goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログsp

生き物ネタメインのブログの一種。野球ネタも多数。

ズラッと

2007-11-05 01:40:37 | 野球
こんばんは。野球が一段落したら今度はバレーボールという、ハードスケジュールな者です。共に見るのもやるのも楽しいっすね。そろそろ野球をやりたい今日この頃です。

という事で今日は先日の予告通り、日本一記念バージョンで。
ババ~ン。

我らがトーチュウ。表紙~裏表紙の見開きバージョン。当然の事ながら中身もドラゴンズ記事てんこ盛り。

サンスポ。

ニッカン。他誌とちょっと構成が違いますな。

こんな感じで、日本一の翌日、無事に新聞ゲットできました。無かったらフジヤマハラキリものです。

そんでもってついでにこんなのも載っけときます。

昨日のトーチュウ。例の交代劇の真実が載っています。

ライバルである大阪のチームの監督も支持。やはりこれは現場を預かっている監督という立場では考えが一致している模様ですな。
ちなみに昨日の12chのスポーツニュースと今日の1、4chのスポーツニュースで、落合大先生が真実を語っていました。さすがとしか言えませんな。ぜひ皆さんも見て下さい。DVDお貸ししますので(笑)。
そんなこんなで、日本一決定日から今日までで、ハードディスクがスポーツニュースでてんこ盛りになってしまったので、ボチボチ整理しなければならんです。

んでは、眠すぎなので寝かして下さい。
ガッキー(ソフトバンクじゃない方)効果でヒョウモントカゲモドキが流行りそうというウワサなので気をつけて下さい。僕ちゃんもそれに便乗するためにガンガン殖やそうかしら(笑)。

常勝無敗・完全勝利

2007-11-03 01:38:41 | 野球
ども、全て予定通りに事が進んでいる者です。
とか言ってみたりして(笑)。
いや~、分かってはいましたけど(まだ言う)、やっぱり良いもんですね~。昨日はアップの事をすっかり忘れて、各局のスポーツニュースを見て録画するのに必死でした(笑)。上手い事どれもかぶる事無くやってくれたので、録画てんこ盛りになりましたね。そして今日は当然の事ながらスポーツ新聞買いマキュラータ!皆さん心待ちにしている画像は明日にでも載っけて差し上げます(笑)。
それにしても昨日の試合はスゴいとしか言いようの無い試合でした。もう各メディアであ~だこ~だ書かれているので止めとこうかと思ってたんですが、やっぱりそうはいかないのでサラッとね(笑)。

何かと言えば当然、アレです。そう、山井投手の交代劇。僕ちゃんも7回終了時までは、当然の事ながら完全試合を狙うものだと思って疑いませんでした。しかし、アナウンサーが8回2アウトの日ハムの攻撃中、「山井がキャッチボールをしてませんね~」と言った時、「ん?もしかして・・・???」と思い始め、結果、8回終了時に監督と森バッテリーチーフコーチが出て来て交代でした。
どうやら意見は真っ二つから、やや賛成寄りが多い感じですが、個人的にも当然賛成です。と言うより、山井投手から申し出たという事なので、周りがどうこう言わなくても良いんでないの?って感じです。これがまだまだバリバリ投げられる状態の投手を監督の一存だけで代えたとなれば非難を浴びて当然ですが、今回の場合は全くケースが違います。試合も、『日本一』が決まるという試合で、しかも1点差。ここまでパーフェクトで来てるとは言っても、マメができ、握力の無い状況では当然「間違い」が起こりえます。そして後ろには「岩瀬」という12球団No.1クローザーが居るのですからね。

仮にパーフェクトをチャレンジして成功すれば、もうこの上ない記録でしょう。しかし逆に失敗した時、単純にヒットを打たれて、その時点で岩瀬投入、そして無事ゲームセットならまだ良しです。それが2人とも打ち込まれたり、ホームランを打たれて一撃で同点にされたりして、延長で負けなんて事になったら、タダの1敗じゃ済まなくなる危険性があります。そう、その場合は札幌に再び移動し、90%日ハムファンの中、完全試合を阻止して勝利したというノリノリのチームを相手に戦わなければならない事になるんです。そうなればいくら王手をかけていて断然ドラ有利でも、気分は良いものじゃないでしょう。山井投手も「惜しかったね~」で終わりの投手になってしまいます。それならばより確実なリレーで『完全試合』→『日本一』の方が、当然多少の残念さはあるにせよ、日本一になってファンも喜べるし、山井投手も自ら「交代します」「最後は岩瀬さんで」と言って交代してる訳ですから、これが正解だったのではないでしょうか。

今日の新聞に、アンケートで賛否を調査して感想が何件か載ってましたが、「つまらない野球」「人情が無い」とか言ってる人間も居ましたね。全く理解に苦しみます。おそらく事情を知る前の調査だと思うのでしょうがないと言えばしょうがないかもしれませんが、もしこれが事情を知ってて言ったとなればその発言をした人間は野球を見るというレベルに達してない人間なのでしょう。おそらく自分がつまらなくて人情の無い人間なんじゃないかな~(笑)。
勝負事にはとりあえず人情は必要ありません。勝つ事が最優先です。つまらない野球、これはもはやドラゴンズの代名詞。つまらなくても勝てば良いんです。勝つ事が嬉しく無いファンがどこにいますか?って聞いてみたくなりますね。
こんな感じで、反対派の意見と言うのはサラッと見てもどう考えても中身の無い、薄っぺらな意見しか無かったように思います。こういう輩は得てして続投させて逆転負けを食らった時はその時で「なぜ続投させた」「温情采配だ」「岩瀬が居るのに」とかいう批判をする事でしょう。前も言ったように、批判するヤツは何やっても批判するんです。っていうかあの平仮名だけで名前の構成されているクルクルパーな漫画家は何?何も知らない人間が口を挟まんでよろしい。おとなしく落書きでも書いとれと言ってあげて下さい。

そんな下らない記事を載っける事より、完全試合にはならなかったにしても、日本シリーズという大舞台で8回をパーフェクトに抑えた山井投手の記事を広げてあげたりした方がよっぽどファンとしてはありがたいですね。山井投手はドラフト6位(確か)でドラに入団した投手です。ドラフト1位や、新人の頃からメディアに注目されてる選手では決してありません。そんなピッチャーが日本シリーズに投げ、しかも8回パーフェクト。どっかの東京のチームにはできない芸当かな~(笑)。

そんなこんなでいろいろあったシリーズでしたが、結果的にはCS合わせて10試合中、9勝1敗という圧倒的な強さを見せてくれた我らが落合ドラゴンズでした。これで短期決戦に弱いとはもう言えなくなりましたね。
ただ、落合大先生も言ってましたがまだまだ課題は残ってます。そう、リーグ優勝してCSを勝ち上がって、そして日本一という、『完全日本一』です。
ま、楽しみはいっぺんに来ちゃうともったいないと言う事で、これは来年のお楽しみですね♪

書く事まだまだあるけど、もう疲れましたのでこの辺で!
とりあえずかいつまんで感想言えば、先日の予告通り?「どうやって喜んで良いのか分からない位嬉しい!!!!」ってとこですね(笑)。
常勝無敗、完全勝利を目指して、また来年~。・・・あ、アジアシリーズがあった~(笑)。

明日!

2007-11-01 01:11:31 | 野球
さ~て、いよいよ明日ですね。こうなるとどうやって喜んで良いのか逆に難しい感じがします(笑)。
今日はCS快進撃の立役者、小笠原が先発でしたが、いつもよりコントロールが悪く、5回途中でスパッと交代。これもシリーズの戦い方でしょう。シリーズの場合、別に誰に勝ちが付くとか関係無い訳で、要はどんな形であれ最終的に勝ってれば良いわけですからね。今日の出来も極端に悪いわけでは無かったので、シーズン中なら続投だったかもしれません。シリーズ采配がズバリ的中ですな。
打線も、まさにドラゴンズのような得点の仕方でした。昨日とその前が、ある意味「らしくない」?大量得点でしたからね(笑)。今年のシリーズは荒木・井端コンビが素晴らしいですね~。どうしても目線は打点をあげる中村紀などに行きがちですが、それもアライバコンビの足を絡めた攻撃があってこそ。荒木あたり、MVPになってもおかしく無いでしょう。あとは谷繁ですね。リードが冴えまくりです。今日の森本への徹底したインコース(弱点)攻めは他のキャッチャーじゃまず見られないでしょう。初戦に1発打たれて、それが逆に良かったのかもしれません(笑)。

という訳で、今日は不覚な事にトーチュウが売り切れ続出で?買えませんでしたが、明日はゲットして、夜の決定的瞬間に備えたいと思います。ハードディスクも余裕を残して、その後のスポーツニュースやビールかけの中継までガッツリ録画せんといけませんね。

そんな感じなので、今日はこれを紹介して失礼しまっす。

待望のAW49号。
次は50号で記念号に・・・なるんですか~?

では、さいなら。

2年連続!

2007-10-21 01:26:58 | 野球
は~い、という事で予告通り、全く危なげない形で投打に圧倒させていただきやした!
今回のシリーズはもう1戦目の先発・小笠原で全てが決まったようでしたね~。初戦からずっと先発予想されていた山井は結局投げず終い(笑)。もう読売さんはわけ分からなくなってたんじゃないでしょうか。

そうそう、今日は胴上げはしませんでしたが、これは不思議でもなんでもありませんね。あくまでも我らがドラゴンズの目標は日本一であり、ここで喜んでる場合じゃないと言う話なだけでしょうな。
今回の短期決戦の鬼のような強さは、過去2回の経験から来ている模様で、この調子なら日本シリーズも楽しみでしょうがないですね。
という事でとりあえず今回はこの位で抑えておく事にします(笑)。落合大先生的な言い方をすれば、「今日はもう終わったので、次のハードルに向けて」という事ですな。でも嬉しいものは嬉しいのよん(笑)。明日の新聞は何誌買おうかしら。

じゃ、今日はドラゴンズシリーズとも言えたクライマックスシリーズの新聞をズラッと!

第一ステージ初戦。

第一ステージ第2戦。

第ニステージ初戦。

第ニステージ第2戦。
昨日書き忘れましたが、年に1回だけ見られるという荒木・井端のウルトラスーパースペシャルプレーがこの日に飛び出しました!いつ見ても美しい。報道ステーションでは河野アナも「やっぱり良いチームですよね~」と、ドラファンぶり全開でしたね。今日報道ステーションが無かったのが残念でなりません。数少ない中日寄りのスポーツニュースをやってくれる番組なのに(苦笑)。あとはテレ東位ですか・・・。

そして今日に至ります。ん~、見事としか言いようがありませんな。
明日の新聞もゲットしたら当然の事ながら載っけますのでご安心を(笑)。
落合大先生も言ってましたが、本当はリーグ優勝してクライマックスシリーズを勝って、そして日本シリーズへというのが理想的なんですが、こうなると逆に第一ステージから5連勝というのが見事過ぎてこっちの方が良かったのかな~とも思えて来ちゃいますね~。

さて、では今度は27日から始まる日本シリーズです。
去年やられてしまった日ハム、今年こそですね。このままの勢いで合計9連勝といきますか~!!
じゃ、最後に恒例のオマケ!
http://www.youtube.com/watch?v=59I4vVZfp6U&mode=related&search=
皆さん、覚えちゃって下さ~い。有線とかにガンガンリクエストするとか、町中で流すとか、遠慮無く(笑)。

今日決まりま~す。

2007-10-20 10:49:08 | 野球
ハッハッハ~、ま、常識と言うか何と言うかですな(笑)。
我らが川上憲伸の打って・投げての大活躍によって初戦に引き続きの快勝~。
でも昨日の事はもう終わった事なので今日の1戦に向けて気を引き締めていきませう。

さて、トーチュウを買わないと。
スポニチは何をとち狂ったか、ヒルマン監督の記事になっとりました。日本の監督になるならまだ話は分かりますけど、何でメジャーに行くのにわざわざ1面取る!?モノクロ10センチ四方の記事で良かろうに。

という感じで、では本日の日本シリーズ進出決定を楽しみにしてて下さ~い。

アソパソマソ

2007-10-16 00:53:39 | 野球
ハッハッハ~。ま~こんなもんですね♪
この2試合、まさに燃えよドラゴンズのような流れるような速攻で初回にガバッと点を取るという、良い形の試合で快勝。言う事無いですな。ま、強いて挙げれば2戦目、初回以降、追加点が取れそうで取れなかったのが気になりますが、勝てば官軍という事で。
1位通過のアドバンテージは取れませんでしたけど、これでもう差はありません。いや、逆に勢いのある我らがドラが有利でしょうか。何しろ過去2度の日本シリーズ、クライマックスシリーズを勝ち上がって来たパリーグのチームにやられましたからね。勝ち上がって来たチームは強うございます。それじゃなくても強いからもう最強ですな(笑)。
打撃では森野が調子最高潮らしく、おまけにウッズと並んで読売戦にめっぽう強いので、どれだけ打つのか楽しみ過ぎですな。真っすぐで押すピッチャーだったらもうもれなくライトスタンドという事で。

そんなこんなで、ではではいろいろな激写集。

ぶりくら会場内の様子。
実はこっそり行って来ました。
・・・って言うのは間違いなくウソ(笑)。とあるスペシャルな方のご協力により写真をいただきました。忙しい中ありがとうございま~す!
話を聞くとなかなかの盛り上がりだった模様で、時間が短い割りには人も大量だったとの情報です。HBMに出てた人もいたらしいですが、皆さん気合いが違いますね~。個人的にはクライマックスシリーズで負けたから機嫌が悪くて買い控えを心配してたんですが、逆にヤケ買いだったようで何よりです(笑)。

お次はこんなの。

先日我が家に張り付いてたじゃぱにーずやもり君。
こう見るとなかなかキレイですよね。ダッシュマンじゃ無ければ良いんですけども・・・(苦笑)。

では最後にこれ。

以前、僕ちゃんが見事にひっかかった一品。
さんぴん茶という物を知らなかったんですが、中国の激レア茶だと聞いてたのに、写真が送られて来たらこんなのでした。
激レアじゃなかったので安心して今度ごちそうしま~す。

じゃ、11連投の疲れが出マキュラータなのでもう寝ます。
最後にオマケ。
http://www.youtube.com/watch?v=3Pka1FzAAqg&mode=related&search=
懐かしゅうございます。
優勝決定戦の時は確か部活の合宿中だった気が。最後のバッターはペタジーニです。

打ち崩したよん

2007-09-15 00:22:00 | 野球
いや~、笑顔が溢れる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか♪

今日はT・ウッズDayでしたね~。やはり落合大先生の読み通り、大阪のチームの真っすぐ1本の守護神さん達に疲れが見えてる模様ですな。特にあの守護神さん、無駄にプライドが高そうなので、昨日カープの栗原が高めの真っすぐを物の見事にホームランしてくれたのも同時に効いてるのかもしれません。そして今日の勝ち越しタイムリー。もう真っすぐ投げないかな~、ハッハッハ~。
って言うか大阪のチームの監督さん、選手を潰したいのかな?今日の場合、久保田はまぁ良いとして、同点9回で疲労満点の藤川を出したのが驚きでしたね。確かに後攻めの場合、良い投手から出すのが定石ですけど、それにしてもね~。昨日もセーブの付かない場面で投げてる訳だし。いくら残り試合が少ないとは言え、クエスチョンマークです。ま、他チームの事だからどーでも良いっちゃ良いんだけどね~(笑)。
ただ、我らがドラゴンズも中継ぎだけはちょっと心配ですな。久本は素晴らしかったけど、岡本があまりにもピリッとしません。真っすぐのコントロールがイマイチの模様。ここはちょっとしばらく、鈴木・高橋聡文あたりでしのいだ方が良さげな気もします。浅尾なんかも良いと思うんですけど、今は2軍かな?上げて来ないでしょうかね。ま~、落合大先生に任せておけば間違いは無いでしょう。

明日は先日の阪神戦で15奪三振の快投を見せた小笠原が先発予定ですので、明日で首位は入れ替わるでしょう(笑)。
・・・とか大口叩いてると、万が一負けた時明日更新し辛くなるので、この辺で止めときましょうか。負けたら更新しない可能性大だから関係無いか!?何にしても、今は(個人的にはいつでも)何よりも野球が面白いですよ~。野球だよ野球!!0.5ゲーム差の中に3チームですからね!他のテレビ見てるヒマ無いですよ~。仕事してるヒマも無いですよ~(笑)。

こんな感じで、久々やきうネタでした。
楽しみにしてる方があまり居ないと言うウワサですが、若干名いらっしゃるので、たまにはやらしてちゃぶだいませ。
たまにはと言えば、たまには野球がやりたいざんすね。どっかに8人居ないかな(笑)。

じゃ~また~。

サボりマキュラータ

2007-08-14 12:44:24 | 野球
こんちは。久々にガッツリサボってしまいました。レプタイルショーのリバウンドという事で、許して下さい。なので今日はフェイント更新で~す。
とりあえずこの前の週末はスンバラしい週末となりましたね。こんな感じ~。

8月11日。堂上お兄ちゃん、やってくれました!元ドラゴンズ選手(今はコーチ)の仁村兄弟以上の活躍が期待できますな。亀田兄弟は問題になりません(笑)。

8月12日。11日のサヨナラ負けで読売はもうタケシ軍団並みの戦力に。球界No.1のイケメンとウワサの中田です(ウワサです)。まぁサッカーの中田よりは間違いなく上でしょう。

ん~、ここに来てようやくドラゴンズらしい勝ち方が続いてきました。さすが、練習しているチームは夏場に強いっすね。いや、逆に他がヘバって来てるのかな~(笑)。読売とまだ2ゲーム差ありますけど、時間の問題でしょうな。負け数ではドラの方が少ないですしね。福留が今期絶望になりその穴は恐ろしくデカいですけど、層の厚いドラであれば何とかなるでしょう。堂上、中村(公)、藤井あたりの若手、ベテラン上田などなど、外野の層は極厚ですからね。過程はどうあれ、どんな形でも最終的にトップに立っていればそれで良いんです☆

と、久々に皆さんお待ちかねの野球ネタとなりました。これからはさらに面白い試合が続きそうですので、皆さん、仕事なんて6時でスパッと切り上げて野球を見ませう。いや、もう5時で帰っちゃっても良いですね(笑)。4時になったらソワソワし出して、5時には心が応援していたら完璧ですので。テレビでたまに出て来る読売ファン(読売狂)のオッチャンが良い見本!?ハマちゃん(釣りバカの方)顔負けでいきましょう。仕事なんぞいつでもできるけど、野球は夏だけですからね(笑)。

ではではお次は毎度の爬虫類ネタへ。久々登場この方。

THE DOG風ニシアフリカ。ハンドリングにはヒョウモンよりかこっちの方が向いている気がします。おっとりした動きとプリプリ体型が可愛すぎですな。繁殖は来年でしょうか。ニシアフって意外と殖やしてる人少ないですよね。ま、元々安いからやりたがらないのかな(苦笑)。ヒョウモンよりかベビーの育成が難しいらしいので、気合いを入れてやりたいと思います。

ウワサの養鶏場。たんまりあります。我が家ではカップに水苔という安上がり方式で問題無くふ化中。バーミキュライトはどうも性に合わないんですよね~。パッと見で乾いてるんだか濡れてるんだか分かりにくいですしね。ここはやっぱり今話題のハッチライトですか(笑)!でも良いらしいので、一度使ってみようかな~。

それでは、できたらまた夜にでも更新したいと思いま~す。ん~、そろそろツ抜けクラスの生き物の繁殖をさせたいっすね~。気合いの先行投資ですか・・・。

あんれまぁ

2007-07-15 23:48:18 | 野球
ども、小忙しい者です。あまり忙しいという言葉は好きじゃ無いんですが、ついついポロッとネ(笑)。いや、以前「やたらに忙しいと言っている人は上手く時間を使えてない場合が多い」みたいな内容を何かの本で見て(日経アソシエだったかな)、なぜかえらく納得したもので(笑)。気をつけたいと思います。

それにしても今日は何だったんでしょう?台風?そんなの居た?って感じ(苦笑)。少なくとも東京は台風どころか熱低クラスの影響も無かったんじゃないでしょうか。ん~、かなりキワドいコースだったんでしょうね。川上憲伸の左打者への外角からのカットボール並みにスレスレのコースと見ました。台風の分際でなかなかやりますね。でもやっぱり海方面では結構影響あったのかな?ま、これからが台風シーズンだと言うのにド頭から列島縦断直撃コースじゃ先が思いやられるので、最初はこんなもんでしょうという事で納得しませう。

そんな今日でしたが、甲子園はすでに天気が回復し、我らがドラが首位に立つための会場となってくれました。そして予定通り川上憲伸の快投によって勝利し、そしてこれまた予定通りデーゲームで某在京球団が見事に敗れ、勝率の差ではあるにせよ我らがドラゴンズが5月以来の首位に立ちました~。ん~、やっぱりこれが正しい形。見慣れた順位表に戻りました(笑)。明日から新聞が見やすくなりますね♪
でも読売が逆の立場で5ゲーム差とかをひっくり返して首位にでも立とうものなら「メークドラマだ」とか何とかで優勝したみたいな大騒ぎするくせに、他のチームがそれをやっても全然ウンともスンとも言わない。逆に読売が2位以下を5ゲームとか離して首位を走ろうものなら「独走!」とか言うくせにドラゴンズとかがそれをやっても平然としたものです。全くもってダメなメディアで頭が下がります(笑)。読売ファンはそんなに多く無いんだよぉという事を誰か教えてやって下さい。

とまぁ半分ボヤキになりましたが、では今日はガッツリスポーツニュースを見て寝ようと思いまっす。文字文字くんですいやせん。
昨日の朝、微妙にゲイリートゲオアガマ気味だったのは、一昨日試食した昆虫ゼリーでは無かったと分かった僕ちゃんがお送りしました~。昆虫ゼリーはありえない位美味でした(良い子はマネしないでね。悪い子は知らん)。

予定通り!?

2007-05-14 00:49:38 | 野球
まいどです。今日は我らが大将・山本昌が気合い満点のピッチングをしてくれ、予定通り勝ち越しを決めました。欲を言えば3-1のまま行って、最近調子に乗っている高橋尚成に負けを付けてやりたかったとこですが、まぁ勝てば良しという事で!何よりも岡本の安定感は素晴らしいですな。個人的に今日のポイントを挙げるとすれば、勝ち負けには関係無いんですが、ちょいとイマイチ乗り切れてない李炳圭(イ・ビョンギュ)が次の試合からちょっと楽しみになってきたかな~と感じられました。それはどこを見て言ってるかと言えば、9回表の打席、結果は三振だったんですが、その前にインコースのチェンジアップだか何だかを思いっきり引っ張ってポール際の特大ファールを打ったんですね。今まではあまり強く引っ張る打球が少なかった李だけに、ああいう打球が見れてちょっと期待大かな~と勝手に思っています。でも英智も捨てがたいですしね~。悩みは尽きませんな(笑)。
ただ、ちょっと(かなり?)心配な事も。井端、大丈夫かしら・・・。自力歩行が難しそうな感じだったけど、まさかじん帯方面でしょうか。せっかくここに来て全開って感じだったので、長期離脱だとキツいですね~。落合大先生も「荒木ならまだ何とかなるんだけど、井端の代わりとなると難しい」とシーズン前に言っていましたからね。もししばらく出れないとかになると、ショートに森野が入ってレフトに英智か上田って感じですかね。ん~、怖々明日の新聞を見てみましょう(明日じゃまだ詳細は出ないかな~)。

そんなこんなで悲喜交々ですが、今日ははるか西の方ではレプタイルショーをやってたみたいですね。さすがに飛行機でぶっ飛んでまで行く元気は無いのであっさりスルーですが、何か面白い物は出たんでしょうか。去年がイベントダメダメイヤーだっただけに、今年はちょっと期待してみたいところですね。6月から8月まで、各地でかなりの数のイベントがあるみたいなので、行けるところは行ってネタを探して来ようかと思います。T山大先生にも行ってもらいたいところですが、超ウルトラスーパーハードスケジュールのT山さんなだけに、ムリに誘うと煙が出そうなので、キャメラマンを兼ねて行く構えです。コンパクトデジカメの限界に挑戦というテーマで頑張ろうと思っている所存です。ちなみに今までのウェーブのお写真、何枚かは時間の都合上、僕ちゃんがコンパクトデジカメで撮ってるんですよ(笑)。最近のは凄いっすね~という事で。

では、今日はこの辺で~。ハードディスクレコーダーのハードディスクが常に一杯な状況を打破したい今日この頃でした。