦投げてたし。
では、第2戦は誰になるかと言うと、今年はマジで予想が難しいです。なぜかと言うと先発候補が溢れてるから(笑)。いや~、贅沢な悩みですな。普通なら山本昌と考える所なんですが、個人的に山本昌は、次のカード(巨人戦)の1戦目に投げさせるんじゃないかなと読んでいます。左バッターの多い巨人で、カードの頭は取りたい。そこで安定感のある山本昌を当てるような気がしています。じゃ誰かと考えて候補を挙げてみると、朝倉、平井、中田、吉見、長峰、佐藤充、小笠原、佐藤亮太、・・・うわ~、いっぱいだ~(笑)。

んで、ここから消去法です。まず、吉見は今年良い感じらしく、予想していたんですが、昨日(28日)の2軍戦に先発で投げていたのでムリ。小笠原と佐藤充は実力的には行けそうなんですが、今年はまだあまり良い話は聞いていないのでとりあえず無しかな~。佐藤亮太はかなり良い左腕らしいですが、さすがに開幕カードは荷が重いでしょう。中田も無いかな~。いや、普通ならかなりありそうだと思うんですが、後のカードを見ると、阪神戦が3カード後にあるんですね。阪神大得意、というか中田の顔を見るのも嫌な阪神さんには中田をぶつけたい所でしょう。という事でそうするには、開幕カードで使っちゃうとローテーションの関係でムリになってしまいます。なので次のカードの先発になると予想しました。

さて、残るは平井、長峰、朝倉です。結論から言えば個人的には朝倉70%、平井20%、長峰10%な感じで予想してます。「何だよ!一人に絞らんのか」と思った方、はい、絞れませんでした(笑)。だってさっきも言ったでしょ~、難しいって。朝倉健太なら、山本昌に次いで予想する方が多いでしょう。変わり者のイメージのある落合大先生ですが、実際はとてもシンプルな野球をしており、特別奇襲というような事をやる方ではありません。なので、先発も勝利に対しての『確率』で決める事と思います。要は勝つために一番確率の高い方法を選ぶだけというとても分かりやすい野球ですね。そういう意味でやはり去年シュートでガッツリ自信と実力を付け、ノリノリな朝倉健太が有力でしょう。あとは平井の経験&実力を取る可能性があるという事で20%(1軍登録に名前が無かったのが気になりますが・・・)、そしてポイントは長峰ですね。微妙にフォームをマイナーチェンジしたらしく、オープン戦でえらい良いピッチングをしてました。コントロールが良くて先発向きでスタミナもあるという事で、奇襲があるとすればここかな~と思いました。まぁこれも奇襲と言えば奇襲ですけど、落合大先生から言わせれば「状態が良いピッチャーから使う」という事になるでしょう。奇襲でも何でも無いですな(笑)。

こんな感じで、あまりまとまらずにスイマセン。そしてウルトラ長々文章、ソーリー。やきう興味無い方、ごめんなさいね~。
という事で、土、日曜と名古屋へ行って参りま~す。ガッツリネタ持って来るので、よろぴこ♪あ、僕ちゃんの事なんで、たぶん生き物ネタも持って来るのでそっち方面の方も見捨てないで下さ~い。

ハエが止まりまくり

2007-03-02 01:36:51 | 野球
ども、フランソワーズ・ザンピエール・サンチェ・カルビクッパマッタ・ケピア・パトリシアです。パクリネタですが見逃して下さい。ここ何日かサボりまくりエンシスですいません。何かとバタバタブヨブヨヌタヌタとしてたもので。
いやいや、ここ最近という訳じゃ無いんですが、出かける時にどうも忘れ物が多いっすね。それも結構キツいものを忘れる。ケータイはもちろんの事、よくやらかすのは財布を持たずに出かける(笑)。普段から自転車で移動する事が多いので財布なんぞ無くても移動は出来るので、「絶対財布は持たないと」という神経が無いようです。だからたまに電車でどっか行く時に、駅に着いたら「あんれまぁ!!」という事が多々あります。さすがに買い物する時に「財布無い!」という事は無いんですが、いい加減この悪いクセを直さないといかんですな。皆さん、気をつけましょう。

そんなバタついていた関にもスキを見て神宮のバッティングセンターに行ってました。やっぱり野球はやるのも良いですね。
久々だったのでどうなる事やらと思ってたんですが、その日はどうやら神が降臨してたようで、130キロでもなかなか良い当たりを連発。ハエが止まりつつ、ボールの縫い目のキズの数が数えられました(”多少”の誇張があるかも)。
う~ん、この調子なら夏には我らがドラのスカウトから「ちょっとチミチミ」とお声が掛かる可能性大ですな。でも一応僕ちゃんは投げる方が本職でバッティングはアルバイトという感じなので、お断りしようかと考えていま~す。ごめんくさい。

では、先日の戦利品コーナー。

通りがかりのゲーセンで1撃必殺。ここに載っける用としてシャレでやりました(笑)。当然の事ながら100円で取りました。腕は鈍っていないという事で。

では、もう非人間的かつ韓国式的時間(TAXi参照)なので寝まっす。じゃ。
あ、今日は今シーズン初、プロ野球テレビ観戦日でした。オープン戦はオープン戦なりの楽しみがあって良いざんす。

ハマり中

2006-12-06 23:26:11 | 野球
ども。たまにうなずく扇風機があるらしいので探していますがなかなか見つからない今日この頃です。同時に混ぜるな危険表示のある納豆も募集中でござい。

今日は家で朝から掃除を中心にあれやこれやをやってました。ケージの細かな場所替えもしたりしましたが、もうそろそろアイデアが尽きて来ました(笑)。我が家は現在、プレートヒーターを超ギリギリスーパーの数でこなしているため、下手に場所替えすると「あれ?この人はどうやって保温しましょ!?」っていう事が多々起きて来ます。ん~、もう1枚位用意しようかしら。ちなみに今日のポイント(知ってる人は知っている。「今日のポイント」)はこれ。

先日のスペシャルケージを並べて置きたかったので、どうしようか考えてました。結局こんな感じなんですが、よく見ると素晴らしい事に、左端までヒーター延びてません(笑)。とりあえずまだ中身入れてないので大丈夫です。真ん中も半分ですが、半分で十分だろうという事でオッケー。ケージ下に発泡スチロールの板を敷くとだいぶ違うのでそれも併用予定です。

さてさて、今日のメインネタ。ペナントが終わってからあまり野球ネタを取り上げて無いのでご要望にお応えして?野球ネタでも。
ちょっと前から思ってたんですが、最近は乱闘が少ないですね。いや、あんまり良い事では無いのはよく分かってるんですが、正直ちょっと物足りなさを感じますね(笑)。島田紳介も言ってましたが、どこかみんなそう言うのを楽しみにしてる部分もあると思います。選手同士仲が良くなっているのかもしれないですし、それはそれで素晴らしい事なんですが、逆に他球団同士でライバル心全開な感じも良かったかな~と思います。
我らがドラゴンズは、第1次星野政権、またの名を「星野組」「星野軍団」の時がどう考えてもスゴかったですね。その頃のリアルタイムの記憶はあんまし無いんですが、珍プレー好プレーとかで見る限り、半分野球じゃ無いです(笑)。何しろオープン戦から大乱闘してましたからね。考えられません(笑)。

個人的に印象的だったものと言えば、1試合約10分の間に2度乱闘が起きたヤクルト対阪神、星野監督が巨人ベンチに殴り込みに?行ったやつ、横浜・ブラッグス対中日(津野と与田がぶつけて2回あった)、中日・山崎対巨人・ガルベス、日ハム・ブリューワの必殺ラリアット(対オリックス)、近鉄・デービスが西武・東尾をタコ殴り、巨人・グラッデンのアッパー炸裂(それで右手の指か何か骨折)、中日が広島に3人危険球を受け3人目(仁村)がやられたと同時にベンチ全員で突撃、etc
と、こんな感じでしょうか。まだまだ沢山思い出せますが、とりあえずこんな所で(笑)。こう見ても2000年代の物はありませんね。たまにはこういうのもあっても良いかなと思う今日この頃でした。

この中でも特に最後の広島対中日はスゴかったですね。コレ。
http://www.youtube.com/watch?v=F82lYWGH6uo
最近では想像できませんな。伝わるものはありますね。

他にも山崎対ガルベスやブラッグスのやつも、これはちょうどリアルタイムで見ていたので印象が強かったですね。
http://www.youtube.com/watch?v=DLul2rvZdpg
http://www.youtube.com/watch?v=lzsYOHPGANE

それにしても、このYOU TUBEとやら、便利ですね(合法非合法抜きにして・・・)。僕も最近知って、それ以来中日関連を見まくりです(笑)。皆さんもぜひコレで中日ファンになりましょう。
http://www.youtube.com/results?search_query=中日ドラゴンズ
山崎武司のサヨナラ3ランなんて、今思い出しても涙が出て来ますね(笑)。

では、今日はこの辺で~。ん~、野球がやりたいですな~・・・。
※山崎武司の「崎」の字、表示できないのでわざとこの字にしてま~す。

ねむねむ

2006-12-01 01:10:27 | 野球
こんばんは。ズーヒルギロッポンにはまだ行った事無い者です。本日も微妙に非論理的時間になってしまいました。でも気合いで更新します。

今日は報道ステーションで素晴らし過ぎる特集をやってくれました!12球団最高、鉄壁の二遊間コンビである荒木・井端の特集です!!さすが中日びいきの?テレ朝、ありがたい事です。10時半位に予告が出て、慌てて録画スタンバイ。バッチリです。神業守備が堪能できました。もはや芸術ですな。見たい方、DVDにダビングしますので言って下さい。
でも最近はDVDやハードディスクがあるおかげで、ビデオの時みたいに重ね取りのし過ぎや見過ぎで擦り切れる心配をしなくて良いのが嬉しいですね。何本テープを切った事か(笑)。この特集も擦り切れコース確実ですという事で~。

ん~、それにしても最近、画像使ってないな~(苦笑)。いや、別に面倒がってる訳じゃないんですよ。ただ撮るの忘れるだけ(どっちもどっちか)。さすがに我が家の生き物だけじゃネタ的に限界ありますからね。という訳で皆様のご協力をお願いします。知らぬ間にこっそり撮るかもしれないですけど、抗議のメールやハガキ、電報などは受付ましぇん♪

では今日は昨日の眠さもあるのでこの辺で。中身の無いショボショボブログですんません。
あっ、絶対大丈夫だと思ってたクレスのゴッタマくん、ダメ卵でした。全く中身が出来てませんでした。それならもっと早くダメになってくれって感じ。2ヶ月のワクワクを返して欲しいでございます(苦笑)。次のクラッチに期待しまひょ。

う~ん

2006-11-14 23:43:21 | 野球
どもども。ここに来てこっそり〆切が迫っている者です。理由は簡単で、締め切り日を読み違えてただけ~。すっとこですいません。マジックを使って間に合わせるつもりです。

ところで今日は1日、松坂の入札の話題で持ち切りでしたね。何でも50億とか。まぁメジャーに全く興味のない僕ちゃんなのでいくら付こうと知らん(笑)。真っすぐばっかり真ん中に放って打った打たない言ってるような野球は好きじゃ無いんでね、ハッハッハ~。しかもまた旅行会社も頭に乗って、観戦ツアー何ぞを企画してるらしいですね。どうせ日本人行くんだろうな~。そんなに松坂見たきゃ西武ドーム行けば大抵空いてて近くで見れたのにね。わざわざ高い金払って海の向こうまで見に行かなくても良いのに。日本の方が良い野球やるんだし(笑)。なので個人的に張本氏の持論は好きです。
まぁいいか。そんな事より大事なのは我らがドラゴンズという事で~。

さて、では今日はここからスパッと手を抜きまして、写真3連発でございます。ババ~ン。


まずは先日の予告通り、チビ太2号の現在の様子。1号はおとーちゃん似でしたが、こちらはおかーちゃん似。そんなに色出た状態じゃないですが、そこそこ小綺麗です。性格はすこぶる落ち着きが無い(苦笑)。携帯で写真撮るのも一苦労でした。


爆睡中のジャンボ西アフリカくん。マツカサトカゲばりの風格です。どっちが頭か・・・分かるわな(笑)。


久々に前に出て来た蕎麦猫。エサを求めてるのか、目が血走ってます。血走ってる割にはエサ取りは相変わらず下手っぴ。何回転べば気が済むんでしょうか(笑)。

ん~、眠い。という訳で今日はこの辺で寝ます。
ドラクエ5が妙にやりたくなって来た今日この頃でした。ん~、売らなきゃ良かった・・・。

フェイントで

2006-10-22 23:34:54 | 野球
え~、負けたから今日は更新無しかと思ってた方、残念でした(笑)。でももうガッツリ書く力は残っとらんので、適当に済ませます。

とりあえず今日はやはりミスをした方が負けるという事でした。
まぁあと5試合で3つ勝てば良い話です。

ただ今日は朝イチから血が沸騰する位ムカッ腹が立ってました。なぜかと言うとこれ。

ガッデム!ファッキンスポニチ!!
負けた分際で1面とはどういう事じゃ!これじゃどっちが勝ったか分からんじゃね~か!!越中島まで石投げに行ってやろうか!?
まったくもって狂気の沙汰ですな。キチガイはこの1面に載ってる男だけにして欲しいものです。「勝ち負けは関係無い」とかほざいてるみたいですけど、そんなら初めからシリーズに出て来るんじゃねえ!って話。内職でもしとれ!

という訳でコンビニで、我らの見方トーチュウを買って読みました。季節の変わり目だから新聞社を筆頭にみんなおかしいのかと思われます。皆さん、くれぐれもキチガわないよう気をつけましょう。

では、さっさと寝ます。明日は仕事する気ゼロなので誰か代わって下さい。それか福沢諭吉の笑顔を沢山下さい。

守り勝ち!

2006-10-22 00:29:23 | 野球
は~い!実に「らしい」勝ち方、This is ドラゴンズでしたね!!まぁミスをした方(多い方)が負けるというお手本のような試合でしょうか。
今日の川上憲伸は調子かなり悪かったんですが後半持ち直し、井端の恐ろしい位鉄壁の守備も手伝って2失点。打撃面では昨日ポイントで上げた真っすぐに強い森野、井上がキッチリ仕事をしてくれました。一応間違った解説はしてないでしょ(笑)。

今日は井上敬遠、谷繁勝負という場面がありましたが、これはパリーグ相手ならではかな~と感じました。
確かに谷繁は2割そこそこの打率しか無く、左打者でもある井上と比べてどうしても谷繁勝負に行きたくなるんですが、谷繁は有名な満塁男、チャンスに強い打者なんです。特にここ一番の勝負強さはピカイチで、04年シリーズも満塁ホームランあり、タイムリー有りの大暴れをした記憶があります。こういうデータも当然行ってるはずなんですが、やはり目の前の数字に目が行ってしまったのかもしれないですね。

あと今日感じたのは、ハムさんの打線はそんなに怖さは無いな~という印象でした(自分で投げてないから言いたい事言えます。それは承知(笑))。よっぽどヤクルトとか広島の方が恐ろしいかと(笑)。クリーンアップのセギノール、まぁ明日以降も、よっぽど間違わなければ打たれないでしょう。小笠原もセギノールほどの大穴は無いとしてもまぁ大丈夫。やっぱりそこそこ怖いのは、今日の解説の衣笠氏も言っていましたが稲葉でしょうね。あとは1番の森本を出して乗せない事でしょう。

明日は我らがドラは山本昌、ハムは八木という、似た者チームの似た者投手対決になる事が予想されます。こうなるとやはり経験豊富なドラが有利になる事が予想されますね。しかも新聞情報によると八木はフォームに問題が有り、そこそこの足があれば簡単に走れるとか。これはもうドラの独壇場ですか(笑)。
明日は予想が八木という事で、井上に代わり英智のスタメンもあるかもしれません。英智はセリーグの下柳に愛称バッチリで、八木は同じタイプという感じなので、もしスタメンならキーマンになりそうですね。あとは今日ノーヒットだった福留の奮起に期待でしょう。今日は気合いが空回りという感じだったので、明日に期待ですね。第3、4打席は捕らえてましたからね。

では明日に備えて寝ま~~~~す♪
明日も今日みたいなドラの野球をすれば全く問題無いでしょう!!!
あっ、今日のTBSの放送、山田久志氏が解説でしたが、実に分かり易くポイントを抑えた素晴らしい解説でした!衣笠氏も良いですね!ただ放送自体は新庄に偏り気味でヤツの顔のアップが多々。全くいらんですな。せっかく録画してDVDにするのに、非常に厄介です(苦笑)。品質が低下しますな。

勝てば官軍!

2006-10-21 00:55:37 | 野球
いよいよ明日(今日)です!とにかくどんな形であれ、勝っていただきたいものです!!「良い試合」や「結果より経過」などという言葉は一切無しにして、『勝ち』を取りに行って欲しいですね!まぁこの辺は、我らが落合大先生が常々言っている事でもあり、シリーズに至っては特にだと思うので心配無用ですかね。
落合監督の野球はつまらないという声もあるようですが、個人的には大好きです。だってやっぱりファンとしては『勝ち』が1番嬉しいですからね。「負けたけど良い試合だった~」というのも有りですけど、やっぱ半分は悔しさとかイライラが残りますからね。その点落合野球は、徹底して勝ちにこだわり、負ける時はあっさり。ん~、良いですね。個人的には、なぜ落合大先生が、理想の上司に選ばれないのか不思議でしかたありません。少なくとも芸能人軍団(誰がいるかしりませんけども)よりは上位にランクインしても良いと思うんですけどね(笑)。

さて、話をシリーズに戻して、個人的にキーマンになるかと思われる選手でも挙げてみようかと思います。
まずドラで、野手ではアライバ(荒木&井端)、投手では朝倉健太。
ハムは、野手では稲葉、投手ではダルビッシュという感じでしょうか。

ドラのアライバは、ベタですいませんて感じですけど、やはりこの2人がどの程度暴れられるかに掛かっていると思います。投手の朝倉は3戦目の先発が予想されていて、1、2戦がどのような形になっても3戦目は重要になってきます(2連勝したら多少はそうでもないかも)。そして初のシリーズ先発、しかも敵地の完全アウェー状態の中で、どれだけ持ち前のシュートでガンガン右打者の内角をえぐれるかがポイントだと踏んでます。新庄だろうと何だろうと、気にせず投げて欲しいですな。

続いてハム。稲葉には個人的に、ヤクルト時代から中日戦に強いイメージしか無いんです(苦笑)。神宮に見に行った時も何度となくやられた記憶が・・・。稲葉はインコースの裁きが見事過ぎる(真中には負けるかも)ので、上手く攻めないとやられますね。穴があまり無い選手でしょう。要注意です。投手のダルビッシュは、あの真っすぐをドラ選手がどれだけ打てるかでシリーズの流れが決まりそうな気がします。プレーオフの投球を見ましたが、特に低めの真っすぐは「はえぇ~」って感じ(笑)。松坂よりは間違いなく打ち辛そうでした。ドラには森野、立浪、福留、井上と、真っすぐが好きな選手が揃っているので、頑張っていただきたいですね。心配のタネは、ウッズが速い真っすぐに微妙に振り遅れの三振が多い事ですかね。ミートで良いので・・・って感じですか(笑)。

え~、書こうと思えばナンボでも果てしなく書ける勢いなんですが、キリが無いのでこの辺で。
とりあえず2年前にシリーズを経験していて、その時の選手がほとんど揃っている我らがドラに勝算有りでしょう!あと新聞によると、超膨大なデータ(A4用紙厚さ5センチ)を用意したとか。もう勝ち以外ありえません。

ん~、もう楽しみでしかたないですね!これからシリーズ期間は、間違いなく仕事はおろそかになるでしょう、いや、おろそかにします(笑)。皆さんも仕事そっちのけで見て下さい!!ナゴヤドームのドラファンの声援にも注目です(04年の時はテレビでも凄さが分かりました)!
http://www.dragons.co.jp/
ここでも試合経過は見れると思うので(笑)。
あっ、ちなみに結局名古屋には行かない事になりました(正確には行けない)。か、金が・・・。募金集めようかしら・・・。

あと本日通常業務でしたが、tanakaさん、Hitomi_Xさんがわざわざ遊びに来て下さいました。いつも遊び相手をしていただき、ありがとうございます。常時受け付けてますので、またお願いします(笑)。

※各選手名、敬称略ですみません。

書き忘れたおまけ~。

2006-10-12 00:23:38 | 野球
優勝決定戦先発メンバーの応援歌。

1、荒木雅博
  走れ大地を蹴り 突き進むスピード 夢つかむ1打を 荒木決めろ
2、井端弘和
  光の速さで突っ走れ ドラマティックに ダイヤモンドを駆け抜け 魅せろよ井端
3、福留孝介
  彼方の空を見据え 挑め夢のステージ 飛び出せ全て捧げて 扉の向こうへ
4、タイロン・ウッズ
  歓声を背にして みんなの歌に乗って ここでホームラン 蹴散らせタイロン
5、森野将彦
  全てを賭けてレッツゴー 行くぜ時代のヒーロー 夢に描いた一打を 森野将彦放てよ
6、井上一樹
  遥か感激の空へ 大きく唸りを上げて 燃える拳に誓い込め 飛ばせ一樹 それ一樹
7、英智(蔵本英智)
  強い風に立ち向かえ 永遠の伝説となれ 熱く走れ英智 そのスピードで
8、谷繁元信
  ゲームを創れ 煌めくナイスリードで 今日も期待してます シゲシゲファイトだ
9、川上憲伸
  強気の勝負で 勝利を掴め 一球入魂 それ行け憲伸 (ピッチャー共通応援歌)

さらにおまけで、発熱のため出れなかったアレックスを含め何選手か書いておきます。

アレックス
  勇ましくたくましく 拍手に乗せてホームラン 打ってもらうぜ今日もまた 進めアレックス
立浪和義
  冴える闘志は 会心の一打を呼べ 光るグラウンドを 駆け抜けろ立浪
上田佳範
  技を競う男の世界 栄光を追い求め 汗と涙で夢語れ 上田この地で
渡辺博幸
  鋭い一振り グラウンドに嵐呼べ 誰にも負けない闘志 この1番で
落合博満
  三冠落合 広角打法 レフトへライトへ ホームラン

う~ん、良い歌ばかりですね!良い歌過ぎて勝手に拝借しちゃダメですよ(笑)。全部著作権ありますから♪ここで載っける位はいいでしょう(たぶん)。