goo blog サービス終了のお知らせ 

風 姿 鴎 伝

野球好きになって十年目。遠いのとワケありで主に中継で観戦。鴎たちに関しては緩く長い目で見てます。だって元気の素ですから。

休養日でした

2012-02-05 | お洒落
ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ(紀友則・古今集)


昨日は、キャンプ休日でした。
で、最初の休養日といえば恒例の…


なかなか、いい腰つきです。
でも、今時こういう笠かぶるんでしょうか?
妙に似合ってますね(笑)


ランキングに参加しております。「押すくらい、なんちゃなか」と思って頂いたら幸いです


にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村


ちょいと伝統工芸なんぞを(続き)

2012-01-18 | お洒落
まだ書くの?書きます
甲州印伝アップで



実は財布もつかっているのですが…。実は使うのには理由があります。
それは…軽い!ということ。

長年のリウマチで手首や指の関節がボロボロ(´・_・`)
腱もボロボロで、ぎゅーっと(神戸ではない)掌が縮んできてる。指が動かない。
もちろん肩や腕も負担がかかります。ほんとココ2、3年くらいであっという間でした。

皆さん一般的に持ってらっしゃる海外ブランドものは、牛革や羊革で大きさもあるし布部分を含めても…
できるだけカード類や小銭を入れないようにしても…

私の基準では重い!!重すぎ!落としちゃう!

ほんと世間様の標準と違うので困ります。しかもだんだん進行してくる…。難病ですからね。

で、話を戻します。
甲州印伝は鹿革で丈夫で軽い!のです。サイズも海外ものに比べて、小ぶりで持ちやすい。
価格も、海外ものの5分の1程度。こんな手仕事なのに…職人さんの賃金はどーなってんだろ?
つい思っちゃいますねー。

印伝といえば江戸の昔は大店の旦那集が持つものだったそうで…うん!ちょっとすごいかな。
お洒落は努力だ…なんて嫌味に聞こえた人はゴメンなさい。


ランキングに参加しております。「押すくらい、なんちゃなか」と思って頂いたら幸いです
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村">

ちょいと伝統工芸なんぞを

2012-01-17 | お洒落
もう、野球ネタも尽きた感じなので、きょうは「お気に入り」について自己ちゅーに語ります。

自分がいい歳になったのかもしれませんが、最近妙に自分が生まれた場所とか日本とか
”ルーツ”を意識するようになりました。
長い年月をかけて自分の血の中に織り込まれたものに、寄り添いたくなる感覚というのかな?

なぜか気になる日本の手の温もり…伝統工芸というもの。


これは、会津で工房を持たれている、坂本理恵さん という方の作品で、
漆と鹿革でできたチョーカー。

会津とは、遥か離れた九州の西…眼鏡橋近くのセレクトショップで…
偶然の出会い。これを見つけた瞬間、あまりの見事な鮮烈な「赤」で…
見事に、ど真ん中直球ストレート!!バッターアウト!って感じです(笑)
漆を何度も何度も塗っては繰り返し、特殊加工を施したものだそうです。


甲州印伝の、カード入れと名刺入れです。

前々から印伝の小物が欲しくて、INDEN-YAさんのサイトを眺めては「いいないいな」と思っていたら、こちらも偶然に九州の西の地元のデパートで出会いました。
もう、即効注文(笑)一ヶ月半…再登録出場を願うファンの気持ち…
鹿革に、紋様を丁寧に打ち出しこちらも丹念に何度も漆をかけた職人しごとです。

日本人て凄い。日本人に生まれてよかった。(続く)

あ、いちおー野球ブログだっけ?
ランキングに参加しております。「押すくらい、なんちゃなか」と思って頂いたら幸いです
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村">



ブログ村

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村