代官山 裏道 2005-07-31 | snap 住所表示で言えば 猿楽町 八幡通りからは3本北側の道になる。 板の塀があり、朝顔用の紐がかけられていた。 閑静な中に温かみのある風景と見た。 (α-7D F1.4 1/750 ISO:100 50ミリ αレンズ) « 代官山 てぬぐい | トップ | 水滴 No.008 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 懐かしい感じが (CENTA) 2005-07-31 17:19:33 なんだかサザエさんの声でも響いてきそうな露地ですね。板塀なんてあまり見た記憶がないのに、なんだか懐かしく思えるのが不思議です。外国みたいな代官山と同じ場所かと思うと、とっても変な気分ですね。 返信する 意外とあるものです (Leeway) 2005-07-31 22:40:29 >CENTAさん おっしゃるように新しいビルの表情と板塀では落差がありすぎますね。 そういった意味では、民家がまだあるところにはこうした光景が見られますね。 明日にでもこれに似た家をアップしましょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
板塀なんてあまり見た記憶がないのに、なんだか懐かしく思えるのが不思議です。
外国みたいな代官山と同じ場所かと思うと、とっても変な気分ですね。
おっしゃるように新しいビルの表情と板塀では落差がありすぎますね。
そういった意味では、民家がまだあるところにはこうした光景が見られますね。
明日にでもこれに似た家をアップしましょう。